柴垣敏久のニュース速報

柴垣敏久 40代独身に印象に残るニュース速報をご紹介します。

柴垣敏久のニュース速報

柴垣敏久 40代独身に印象に残るニュース速報をご紹介します。

最近の記事

柴垣敏久のニュース速報 裁判のオンライン化とは?

こんにちは、柴垣敏久です。 新型コロナウイルスの影響の下、日本の刑事裁判でIT活用の遅れが目立っている。海外ではオンライン化で感染を防ぎつつ審理の停滞を防ぐ工夫が進む。 刑事裁判もオンライン化を進めるべきだと私は思います。 本人の表情をみて判断したい、その場の雰囲気で見て感じられる部分も大きいと考える検察や弁護士の方も多いのでしょう。 医療のオンライン化もそうですが、今ある現状を変えるということは何かしら犠牲にしなければいけない部分も出てくるのです。 何かを変えようとする

    • 柴垣敏久のニュース速報 教育のオンライン化

      こんにちは、柴垣敏久です。 しかし現状は、1人1台端末をはじめとする環境整備が最初にあり、それに見合うデジタル教科書の論議が始まり、どんなデジタル化が必要なのかは先送りになってしまっている。 一人1端末支給は絶対Mustですよね。 教育のオンライン化を進めるのに、端末がなかったら何もできないじゃないですか。 無線LAN整備、端末支給はインフラとして必要です。 しかしオンラインで授業をやると学校の設備は不要になるとの記述がありますが、 人と人の触れ合いも非常に大事な教育要

      • 柴垣敏久のニュース速報 横領事件、PTA費

        こんにちは、柴垣敏久です。 弁護士ドットコムには「PTA会費を横領してしまった」という相談が複数寄せられている。横領した会費の額は100万円前後から500万円をこえるものまでさまざまだ。生活費に困り、手を出してしまったというケースが大半を占める。 PTAってそんなにお金あるものなんですねぇ。 PTAの会費横領って聞いて100万円くらいの話かと思いきや、PTAの会計を担当していた女性が約2850万円のPTA会費を横領して逮捕されたケースもあるとか。 学校に通っていたのはめち

        • 柴垣敏久のニュース速報 経理業務を自動化、AI化、デジタル化!?

          こんにちは、柴垣敏久です。 勤務形態をテレワーク型から出社型に戻した理由のトップは「自粛期間が終了したこと」だが、2位には「紙の書類が多いこと」が挙げられた。つまり紙の書類の受取や処理のために、出社する必要があるということだ。 ニューノーマル時代といわれていますが、 経理業務は当たり前のように自動化、AI化、デジタル化が求められています。 そもそも経理業務というのは円単位できっちりと記帳し、正しい決算を行うことが求められています。 管理会計や背景の読み解き、数字からスト

        柴垣敏久のニュース速報 裁判のオンライン化とは?

          柴垣敏久のニュース速報 裁判ニュースを読んで医療をロボット化を考える。

          こんにちは、柴垣敏久です。 8年前、北海道札幌市の病院に勤務していた当時23歳の新人看護師の女性が、長時間労働などによりうつ病を発症し自殺したのは、病院の安全配慮義務違反があったとして、遺族が病院側を訴えた4回目の裁判が9月17日札幌地裁で行われました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/984d8ef62ef1eb793330d3c7193a9576f7bec4bc 電通の高橋まつりさんが亡くなってから、世間では働き方改革、働き方の見

          柴垣敏久のニュース速報 裁判ニュースを読んで医療をロボット化を考える。

          柴垣敏久のニュース速報 コンサルタントは人材のプロなのか?

          こんにちは、柴垣敏久です。 コロナをきっかけに、日本企業を支えてきた「年功序列」の報酬制度や「横並び人事」は崩壊し、「実力主義」「結果主義」に移行することは間違いない。 経営コンサルタントとして100社を超える経営に関与してきた遠藤功氏がプロ人材とアマチュア人材の格差はコロナをきっかけにますます広がっていくとの見解を出しています。 高度専門性を持つプロ人材」は引く手あまたである点は全くの同意であります。 最近はその流れは加速していて、記事で紹介されている以外に頭に思い浮

          柴垣敏久のニュース速報 コンサルタントは人材のプロなのか?

          柴垣敏久のニュース速報 横領事件、30歳女性による被害増額1億円!?

          こんにちは、柴垣敏久です。 経理担当として勤めていた岩国市のIT関連会社から約1億4194万円を横領したとして、岩国署は10日、同市川下町1丁目、無職萩原鈴香容疑者(30)=業務上横領罪で起訴=を別の業務上横領の疑いで再逮捕した。 山口県岩国市のIT関連会社に勤める経理担当の30歳女性が1億4000万円を横領したとのニュースが出ています。 30歳の若い女性が横領だなんてびっくりしました。 しかもプラダを買いました、ヴィトンのカバンが欲しかったとかではなく、FX投資に使った

          柴垣敏久のニュース速報 横領事件、30歳女性による被害増額1億円!?

          柴垣敏久のニュース速報 癒着なのか!?リニア建設に関する談合

          こんにちは、柴垣敏久です。 リニア中央新幹線の工事で談合をした罪に問われている大手ゼネコン2社と元幹部は改めて無罪を主張し、裁判は9日ですべての審理を終えました。判決は来年3月に言い渡されます。 癒着と談合といえば、建設業者が真っ先に頭が浮かびます。今でもあるんですねぇ。 大成建設の常務執行役員と鹿島建設の土木営業本部専任部長がJR東海が発注したリニア中央新幹線の駅の新設工事の入札で、 事前に受注業者を決めるなど談合をしたとして、独占禁止法違反の罪に問われているとのこと。

          柴垣敏久のニュース速報 癒着なのか!?リニア建設に関する談合

          柴垣敏久のニュース速報 教育のプラットフォーム

          こんにちは、柴垣敏久です。 tebikiは、現場のOJT(現場教育)をスマホで撮影し、ブラウザ上で簡単にシーン削除や追加、図形挿入などが行える。また、音声入力で字幕を自動生成でき、さらに自動翻訳も可能。動画閲覧データの解析機能も備えており、誰がどこまで習熟したのかを可視化。現場教育の進捗状況をリアルタイムで確認できるようになっている。 元食品工場長が起業したスタートアップのピナクルズが提供する現場向けクラウド型動画教育プラットフォーム「tebiki(テビキ)」の特集です。

          柴垣敏久のニュース速報 教育のプラットフォーム

          柴垣敏久のニュース速報 コンサル会社はつぶしがきく?

          こんにちは、柴垣敏久です。 元コンサルとしての地位の低下だ。学生が考えるコンサルの「つぶしが利く」イメージはすでに薄れつつある。 コンサルはつぶしが利くとは以前はよく言われていたものです。 この記事にも書かれている通り、時代は変わってきていて、コンサルというものに希少性を感じられなくなったというのは感覚的にも納得できます。 私の周りにいる若手社員も辞めてコンサル行く人が増えました。 なんで行くの?と聞くと、給料がいい、勉強になる、キャリアアップにつながるといった答えがほ

          柴垣敏久のニュース速報 コンサル会社はつぶしがきく?

          柴垣敏久のニュース速報 原爆投下の日

          こんにちは、柴垣敏久です。 「黒い雨訴訟」の判決がでました。結果は原告側の全面勝訴ということで、原告側84名全員の被爆者健康手帳交付を、広島地裁は認めました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20200805-00191805/ 8月6日は広島原爆投下の日でした。 被害にあった方には改めましてお悔やみ申し上げます。 そんな原爆投下に伴う黒い雨によって健康被害を受けた人たちが起こした裁判、いわゆる黒い雨訴訟

          柴垣敏久のニュース速報 原爆投下の日

          柴垣敏久のニュース速報 規律正しい日本人

          こんにちは、柴垣敏久です。 世界のどの国でも当たり前にやっている「複雑な問題を先入観ゼロで自分の頭で考える」ということを子どもに教えない、ダイナミックな教育理念を持つ国だった 非常に示唆に富む記事でした。 国民みんながマスクをしたり、いきなりスーパーでレジ袋を使わなくなくなったりという「世界一規律正しい日本人」は、個々に批判的思考を教育していないからこそ、実現できているのではとのこと。 この間知り合いの子供の小学校の運動会を見に行った時、規則正しくリズムも合わせて歩行し、

          柴垣敏久のニュース速報 規律正しい日本人

          柴垣敏久のニュース速報 ナジブ前首相への有罪判決

          こんにちは、柴垣敏久です。 マレーシアの政府系ファンド「1MDB」をめぐる巨額資金流用事件の首謀者の一人とされるナジブ元首相(67)の公判が28日、クアラルンプールの裁判所で開かれ、裁判官は権力乱用罪で禁錮12年と罰金2億1000万リンギ(約52億円)の有罪判決を言い渡した。 マレーシアの政府系ファンド「1MDB」をめぐる巨額資金流用事件の公判が開かれ、首謀者の一人とされるナジブ元首相に対して有罪判決が下りたとの事。 国の元トップに対してどのような判決が下されるのか、大変

          柴垣敏久のニュース速報 ナジブ前首相への有罪判決

          柴垣敏久のニュース速報 AI登場によって変わる経理業務

          こんにちは、柴垣敏久です。 経理の仕事は「まずは会計ソフトに入力」する必要があるが、多くの紙の書類やアナログな情報管理のせいもあって、これまでは入力に大量のリソースが必要だった。デジタル化によって、入力のリソースは大幅に削減され、本来の経営管理の基盤となる財務データを管理する業務に時間を使えるようになる。 AIに仕事を奪われて、将来大量の失業者が出るなんていう悲観論をよく耳にしますが、パソコンやインターネットの出現、もっと昔までさかのぼれば産業革命の時から、新しい技術革新

          柴垣敏久のニュース速報 AI登場によって変わる経理業務

          柴垣敏久のニュース速報 NHKに勝訴した3千円テレビ

          こんにちは、柴垣敏久です。 NHK(日本放送協会)が映らない装置を付けた場合に受信料を払う必要があるかどうかを争った訴訟の判決で、東京地裁の小川理津子裁判長は6月26日、原告の訴えを認めた。 NHKの受信料の在り方そのものを考え直す必要があるのではないだろうかと思う。NHKの謳う公平、公共な放送とは定義が難しいものだし、そもそも民間の放送業者に対しても表向きは求められている。協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は支払う義務があるというのは無理がある論理であ

          柴垣敏久のニュース速報 NHKに勝訴した3千円テレビ

          柴垣敏久のニュース速報 転職コンサルタント

          こんにちは、柴垣敏久です。 私のような求人紹介を前提としないキャリコンに相談するというのも1つの方法です。 今の時代、転職は当たり前になってきているようです。 私はというと、いまだに未経験でこれまで生きてきたものの、コロナで在宅が当たり前になったり、色んな会社の倒産危機報道を聞いたりしていると、 やっぱり準備しておかないといけないのかなぁとは思ってしまいます。 不動産業界のこの先も気になるところ。できれば不況は来ないで欲しい。 転職を考えるときにまずは転職コンサルタント

          柴垣敏久のニュース速報 転職コンサルタント