見出し画像

柴垣敏久のニュース速報 規律正しい日本人

こんにちは、柴垣敏久です。

世界のどの国でも当たり前にやっている「複雑な問題を先入観ゼロで自分の頭で考える」ということを子どもに教えない、ダイナミックな教育理念を持つ国だった

非常に示唆に富む記事でした。
国民みんながマスクをしたり、いきなりスーパーでレジ袋を使わなくなくなったりという「世界一規律正しい日本人」は、個々に批判的思考を教育していないからこそ、実現できているのではとのこと。
この間知り合いの子供の小学校の運動会を見に行った時、規則正しくリズムも合わせて歩行し、キレイに整列する姿に日本固有の教育スタイルを垣間見れた気がしました。
こんなに個性あふれるはずの子供たちに同じ行動をとらせることは海外では考えられません。まるで軍隊のようだなと改めて考えさせられたことを思い出します。

ルールをきちんと守り、礼儀正しいところは間違いなく世界に誇っていい日本の長所。
但し、批判性も絶対に必要で、物事をゼロベースで捉えて考えることは両立はできるはず。

かつての経済大国の地位は既に失いつつある日本が再浮上していくために、真剣に日本の教育制度、教育の在り方を考え直すときなのかもしれません。
規律正しさを保ちつつ、批判的思考を如何に見つけさせるか、記事の例文にあるような、なぜ学校に宿題があるのかといった課題を真剣に考えさせてあげられるような柔軟な教育現場も求められている。