shaza

6年務めた仕事を辞め、2016年4月1日からPerthでの生活始動!楽しく仕事がしたい…

shaza

6年務めた仕事を辞め、2016年4月1日からPerthでの生活始動!楽しく仕事がしたい!人の役に立ちたい!この2つの幹にたくさんの枝葉を付けていきたいと思います。後輩がBrisbaneについて綴ってます>>https://note.mu/shiika0821

マガジン

  • Preparation

    留学準備についてまとめてあります

  • about Perth

    Perthについて綴ります

  • about my life

    私の日常生活です

最近の記事

ワクワク!

パースで知り合って仲良くしている韓国人の友達がいるんですが、来週から大阪・京都・神戸を旅行するという話を聞いたので、鹿児島もいいところだよ~って話をしたところ、鹿児島にとても興味を持ってくれて、なんと、今回の旅行に鹿児島・大分が組み込まれることに!! それから鹿児島の事を調べては、ちょくちょく会うたびに彼に伝えていたんですが、意外と鹿児島の事知らんな~と、反省。 だけど、地元を知る事、そして外国人にそれを伝えるのって面白い・・ しかも!鹿児島で働いている友人たちがそれぞ

    • なやみ

      オーストラリア、パースに来て丸2カ月が経ちました。 生活にもだいぶ慣れ、余裕が出てきました。生徒とのコミュニケーションもスムーズに図れるようになってきたんですが、、 ここ最近思うこと、 私が将来やりたい事に英語がどれだけ必要なのだろうか。 やりたい事を100%とすると、英語が占める確率はもしかしたら30%くらいでいいのかもしれない、、と思っている今日この頃。 あとの70%を占めるものも何となく見えてる。 こう気付けたのも実際こっちに来たからだけれども、ちょっと意外

      • Japanese Teaching Assistant

        またまたお久しぶりの投稿です(笑) 日本語教師のアシスタントを始めて1か月が経過して徐々に感じることも増えてきました。冷静に物事が見え、判断できるようになってきたので、アシスタントの仕事内容の紹介と、実際に働いてみて、私が感じていることを残したいと思いま~す♪ あ、働いていると言いましたが、正確に言うと、 「無給」で働いてます(笑)所謂ボランティアですね。エージェントなどのホームページを見てもボランティの括りになっていたので。 収入がないなら、なんでワーホリを選ばなか

        • self care

          最近なんだか体の疲れが取れません。 特に足のむくみが気になります。 こんな時、日本にいればゆっくりと湯船に浸かるところですが、湯船に浸かる習慣のないオーストラリアでは、この選択肢は排除されてしまうので、セルフケアの重要性を強く感じています。 そんな私が取り組んでいるセルフケアがヨガとリンパマッサージ。 私は、母の勧めでパースに来る3か月前からヨガを習い始めました。体調管理と柔軟性を上げることを目的としていたんですが、朝や寝る前に体を大きく動かしてストレッチしたり、リン

        ワクワク!

        マガジン

        • about my life
          13本
        • about Perth
          6本
        • Preparation
          2本

        記事

          Fremantle

          先日、Perthの観光名所の1つであるFremantleに初めて行ってきました。 まずはCreatures Brewingというビール工場へ!併設しているバーで10種類のビールを試飲しました~。これで1人分!シェアしてもいいし、1人10種類それぞれ貰ってもよし。私は友人とシェアしました~。 他にもピザ等のメニューを注文することが出来るみたいですが、ひとまず今回はビールの試飲だけしてここを出ました(笑) 週末にも関わらず人も少なく、ゆっくりお酒を飲むにはピッタリ。私が大好

          Fremantle

          take the time

          パースに来て1カ月が経ちました。 この1カ月は、毎晩のように自問自答を繰り返した日々でしたが、やっと仕事とプライベートのバランスが取れるようになってきました。 良いものに出逢うには時間とタイミングが必要 <iframe class="note-embed" src="https://note.mu/embed/notes/n4fdd2d47920d" style="border: 0; display: block; max-width: 99%; width: 494

          take the time

          my first decision

          以前、host familyについて記事に残しましたが、結果、shared houseに引っ越しました。 host familyと暮らしたのは約3週間という短い期間だったし、文化や生活様式に適応出来なかったと悔しくて悩んだ日々が続きましたが、引っ越してからは生活のリズムが出来て、仕事やプライベートが充実してきました。だから、引っ越してよかった、というのが私の正直な気持ち。 私がhost famiyという制度を利用する上で反省したこと、そして実際に生活をする上で大切なことを

          my first decision

          Kalbarri

          4月23日~25日(ANZAC DAY) Kalbarriに行ってきました!!! Kalbarriとはパースから北へ577kmにあるインド洋に面した海辺の街で、車で行くとパースからの所要時間は7時間!!!7時間の移動の中で、休憩はランチをとった時の1回だけ!私は運転したわけではないので、ずっと車に乗っていただけでしたが、それだけでもきつかった・・ だけどいざ壮大な自然のアートを目の前にした時には、疲れなんてどこかにいっちゃって・・もうあの感動は、言葉にはできませんでした

          Kalbarri

          Free English Community

          Hi,お久しぶりになってしまいました。 今日はパースの英会話コミュニティーを2つご紹介します。いずれも私はまだ1度しか参加したことがないので簡単な紹介と感想を載せます。 まず1つ目 「Four Winds Cafe」 食事をしながら国、人種、性別、年齢問わず色々な人と英語で会話することができます。日本人の参加者も何人かいらっしゃって、偶然にも私と同じspecial program visaを使ってきているNaoki君に出会いました!日本人のほとんどがワーホリで来てるので

          Free English Community

          Pray for Kumamoto

          九州の地震が続いています・・ 2013年地震調査推進本部の発表によると、今後30年の間に最大M8の地震が九州を襲うと。M6.8以上の地震が発生する確率は30~42%。活断層の長期評価でこの数字はとても高いようです・・ これが今回の地震なのでしょうか・・ 実は、阿蘇にいる知人と未だ連絡が取れず、、心が落ち着きません。 どうか、無事でいてください。 神様、助けてください。

          Pray for Kumamoto

          Kings Park

          4月16日 Kings Parkに行ってきました。 私が訪れたのは12時~14時頃、school holidayと休日が重なっていることもあり、多くの家族連れやカップルが見られました。 公園内はボタニックガーデンになっていて、9月頃~11月頃になるとワイルドフラワーが咲き乱れるそうですが、シーズンでない今も充分楽しめます。 公園内には遊具や噴水、BBQスペースなどがあるファミリー向けの場所や、絶景が望める場所、ウォーキングコースなどがあってとにかく広い!公園内を路線バス

          Kings Park

          自分の記事を読み返したら、なんだか悲しくなってきた・・。まさかの逆効果??

          自分の記事を読み返したら、なんだか悲しくなってきた・・。まさかの逆効果??

          my trouble

          パースに来て1週間と5日が経ちました。今回は、ホストファミリーについて書いてみようと思います。 今、フィリピン人のお母さんと、オーストラリア×フィリピンの娘(21歳)という構成のファミリーにお世話になっているんですが・・実はあまり上手くいってなくて、share roomを探していました(※過去形) これから綴る内容はマイナスな事ですが、こうったリアルを伝えることは今の私にしか出来ないことなので、あえてここに残したいと思います。 ただ私は、share roomを探すのを辞

          my trouble

          Special program visa (1416)

          海外へ長期間滞在する人がまず思うこと。それは、 何から始めたらいいのかということ。 私は6年務めた病院を退職してパースに来た為、留学の準備だけでなく、退職の手続きも諸々・・結構、頭と時間を使いました。そこで今回は、私が経験した留学にあたっての準備、手続きについてご紹介したいと思います。 私が使用したvisaはspecial program visaというもの。少し特殊なvisaなので、使用される方は少ないかと思いますが、もし使われる方がいれば参考になると思うので是非。そ

          Special program visa (1416)

          CAT BUS(in Perth City)

          実は今日から2週間のバケーションに入ったので、今朝もウォーキングとヨガをして、お昼からはCityに行ってみました! 無料のCAT BUS(今回はBlue)を利用して、Bell Tourに行ってみたり、色々なお店に入ってみたり。一人であちこち歩いてみました。 これが今回乗車したBlue CAT こんな感じでバス停が色分けされています。 CAT BUSはred、blue、yellow、greenの4種類            ☆Blue   Elizabeth Quay

          CAT BUS(in Perth City)

          about my daily

          パースに来てから、目新しいことだけを記事に残していましたが、     ちょっとは私の日常生活も記録しておこうと思います。 今住んでいるところは、Cityからは5駅程離れたところ。         バスと電車を乗り継がないとCityには行けないような場所ですが、     簡単な買い物や、ファストフード店は近くにあるので不便ではありません。 また自宅近くに広くてきれいな公園があるので、ウォーキングやヨガをするのが日課になりました。鳥のさえずりを聞きながら、泳ぐ野鳥(ブラックス

          about my daily