見出し画像

CAT BUS(in Perth City)

実は今日から2週間のバケーションに入ったので、今朝もウォーキングとヨガをして、お昼からはCityに行ってみました!

無料のCAT BUS(今回はBlue)を利用して、Bell Tourに行ってみたり、色々なお店に入ってみたり。一人であちこち歩いてみました。


これが今回乗車したBlue CAT

こんな感じでバス停が色分けされています。

CAT BUSはred、blue、yellow、greenの4種類            ☆Blue   Elizabeth Quay Bus StnとNorthbridge間をグルグル

☆Red    WACA(East Park)とOutram St間をグルグル

☆Yellow  Claisebrook StnとPrincesss Margaret Hospital間をグルグル

☆Green  Quay Bus StnとLeederville Stn via City West、West Perth、St Georges Tce間をグルグル

循環してるので、とにかく乗っていれば大丈夫!乗車したバス停や駅の周辺に着くので迷ったり困ることはありません!ちなみにわたしはBell Tour前で乗車して、そこから2周して最終的に駅付近で下車しました。今度は違うCATに乗ってみようと思ってます。

ちなみに、City周辺以外のバスは普通に有料ですのでご注意を。パースでは、乗車するときにSmart Riderというカードをかざします。日本でいうSUGOKAとかラピカとかかな?バスについては後輩が面白い記事を書いているので、是非見てみてください。彼女はBrisbaneで生活していますが、パースのバスも同じような感じです(笑)ただ、ブリスベンではSmart RiderではなくGo CARDというものを利用するみたいですよ♪

https://note.mu/shiika0821/n/n7f5224b1325a


Cityの周辺には日本食のお店もたくさんありました。これは日本食が売っているお店!ポッキーが約400円、お好み焼きソースが約800円、、目が飛び出そうでした(笑)ちなみにランチに食べたハンバーガーは単品で1000円もしたので、とにかく物価はばか高い

最後にもう1つビックリしたことを・・

City周辺を携帯片手に歩くと「罰金」だそうです!!!!!        恐らくながら歩きでの怪我を防ぐ為?ネットで調べても出てこないし、たまたま話した現地の女性から聞いた話なのでよく分かりませんが・・

運転中の携帯電話は$400の罰金ということは確か。

他にも横断歩道の信号無視や喫煙にも罰金が設けられているみたいで、今思うと確かにcityという割には澄み切っていてゴミゴミしてなかった。

だけどその一方でたくさんのホームレス。貧困の差が明らかに目に見えた。

何か対策がなされている様には感じられなかったし、なんとなく精神的に普通ではない人々が多いような印象も持ったので、オーストラリアの生活の格差について、またこの高額な罰金の使い道を、ちょっと調べてみようと思います。

結果は後日・・

\Brisbaneについて知りたい方はこちら/

https://note.mu/shiika0821

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?