マガジンのカバー画像

おすすめソング

143
古今東西、国内外の選りすぐりの曲を集めてみました。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

アニソンでミリオンセラーになっちゃった曲

テレビアニメ『魔法騎士レイアース』のオープニングテーマ。
1995年度年間31位(オリコン)
累計売上109.2万枚(オリコン調べ)または120万枚超(公称)
つまりミリオンセラー

※『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲。高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」ですら50万枚だからいかにすごいか。

1995年は28曲もミリオンセラーが生まれるというCD販売全盛期でした。
(2019年は4曲のみ)
もっとみる

今日知った米津バージョン...遅っ!

もちろんパプリカという曲も、
Foorinが歌っているのも、
米津玄師が作詞・作曲したのも知ってました。

しかし本人が歌っているのは、今日ラジオで流れているのをたまたま聴いて初めて知ったという情けなさ。

関係ないですが、米津玄師が紅白で歌った徳島の大塚美術館にいつか行ってみたいなーと思います。

イケてる【最新東アフリカ音楽】

PALLASO - MALAMU

ウガンダのミュージックビデオ1位(ウガンダの若年人口の多さは世界第2位)

東アフリカのクールで心地よい音楽をお楽しみください。

PALLASOはウガンダ語で歌い、英語、時にはスワヒリ語と混ざり合っています。

彼の音楽ジャンルの専門は、アフロビート、ヒップホップ、ダンスホール、アフロポップ、R&Bです。

22世紀に残したい名曲②

昨日の記事名のアンサーソング

懐かしいですね。

恋愛ソングのようですが、曲を作るのに意識したのはお兄さんだったとか。

ボクも今日、認知症の父に明日誕生日なので、プレゼントを贈りました。

東京五輪に最もふさわしい曲は⁉

来年開催予定の東京五輪にふさわしい曲といえば...
これですかね。

リリースはなんと2014年!6年も前。

仁川アジア大会のTBSのテーマソングでもありました。

いい曲は、時間が経っても色あせないですね。

22世紀に残したい名曲①

サイモン&ガーファンクル

明日に架ける橋 "Bridge over Troubled Water" (1970年)

ボクが子どもの頃、父が聴いてました。今は認知症になっちゃったけど。

アニメ名曲劇場

懐かしいアニメソングです。

相当昔ですね。

ご存知でしょうか。曲の知名度はそんなでもないですが、なかなかいいのではないかと思いますので、聴いてみて、最近のアニソンと比較してみてくださいね

オリジナルより売れちゃった曲

①ヴィレッジ・シンガーズが1968年2月25日に日本コロムビアから発売した5枚目のシングル
TBSの朝のテレビ番組『ヤング720』で、今月のテーマソングとして使用された
オリコンチャート最高位7位

②島谷が2002年春に出演した花王『エッセンシャル ダメージケア』CMソングとして有名になる。
当初CD化の予定はなかったが、反響が大きかったため急遽音源制作に踏み切った。
オリコンチャート最高位4位
もっとみる