マガジンのカバー画像

読書記録

429
ジャンル問わず。読んだ本の記録、紹介。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

買わない習慣~読書記録36~

買わない習慣~読書記録36~

2009年に出版された金子由紀子さんの著書より。
「手塚治虫の名作漫画「ブラックジャック」では、医師免許を持たない名医ブラックジャックはしばしば患者に法外な治療費を請求。しかし、それはある意味で正しい。生命、健康というのは、どんなにお金を出しても手に入れたい、本来最も高価なもののはず」本書より。
金子さんはバブル世代のジャーナリスト。バブル期の暮らし、バブル崩壊、リーマンショックを経験して今の価値

もっとみる
大草原のローラ物語~読書記録37~

大草原のローラ物語~読書記録37~

2014年、オレゴン州在住の作家パメラ・スミス・ヒルがローラ・インガルス・ワイルダーの「パイオニアガール」(開拓少女)を元に、丁寧に解説・注釈を加えたもの。日本では谷口由美子氏が翻訳し、2018年に出版。

元々はローラが1人称で書いていたノンフィクションの家族の物語が娘ローズの売り込みにより、3人称となり、児童向けフィクションとしてなしていく。それでも、アメリカの巡りゆく歴史を一家族を通して垣間

もっとみる
長い冬~読書記録38~

長い冬~読書記録38~

大草原のローラ物語の一作品となる。

2000年に翻訳され出版された。

日本語に翻訳されたのは谷口由美子先生で戦後生まれ。福音館書店から刊行された大草原シリーズの恩地三保子先生が大正6年生まれであったので、言い回しなどの新しさを感じた。又、インディアンを(アメリカ先住民)とされている点も時代背景を感じた。

タイトルは「長い冬」であるが、19世紀末に実際、氷点下30度を超えるような厳しい冬があっ

もっとみる
善医の罪~読書記録39~

善医の罪~読書記録39~

大阪大学医学部卒、医師であり作家である久坂部羊の作品。

フィクションであるが、1998年に実際に川崎市で起きた事件を元に書かれている。

本書では、あくまでも物語として読み手を先に進ませる為、看護師や麻酔医をかなり悪意ある人物として誇張されて描かれており、わかりやすかった。結局、遺族はお金が目的で3年も経ってから訴訟を起こしたり。亡くなった患者さんの元婿(娘の別れた夫)の悪だくみ。弁護士による週

もっとみる
薬物依存症~読書記録40~

薬物依存症~読書記録40~

2020年に発行された元プロ野球選手、清原和博の語りを元日刊スポーツ記者、スポーツ雑誌Number編集部に所属されていたフリージャーナリスト鈴木忠平(ただひら)氏の語り下ろしとなっている。

鈴木忠平さんのTwitterより。。

私は地元と言うこともあり、又、文化放送の戸谷真人アナウンサーの大ファン(はい、テレビよりもラジオ世代のオバサンです)ということで、西武ライオンズをずっと応援してきた。日

もっとみる
広告が憲法を殺す日~読書記録41~

広告が憲法を殺す日~読書記録41~

本間龍氏、南部義典氏による共著。

国民の多くが憲法改正に関しては、国会議員の2/3が可決までは理解しているが、その後の国民投票についてのハッキリした理解がないのだと思い知った。

日本国憲法 第9章 改正

〔憲法改正の発議、国民投票及び公布〕第96条この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民

もっとみる
生きている幸福~読書記録42~

生きている幸福~読書記録42~

「食卓の情景」は、食通で知られる池波正太郎先生のエッセイ。
昭和48年に」朝日新聞社より刊行。
先生の食に対する考え方と全国の旨い店を教えてくれる。

その中で教えられた事を抜き書きしたい。

人間にとって、ただひとつ、はっきりとわかっていることは、
「いつかは死ぬ」
という一事のみである。
あとのことは。いっさいわからない。
人は、死ぬために、
「生まれてくる」
のである。
おもえば、恐ろしいこ

もっとみる