見出し画像

UXを考える2023の2月

もうこのマガジンを書いて3年になるのですね。早いものです。
この時、会社の同僚から「UXってなんですか?」と聞かれて、
思いつくままに認めたものを10個のトピックにして書き記したわけですが、久々にあの頃の自分の感じUXを振り返ってみました。

なんで急にそんな気分になったかというと、noteのおすすめ欄にUXが出てきたってのが正直なところです。

もう3年前の感覚ではありますが、UXというのはある意味普遍的な部分は多いので、特に大きな感覚の変化はありませんでした。

先日、IA(情報設計)に関するセミナー(講演)をさせていただいた中でもお伝えしたことがこの頃から自分の中に定着してることがわかります。ただ、この頃はどこか気取っていたのでしょう。カタカナやアルファベットが多いですね笑。

今となってはUXというよりもMX(My Experience)デザインだったように思います(上手いこと言うてみた)

当時、自分のベースにあるUXデザインってなんぞや?というものをなんとか表現したかったのでしょうが、最近やっとシンプルなものにたどり着いた気がしています。

それは、

良質なコミュニケーションを作るもの

これはUXデザインであろうと、情報設計(IA)であろうと同じことなのだと思うわけです。

同じような言葉をただ出しているだけと思われるかもしれませんが、この言葉に行き着けたと言うのは実は自分の中では大きなことだったりもしています。

この年になって、自分でいうのも恥ずかしいですがひとつの成長を見ることができたのかな?それもこれも、アウトプットをしてたおかげだと思います。

UXデザインとは何か、それは

良質なコミュニケーションを作るもの

これが今の現在地です。

==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

興味があれば聞いてみてください。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!