見出し画像

自分の市場価値みたいなものって。。

どうも稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

さて、今回は少し漠然と考えていることを
アウトプットしてみようと思っています。
完全に個人的なトピックですので、ご容赦ください。

なんとなく感じていることではありますが、
今の時代、いやこれからの時代。
会社という屋号の価値は均一化されていくような気がしています。
これまでは「◯◯社にいる◯◯」という感じの
「属する」というものが組織のイメージでした。

しかし、テレビを見れば
「ビズリーチ」とか「リクルートダイレクトスカウト」みたいに
個によっている社会があります。

その先には、コミュニティというこれまた塊があるわけですが、
それは、これまでの「◯◯社にいる◯◯」というような
塊や所属とは違う印象があります。

なんと表現したらいいのかわかりませんが、
ひとつ言えるのは、「◯◯社にいる◯◯」という印象から
「◯◯がいる◯◯社」という印象に変わってきています。

SNSを見ても、
「私は◯◯を今日で退職し、来月から▲▲へJOINします」
みたいな、個人の移動(異動)の表現が主になってきています。

今のところ、転職とかのつもりはないのですが、
やはりそういう社会を目の当たりにすると
自分の市場価値みたいなものを考えてしまいます。
※社内で転職してるような感じがありますけどね。

ありがたいことに、
noteでの発信においてもポッドキャストの発信においても、
価値かどうかは別として、存在意義は保てているような
感じはあります。勘違いかもしれませんが笑

もう少し自分の市場価値を上げていくために
今年の後半は動きたいと思っていますが、
そもそも上げるもなにも、
今の市場価値がどんなもんじゃいということもありますよね。

みなさんはどうやって自分の市場価値を測っていますか?
あ、あくまで市場価値ですよ。
自分の価値は、果てしなく高いものですから、
生きているだけで素晴らしいわけですから。

知ってます?僕っていい価値してるんですよ笑
(なんだよ、いい価値してるって)



==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

https://open.spotify.com/show/3StHQQPoEDMAvGylCyoETD?si=1f706a46ccb84f49

興味があれば聞いてみてください。

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!