見出し画像

陳情についての趣旨説明(口頭陳述)全文

趣味が文字起こしの【瀬戸子ども笑顔の会】代表です。
今回最速で、当日中、19時半頃までに文字起こしの作成を完了させました。
有料でよければ最速で完成させますので、お声掛けくださいね☜生業にしようかとさえ思えて来ました。

あまりにもすぐ出来てしまったので、
同日に行われた他の会の方の分も作成中です。

9月の陳情を傍聴・YouTube視聴して下さり、
当会の想いに心を寄せてくださった方々が居まして
その方々の会が出された陳情書も文字起こししました。

また、その方々より前の請願についても
議員さん方の発言に“本当の思いやりって、なんだろうか?”と、思うところがありましたので、
文字起こしをして、それぞれの会の方へお渡ししつつ、公開していこうかと思っています😊

議員さん方も、雲の上の人な訳ではなく、
個々の想いや考えのある人間なんだなぁと実感しました。
でも、だからこそ、
どうしてもマニュアルに従ってしか動けない行政には、人間味のある議員さんが居てほしいなぁと、
困り事を抱える市民の1人として、とても感じました

それでは本題👇

【第19号 趣旨説明】

本日は趣旨説明の時間を頂き、ありがとうございます。

本陳情は、『子どものマスクに関するポスター掲示等による啓発を求める陳情』であり、
瀬戸市に暮らす子どもたちがマスクの着用の有無に関わらず、互いを認め、尊敬し合える 《優しい社会》であって欲しいと言う想いから、陳情致しました。

また、事前に委員の皆様にお知らせをし、補足をさせて頂いた通り、
本陳情は、《庁内の各窓口“等”》に、ポスターの掲示・配布等による周知・啓発を行って 頂くことを求めるものです。
学校現場では、子どもたちや教員等が力を合わせ、2 年半以上にわたり、感染症対策に、真 摯に取り組んで参りました。
その結果、子どもたちには、マスクの着用が定着し、通常は マスクをするものであり、マスクをしていないことが異質であると言う認識となりました。
このことは、実際に子どもたちが、ただマスクを外しただけで、先生からも注意をされ、 友達からも責められると言った事例が、保護者より当会へ継続して報告されておりますことからも明らかです。

令和 4 年 11 月 29 日 厚労省の事務連絡にて《児童生徒等の心情等への適切な配慮》と 明記されておりますことや、瀬戸市の子ども条約でも、《どのような立場の子どもであっても、 尊重される》と掲げられていることからも、
現在行われている感染症対策を促すポスターと同時に
様々な事情でマスクをしない・できない子どもに関する理解についても、掲示をして頂き、子どもたち・教職員等へと広く周知いただければと思っております。

加えて、「マスクを外したら喋らない、しゃべるなら距離を取る」といったように、 現在ではマスクを外すことについて《声か距離》の制限がなされていることが多くあります。
ですが、こうした制限無しに、マスクを外すことが許されないのであれば、私の次男のよ うな “マスクを出来ない障害児”は、生きてはいられません。
これは障害児だけに限った話ではなく、マスクをできない子どもたちや息苦しさ等の事情でマスクをしない子ども達 も同様であり、マスクを外すことで《声》を奪われる事は、生きることを否定されていることと同じです。
日常的に「マスクを外したらしゃべらない」と言われる子どもたちの気持ちを、いま一 度、子どもの視点に立ってお考えを頂きご理解頂ければと思います。

また、マスクを着用することが出来ない 障害児の保護者としましては、マスクだけに頼らない感染症対策、換気や咳エチケット等も広く周知いただき、どのような子どもたちにとっても《優しい社会》となることを切に願っております。

なお本陳情は、令和 4 年 11 月 9 日時点において、教育課及びシティプロモーション課で尋ねましたところ、
“マスクを出来ない人”へグッズを作成していることについてのポスター以外は、“現時点では作成の予定が無い”との回答を頂いたことから提出をさせて頂きまし た。

先週令和 4 年 12 月 8 日に、シティプロモーション課に再確認を致しましたところ、既に、「《マスクを出来ない人が居ることに関する啓発のポスター作成》に取り掛かっている」との回答を得ました。
少数派の市民のために考え、動いて頂けたことに、困りごとを抱える 一市民として、大変感謝をしております。

現在、作成中のポスターは、「子どもに特化したものでは無く文面はまだ検討中である」と伺っておりますので、是非、本陳情の意を汲んでいただき、採択・不採択に関わらず、子 どもたちに伝わるような発信を頂けたらと思います。
また、出来ればですが、“既にやって いるから不採択”とするのではなく、“採択”とすることで、「議会としても取り組んでい くことに賛成である」とお示し頂けたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。以上です。
お聞きいただき、ありがとうございまし た。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?