s_e_o_m

HSP気質。30代。少し前に心の不調で休職し復職→退職→勉強中。素敵な空間が好き。旅行…

s_e_o_m

HSP気質。30代。少し前に心の不調で休職し復職→退職→勉強中。素敵な空間が好き。旅行が好き。

マガジン

  • こころ

    わたしの心の記録です。

最近の記事

  • 固定された記事

#私のこと

こんばんは。初めまして。 たいしたことないしがない一般人です。 少し心を落ち着かせなければいけない状況になり、 きっとこれからまだ長い人生の中で振り返ることもあるんだろうと思い つらつらと書いていこうと思います。 さらりと私のことを紹介しますと、 HSPで、かなり自己肯定感が低い人間です。 高校生あたりから自分に自信がなく、将来のことなど決められず それまでマニュアル人間だった私は途方に暮れました。 流れるように大学に行くんだと思っていたのですが、 親からは断固反対され、

    • 2023年、出だしがなんともな感じでネガティブモード。 ブルーディのせいだ。絶対絶対そうなんだ。

      • #一区切り

        もう2022年が終わるんだなぁ。 ほんと20代後半からの一年の速さに驚く。 2023年はたくさん旅行に行きたいな。 年末に無事、学校を修了することができました。 まだ全然実感もなく、少し長いお休みに入ったような感覚。 いろんなな人がいて、最後にお疲れ様会をして楽しく締めくくれた。 いい人たちに出会えたなと、またどこかで会えたら良いな。 数ヶ月間、とりあえず勉強の毎日だった。 勉強することが楽しくて、ジャンルが変わるたびに あわあわしながら理解をしていくのに必死だったけれど

        • #実感したこと

          久々に長文を綴ってみようと思う。 通っている学校ももう少しで終校。 まだ半分くらい残っているような感覚なので ここからあっという間に日々が過ぎるんだろうなと 少しだけセンチメンタルな気分になる。 本格的に就職に向けて動き出さなければいけないという プレッシャーも出てきた。 毎日勉強をする日がすごく充実しているように思えて 学生時代の自分を激しく後悔している。 わからなかったらそのままにせずに、復習を頑張れって言いたい。 数学と英語を早々に諦めたのが悔やまれる。 資格試験

        • 固定された記事

        #私のこと

        マガジン

        • こころ
          12本

        記事

          ううむ。。なかなか心に余裕がない日が続いている。

          ううむ。。なかなか心に余裕がない日が続いている。

          だんだんと頭のキャパに入らなくなってきて、ケアレスミスが連発で泣けてくる。こんなんじゃ試験に受からない。確認をしっかりしなきゃ。。。

          だんだんと頭のキャパに入らなくなってきて、ケアレスミスが連発で泣けてくる。こんなんじゃ試験に受からない。確認をしっかりしなきゃ。。。

          #芝生症候群

          すっかり日があいてしまった。 相変わらず、学校の授業でヒーヒー唸っているけれど 学校の環境に慣れてきた。 学校という環境、うん十年ぶりだから楽しい。 私は大学に行っておらず、専門学生だったので 大学生活という響きがとても羨ましかった。 高校生の頃は大学なんて4年もまた勉強に縛られるのやだ! と、勉強嫌いな私はそっぽ向いていたけれど、 社会人になってから、ああ、何としてでも行けばよかったなと。 自分の興味のある分野を深く勉強できるし、 キャンパスライフというものも経験できるし

          #芝生症候群

          #なんてことない数日の出来事

          平日は勉強の毎日。 難しい授業があった日は家で復習。 曖昧とか、わからないままだと授業についていけなくなるのが 嫌で学校が始まってからこのルーティーン。 すすっと頭に入るタイプではないから、努力する。 学校はいろんなタイプの人がいる。 同年代の方がちょこちょこいて嬉しい。 ふとした時に声をかけてもらえるともっと嬉しい。 難しい授業もみんなで唸りながら頑張ってます。 ーーーーーーーーーーーーーー 話は変わり、先週、友人の会社の方にご馳走になった。 久々に高級な料理を食べ、

          #なんてことない数日の出来事

          #勉強、勉強

          学校の授業も本格的に始まった。 今日から授業のスピードがアップして頭パンク寸前。 試験で少し頭を柔らかくしておいてよかった。 すんなりスルスル入ってくるというわけではないけれど、 それでも勉強に対する構えが整えれた。 難しい例題が出ると自然と周りの方と話すようになって ちょこちょこと話せるようになってきた。 何より、自分がつまづく部分が周りの方達と 一緒なんだと安心した。でも、そのつまづきを復習して勉強しないと どんどん差が開いていくんだろうなとも思う訳で。 授業につい

          #勉強、勉強

          #久々の学生生活

          訓練が始まって数日経った。 初日はブルーディが重なって、午前中ちょっとやばかった。 目の前がチカチカして、ひたすらちょこちょこ水飲んで 手のひらと足をグーパーして耐えた。 始まる前に飲んだ栄養ドリンクが効いてくれたのか 体調不良の波は小一時間で去ってくれた。 初日から体調不良で帰る恐怖は何とか免れた。 ずっと緊張しててお昼の時間になっても緊張感が取れず 1日はものすごい疲労感を感じて終了した。 テキストが激重くて中学時代のリュックの重さを思い出した。 (私の学校は置き勉禁

          #久々の学生生活

          迷走神経反射でフラフラになった。 汗が出て暑くてたまらないのに、汗のせいで寒い。小一時間、意識朦朧と冷や汗と腹痛で生きた心地がしなかった。家で良かった…。

          迷走神経反射でフラフラになった。 汗が出て暑くてたまらないのに、汗のせいで寒い。小一時間、意識朦朧と冷や汗と腹痛で生きた心地がしなかった。家で良かった…。

          #落ち込んでいる場合ではない

          体調を崩してから、モチベーションが上がらない。 陰性だったけれど、夜に微熱が出たり少しむせて咳き込んでしまう。 『隠れ』があるかもしれないと思うと気軽に出かけたりできない。。 夏風邪だとしても、体の免疫が下がっているから感染する可能性もある。 もう少しで学校も始まるので体調を整えたい。 来週、心配なことがもう一つ。 ブルーディが始まること!予想で行くと結構しんどい日に 学校がスタートする。。 初っ端休みとか体調不良にはなりたくない。 できる限りの対策はしていくつもり。 初め

          #落ち込んでいる場合ではない

          #濃厚な1週間

          数日、自宅に帰らず姉夫婦の家に滞在した。 週末だけ滞在する予定が1週間ほどいていいよと 言ってもらったのでお言葉に甘えてゆっくりさせてもらった。 合格通知が来るまで、1人でいるとソワソワして落ち着かないことは 目に見えていたのでありがたかった。 家に居させてもらうのだからと家事を率先してやった。 掃除は姉に任せて、洗濯とご飯作りをメインにした。 数日で料理のレベルが少し上がった記憶がする。笑 数日だけのつもりだったから持ってきた荷物が少なくて やることもなくてひたすら久

          #濃厚な1週間

          #本番に弱い

          数日前に試験を終えました。 試験は定員の倍以上の人が参加していた。 ああ〜やっぱり人気の講座だもんな〜と 試験が始まるまで面接のイメトレをしていた。 筆記試験は全て埋めることができた。 後で凡ミス数個に気付いたのが悲しい・・・ 数学が得意な友人のおかげです。。 今回のことに限らず、いつもお世話になっているから 何か美味しいものをご馳走したいなぁ。 筆記試験は何とか満足いくことができたけれど・・・ そう、面接。 ネットで色々調べ、答えられるように準備したのに ちょっと違う質

          #本番に弱い

          久々に眠れない症状が出てきた。あと数日で試験があるのに…。たぶんそれも精神的に影響してるんだろうな。この眠たいのに眠りに落ちれない感覚。すごくつらい。睡眠薬に頼ることにした。うまく眠れますように。

          久々に眠れない症状が出てきた。あと数日で試験があるのに…。たぶんそれも精神的に影響してるんだろうな。この眠たいのに眠りに落ちれない感覚。すごくつらい。睡眠薬に頼ることにした。うまく眠れますように。

          #暑さに負けそう

          昨日とはうって変わってやっぱい自宅ではONの気持ちに 持っていくのは難しい1日だった。 そしてずっと頭が地味に痛い日だった。 台風が近づいているということで午前中に買い物で 少しだけ外に出た。20分だけでも汗だく。 日が暮れるのが少しだけ早くなってきて、 トンボもたくさん飛び始めた。 早く秋が来ないかなと思いながら帰宅。 玄関を上がると、若干熱中症のようなクラクラ感。 こまめに水分をとっていたのだけれど、 朝からの体調不良もあって、ヒヤヒヤした。 前にも書いたことがある

          #暑さに負けそう