せんとお

せんとお

マガジン

  • iPadの覚書

  • 思いついたこと

  • インテリアと雑貨

  • senchannel

    マイクの前でおしゃべりするのは放送委員以来だけど楽しい。

  • 奥村みちるの週間マガジン

最近の記事

Lumafusion 買ってみた

Lumafusion はじめて使ってオープニング動画みたいなの作ってみた。私の覚書なので、購入してもやり方はわからないと思います。

有料
10,000
    • クマのアギー

      アギーはいつも洗濯しています。乾いて畳んで、また洗濯して干して、をずっと繰り返しています。だって彼女はご近所中の洗濯物を全部しているんですもの!でも彼女はいつか違う仕事をしようと考えているんです。

      有料
      500
      • 気になる事をしつこく考えていたらある事に気付いた

        仕事で取り扱ってる商品で カウハイドのクッションカバーがある。 カウハイドは牛の毛皮。 一点一点、色も柄も違う。 だからカウハイドのクッションカバーを WEBショップで販売する場合 一点一点写真を撮って公開しなければ ならないと思うのだが、(この事にも今気付いた💡) うちの店ではどんな柄が来るかはわからない、 という商品ページがある。 でもたまにそんな商品ページでも売れる事がある。 カラーは トリコロール(黒白茶の三毛) ブラウンクラシック ブラック&ホワイ

        • テーブルマットの収納にいいもの見つけた!

          みんなどうしているんだろう。 と、いつも思っていた。 チルウィッチの収納。 チルウィッチはニューヨークのサンディ・チルウィッチがデザインした スタイリッシュでお手入れが簡単なランチョンマット。 何枚か持っているけど布のランチョンマットみたいに畳んでしまうと クセが付いてしまって使いにくくなる。 だから平べったい状態で収納しないといけないのだが、 キッチンにそんなに薄くて広い引き出しはない。 うちのキッチンにはない。 みんなどうしてるんだろうと思っていたらこんな物

        Lumafusion 買ってみた

        マガジン

        • iPadの覚書
          1本
        • 思いついたこと
          4本
        • インテリアと雑貨
          1本
        • senchannel
          2本
        • 奥村みちるの週間マガジン
          4本
        • ドントレモンの絵本
          2本

        記事

          階段の上の照明

          うちの階段は回り階段で天井が高い。 引越してきた時にここの照明は 家の中心になると思った。 うちのリビングは二階にあり 生活の中心は二階になるから 階段の上の照明は言わばウェルカム灯になる。 透明感があって浮かんだ様なものにしたいと思った。 当時、私はフワフワと浮遊している様な 地に足の着いてない様な デザインが好きだった。 婚約指輪💍も、ポロっとダイヤモンドが 指輪から外れてしまいそうな 浮かんだデザインにしてもらった。 今思えば、得体の知れない位置に 身を

          階段の上の照明

          口の周りが硬い

          ここのところお腹が減ってたまらない 普段デスクワークなのでランチもそこまでガッツリ食べなくてもそんなにお腹は空かなかったのに、ここのところの空腹感が止まらない。 冬だから? 健康の証? そんな理由で放置するには何かが引っかかる原因不明の空腹感。 まさか、宿ったか? 絶対あり得ない。 あもしかして、最近私、喋ってるからか。 きっかけは仕事で自分の書いた文章を読み上げる事から始まった。 文章を音読するなんて子供が小さい時に本を

          口の周りが硬い

          棒針編みの輪編みで2段ずつ位のボーダー模様を作ると、どうしても編み始めと終わりの部分で模様にズレが生じる。

          Good morning! Welcome to senchannel. せんちゃんねるエピソード2へようこそ。 この番組はインテリアと家電製品の話と適当に生まれた作り話とたまにゲストとお話ししていくチャンネルです。 おはようございます。せんちゃんです。 これはかぎ針の様に次の段を編む時に立ち上がりの鎖編みを編むような事が棒針編みにはない為、結論としてスパイラル状に編んでいるという事から模様がズレて見える事になる。 出来ればズレたくない。 そう思って調べてみて1番わか

          棒針編みの輪編みで2段ずつ位のボーダー模様を作ると、どうしても編み始めと終わりの部分で模様にズレが生じる。

          センチャンネル episode first

          Good morning! Welcome to senchannel. おはようございます。センチャンネルです。 この番組はインテリアと家電製品の話と適当に生まれた作り話とたまにゲストとお話ししていくチャンネルです。 マイクの前でおしゃべりするのは小学5年の時の放送委員以来という、私、センちゃんがお送りします。 放送委員、懐かしい。大好きだったけど、小学5年の後期以降、人気がベリー高い委員で一度もなれなかったな。最初小五の前期は全然人気なくて定員割れでなれたけど。その

          センチャンネル episode first

          家事ストレスとこだわりのバランス

          私の今の家事ストレスは2つある。 一つは洗濯。 もう一つはゴミ出し。 これはぜひ家族にも協力してほしいと思う。 だが、ここまで引っ張ってしまった手前、ここから洗濯とゴミ出しを習慣化してもらう事はお互いに抵抗があるかもしれない。 そこで、洗濯とゴミ出しの作業工程を細分化し、それを難解度を付けて点数化して協力してもらおうと思う。 どうかな。 もっと単純に「あなたは月曜日のゴミ出しをしてください」「あなたは火曜日のゴミ出しをしてください」と振った方がいいのか。 でも月曜

          家事ストレスとこだわりのバランス

          みちるの木曜日

          今日は朝から学校の役員会がある。 今、仕事をしていない人の方が少ないので 仕事を理由に役員を免れる事は出来ない。 ちはるは面倒だと思いながらも学校での子供の様子もわかるので、少し楽しみでもある。 その後は決まってママ友とランチになるが そんな時、決まって感じる事がある。 流れてる空気違う! ちはるはこの空気が嫌いじゃない。 すごく心地いいし、ずっとこのままでいたい。 仕事辞めて、平日をゆっくり過ごそうかな。 一瞬頭を過ぎるが、これはたまにあるから魅力的なんだろ

          みちるの木曜日

          ボートを漕ぐ練習をしないと

          わたしは高い所が嫌いです。 高所恐怖症だという自覚はした事ないのですが 吊り橋とか、吊ってない橋も怖い。 歩道橋とかも実は怖くて、でもどうしてもそこを渡らないといけない、他に手段がない、という時は、かなりの決断をして、暗示をかけて渡ります。ここは地面だ、と。 さっき、台風19号の被害で水没した場所から女性をヘリで救助する際、誤って落下させて死亡させた、というニュースを見ました。 もう、聞いただけで足がすくみました。 そして、落とされるなんて事は問題外だけど、 救助

          ボートを漕ぐ練習をしないと

          みちるの金曜日

          奥村みちる。35才。雑誌の副編集長。 金曜日のみちるはワサワサしている。 一週間の仕事の進捗状況をチェックしなければならない。みちるにとって見直しとかチェックとかが一番苦手な部分なのだから。 父は小学校の教員だった。 純粋に本が好きな人で特に随筆集を良く読む。 その父に子供の頃良く言われた。 みちるは復習が苦手だな。 新しい事を教わったり、考えたりするのは好きだけど、復習ドリルは大嫌いだったな。 父は母と、弟家族と一緒に長野の実家に住んでいる。 弟は地元の大学を出

          みちるの金曜日

          みちるの火曜日

          奥村みちる。35才。雑誌の副編集長。 火曜日は夜、後輩の飲み会に顔を出す事が多い。 本当なら小さい子供もいるんだし、そこは行かなくても世間的にはいいのかもしれないが。 実はそこで次の会議のヒントになるネタが隠されてる事が多いから、一応参加してみる。 なので今朝はおでんを作ってから出勤する。 前に夫にお前のおでんには計画性がないと言われた事がある。 準備が出来たものから鍋に放り込むのが彼的にダメらしい。 煮え順、配置、色構成、をプランするべきだと言うのだ。それで喧嘩

          みちるの火曜日

          みちるの日曜日

          奥村みちる。35才。雑誌の副編集長。 日曜日は寝坊したいところですが、子供達の声で目が覚めます。 ベッドの中で生活クラブの注文をアプリで済ませる。洗濯機を動かしながら子供達の朝ごはんの用意。パパは早朝ゴルフに出かけたみたいね。 今日はいつも私が行ってるワークショップで子供向けにクリスマスオーナメントを作る会があるので、そこに子供を預けてその間に私はネイルサロンへ。 ワークショップは英語でやってくれて食事付きだから4時間位は預けられるから助かる。 夕飯の買い物をした

          みちるの日曜日

          ドントレモンのしょうらいのゆめ

          ドントレモンは ちいさくてかわいい イヌです。 いなかまちの ちいさな ケーキやさんに すんでいます。 どようびのよるは ケーキやさんは きまって 「けいじコロンボ」をみています。 ドントレモンも けいじコロンボが だいすき。 あーぼくも けいじコロンボみたいだったら このまえなくした ケーキやさんのあわだてきを すぐにみつけられるのになー。 ドントレモンは キッチンにもどって パントリーの レモンボックスのレモンに きいてみました。 あのさー

          ドントレモンのしょうらいのゆめ

          ドントレモンのたんじょうび

          ドントレモンは  かわいくて ちいさな イヌです。 いなかまちの  ちいさな ケーキやさんに すんでいます。 きょうは ケーキやさんの たんじょうび。 と、カレンダーに かいてありました。 きょねんの ドントレモンの たんじょうびに ケーキやさんは おいしくて かわいい  バースデーケーキを つくってくれました。 あー ぼくも  おいしくて かわいいケーキが つくれたら ケーキやさんを おいわいできるのになあ。 ドントレモンは  パントリーの レ

          ドントレモンのたんじょうび