見出し画像

noteは自由!書きたいことを書いていこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『noteは自由!書きたいことを書いていこう!』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

ブログと違ってnoteは自由度が高い。自分の書きたいことを書いて練習出来る場なのでそこまで難しく考える必要はない。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

ブログ=堅苦しい、というイメージがあります。

それゆえにブログは長く継続出来ない、すぐにネタ切れを起こして作業が進まないといった状況になりやすい。

逆にnoteは超初心者向きということもあり、
ブログよりも難易度が低く、継続しやすい副業でもあるんです。

今回はそんなnoteがいかに自由かご紹介していきます。


noteは自由

書く1_512

noteはブログと違ってHTMLやSCCといった細かい設定がありません。

登録後すぐに記事を作成出来るということから、
ブログのように最初に大変な作業というのがないんです。

ブログは立ち上げるだけでも数日、1週間以上かかることも多い。

それと比べたらすぐに始められて自由に書けるnoteはかなり凄い😊

特化型とか雑記ブログと決める必要もないので、
自分が書きたいものを自由に書けるnoteは初心者向きと言えますね✨


練習だと思って書きたいことを書いていこう

書く2_512

私はブログ➪noteと挑戦しましたが、難易度で言うと
note➪ブログといった感じです。

なのでブログをやりたいって人もまずはnoteで記事を書く練習をするいい機会でもあります。

やはり今まで記事を書いたことがない人は、それなりに質も低いので、
noteで練習を重ねてそこからブログを作成するという方法もアリです。

またはnoteを続けてどんどん記事の質をあげて、ファンを増やすという方法もアリですね。

堅苦しく考えず自由に書くという意味でもまずはnoteで練習してみてください。

毎日継続出来れば確実に上達するので練習には持って来いの場でもあります🤔


好きなことならネタ切れも起こりにくい

書く3_512

自由に記事を書けるならネタ切れも起こりにくいです。

一応テーマというのはあるとは思いますが、ブログのように特化しているわけではないのである程度融通はききます。

私の場合だと、副業関連の他にも趣味でお酒記事と色々混ぜていますからね。

色々ネタをぶっ込んでいければ「書くことがない!?」なんてことも少ない。

毎日投稿はネタ切れになればそれで気持ちが落ちやすいので、
ネタ切れにさえならなければ毎日投稿も楽しんで出来ますよ😊


最後に

noteで書くことがない人は何を書きたいか考えてみよう!

書く内容はとにかく自由。

副業であったり、自分のことであったり、趣味であったり。

noteはとにかく投稿していければ閲覧数は右肩上がりに増えるので、
自由に記事を書いていった場合でもその効果は得られるはずです🤔

なので難しく考えず自由に記事を書いていきましょう💕


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ



以上、今回は『noteは自由!書きたいことを書いていこう!』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?