マガジンのカバー画像

ロン毛のマルタ島生活マガジン(海外移住ブログ)

82
26歳にして日本の全てを取っ払い地中海に浮かぶ小さな島、マルタ共和国に着弾。マルタ現地からオザキなりのレポート!マルタ島移住4年目、現地就職は2社目。忖度なしの本音呟いちゃいます…
運営しているクリエイター

#マルタ島生活

ロン毛のマルタ生活46(今年の夏、なんか短くないか?)

ロン毛のマルタ生活46(今年の夏、なんか短くないか?)

あれ?もう涼しいの?夏、、、終わった???

9月からいきなり涼しいのは困っちゃう

ダニエルというストームがマルタの上陸し、海は大荒れ!

週末なのに波が高く海に誰も近づけないほど。
ストームダニエルさんによる高波がスリーマなどを襲う。

さておき。

それを機に気温が多きに下がる。
いや、厳密には8月末の崩れた天気以降、明らかに天気が変わった。
というか、気候が変わった。
というか、季節が変わ

もっとみる
ロン毛のマルタ生活27

ロン毛のマルタ生活27

日は沈み、また昇る。
The sun is setting and rising.

マルタ島にまた夏が来ました
Summer is here in Malta.

5月に3週間ほど日本に帰っていたオザキですが5月末に帰ってきたらビックリしました。

マルタ、暑くなりすぎ。なぜか突然"夏"になってる。こわ。
わずが3週間の間に何があったの?って言いたいくらい。

おい、お前、彼女と別れたの?ってい

もっとみる
マルタ島に移住して1年

マルタ島に移住して1年

Time never stops.

時間は進み続ける、という意味だと思う。英語難しい。

あああああ何か不安だなあと思いながらスッからかんの成田空港にオザキは立っていた、2021年4月18日。

あの時に戻りたいかと聞かれたら戻りたくないと答える。あの時は本当に人生が不安だったな(今も不安?)。その24時間後の自分にも不安だったな(今も不安)。
#不安は無くならない  と思う今日この頃

マルタ

もっとみる
ロン毛のマルタ生活(21週間経って思うこと)

ロン毛のマルタ生活(21週間経って思うこと)

マルタ島に来て21週間

今日も僕は僕であり続けています。結局のところ自分が大好きで仕方がないです。自分より好き度が上回る人が現れるのか心配です。やっぱり自分が大好きです。

青春ではない片道切符。ドキドキとワクワクとソワソワを抱えて乗り込んだエティハド航空。超ドキドキだったなあ。HPの写真が中東系で内心超怖かったもん。ハイジャックとか起きたらマジでどうしようって思ってた。

さておき

これから

もっとみる
ロン毛のマルタ生活15

ロン毛のマルタ生活15

VISA/MASTER/JCB/AMERICANEXPRESS
などなど今や欠かせないクレジットカード。

海外に行く際はVISA/MASTERがあれば困ることはないでしょう。JCBは日本でもたまに使えないお店がある。昔手持ちの現金ゼロで食事行ってJSB使えず気まずい思いしたなあ。

旅行であれば日本のクレジットカードを持っていったり両替して現地の通貨で支払ったりと問題ない。
では、移住した場合は

もっとみる
ロン毛のマルタ生活14

ロン毛のマルタ生活14

3時間のSUP(スタンドアップパドル)で軽い熱中症になったオザキです。翌日本当に体調が優れなかった。久々の感覚だった。

BOLT SCOOTER

マルタ島の首都圏、スリーマやセントジュリアンズ、バレッタでよく見かけるこちらのボルトスクーター。電動スクーター。マイクロモビリティともいうそうですがまあどっちでもいいです。

とにかく便利です。

・安い
1回の乗車あたり0.75€+1分毎に0.15

もっとみる
ロン毛のマルタ生活④

ロン毛のマルタ生活④

先日フランス人の友人とハイキング10kmしてきたオザキです。

昨晩は非常にストレスフルな夜でした。

理由その1:蚊
理由その2:同部屋の真夜中電話
理由その3:同部屋のPCの光

正直かなりキツかったです。でもこれがホステルというものです。オザキが気にしすぎてるのかもしれない。そうでないと信じたいが。

理由その1:蚊
→山小屋暮らし以来の蚊取り線香への強い思いが爆発

理由その2:同部屋の真

もっとみる