見出し画像

机にぶつかったときに、「この机が悪いね!〇〇ちゃんは悪くないよ!」と言われたことありますか?

こんにちは!

日本一🇯🇵子育てが苦手な
【子育て研究者】koto
です!

皆さんはタイトルにあるように、
机や扉などにぶつかったとき、

おじいちゃんやおばあちゃんに、

「この机(扉)が悪いね!
   ○○ちゃんは悪くないよ!
 この机を叱っとこう。めっ!!」

って言われたこと、ありますか?

実はこれ、私がおばあちゃんから
よく言われていた言葉でした。

孫をとってもかわいがってくれる
おばあちゃんで、

私がものにぶつかったり、
転んだりしたときには

ものや床を叱る真似をして、
慰めてくれました。

孫思いの、とーっても優しいおばあちゃん
だったのです。

◆「あなたは悪くない」と
   言われ続けると

おばあちゃんに慰めてもらえると、
子供ながらに安心したのを覚えています。

ところが、ものにぶつかったときに

「kotoちゃんは悪くないよ~
  この机が悪いんだよ」

と繰り返し教えられた私は、だんだんと

「ぶつかった私は悪くない!
 私がぶつかるようなところにある
 机が悪いんだ!」


と、まるでチンピラのような発想をする
子供に育っていきました。

しかも、
「どこ見て歩いてんだよー!!!」と、

机に向かって怒鳴る系のチンピラ
に。

(そんなチンピラの方、いないと思いますが)

私の記事をいつも読んでくださっている
皆さんならもうお分かりかと思いますが…

この大人の対応、ちょっと変ですよね。

◆机にぶつかり続けた私

おばあちゃんが
私をいたわってくれた気持ちは
本当にありがたいものでした。

ぶつかった痛みを共感してくれたおかげで、
安心して元気になることができました。

けれどもぶつかったのは、
まぎれもなく私の不注意。

自らの意思で動くことのない
机や扉に怒ってもどうしようもない。

それなのに、

「あなたは悪くない」

と言われ続けた私は、

そのことに気付かず、
自分がぶつかったことでさえ
他のもののせいにする習慣がついていました。

しかも、ぶつかって痛いのは
自分のせいではなく
机や扉のせいなのですから

「なんでぶつかったのか?」

「どうしたら次は痛い思いを
   しなくてもいいのか?」

という振り返りもしません。

結局、その後も何回もぶつかっては
痛い思いを繰り返すことに…

◆痛い思いをしたときに、
 本当に教えてほしかったこと

おばあちゃんは私のことをかわいそうだと思い、
慰めるために、机や扉を悪者
してくれていました。

でもその結果、かわいい孫(私)は、

いつまでも、ものにぶつかり続け
痛い思いをし続ける
ことになったのです。

じゃあ、優しいおばあちゃんは、
かわいい孫が痛い思いをしているときに
何を教えてあげればよかったのでしょうか??

それは、「もののせいにする」という
その場限りの気休めではなく

「どうしたら、次はぶつからなくてすむのか」

という知恵でした。

痛い思いを共感してくれたのは、
とっても嬉しかった。

でもその後は、

「よそ見をしてたらぶつかって痛かったね。
 次は、前を見て歩くんだよ。」

「狭いところで走ると、ぶつかるから
 お外で走ろうね。」

とか、痛みを避けるための具体的な方法
教えてほしかったのです。

そうすれば、いくらぼんやりしていた私でも

「こんな痛い思いをしないように、
 今度から気を付けよう」

と、前向きな学習ができたかもしれません。

◆まとめ

かわいい子供が痛くて泣いていたら
その気持ちに寄り添ってあげたいと思うのは

本当に素敵だと思います。

実際、身近な大人のそういった優しい関りが
子供の心を強くしてくれます。

けれども、その気持ちが行き過ぎて
ぶつかったことを他のもののせいにしていては

いつまでたっても、
その子自身の危険を避ける力は育たず、

痛い思いを繰り返してしまう
と思います。

子供が痛い思いをしているのを見ると、
周りの大人の心も痛みますが、

その痛みは、
子供自身が乗り越えるしかありません

せめて、次の痛みは避けられるような
子供にとって有益な情報

教えてあげられたらな~と

子育てをしている今は思うのでした。

私のような勘違い系のチンピラキッズが
1人でも減りますように(T▽T)!!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

興味をもっていただけた方は、
ぜひスキ・コメント・フォローなどを
いただけますと嬉しいです^ ^

今後もあなたのお役にたてる記事を
投稿をしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?