見出し画像

🌿夏至に向けて〜太陽と繋がる植物、夏至の季節の過ごし方 Plants associated with the Sun ~ stepping into summer solstice season

きたる6月21日は夏至🌞
北半球では、一年の中で一番太陽のエネルギーが増す季節です。降り注ぐ光を受けて、植物たちの活動も非常に活発になります。

光と闇がくるくるとめぐりながら
バランスをとり続けるこの世界の中で
世界が光で満ち満ちる
普段は光の届かない場所も照らされる
陽極まって陰に転ずる
そんな1日になると思います。

今回は、太陽と繋がりのある植物と、夏至の過ごし方をご紹介します。


Plants associated with the Sun   
太陽と繋がりのある植物

🌿St. John’s Wort セイヨウオトギリ:ヨーロッパでは伝統的に夏至の頃に収穫されてきた。精神を癒す。保護、闇の再生、変容。

🌿Calendula カレンデュラ: 小さい太陽のような金色のお花を咲かせる。太陽の季節に刺激を受
けた肌や高まった神経を落ち着かせ、回復させるサポート。

🌿Chamomile カモミール:初夏にいっぱいの花を咲かせる。高まった神経を落ち着かせる。睡眠・休息のサポート。消化器官を癒す。

🌿ローズマリー:生命力の強化、保護。変容、明晰さ、結晶化。

🌿その他:マリーゴールド、ひまわり、ミルラ、サフランなど

〜強い、活力、温める、陽のエネルギー、丈夫、広がりを持つ、生命のリズム、乾燥、黄色・オレンジ色の植物

夏至の季節の過ごし方


太陽のエネルギーが満ちるこの時期、太陽と繋がりのある植物たちの力を借りてみてはいかがでしょうか✨

ハーブティー、ティンクチャー、オイル、クリーム、料理、活用方法はさまざまです。

ほかにも、夏至の季節の過ごし方として、自然の豊かさや、太陽の光、そしてその対となる夜の闇をお祝いしてみるのもおすすめです。

晴れていたら日の出を見たり、太陽の光を浴びること。
外に出て、自然のエネルギーを感じること。
自然の巡りに感謝すること。
季節の旬の果物や野菜をいただくこと。
地上に生えている草木に触れること。
夜に焚き火やキャンドルに灯を点して、夜の暗さを感じること。
大地に触れてグラウンディングすること。

みなさまは夏至までどのような日々を過ごしたいですか?🥰

Summer Solstice 夏至を過ぎると、次はWinter Solstice 冬至に向けて新しい季節のフェーズに入っていきます。
去年の冬至から、今日までどのような変化があったでしょうか。
また、変わらない大切なものはあるでしょうか。
次のSolstice冬至を迎える頃、どんな自分でありたいでしょうか。

地球のめぐりを感じつつ、みなさまも素敵な太陽の季節を楽しんでくださいね☀︎

#植物のある暮らし #植物のある生活 #植物生活 #植物好きな人と繋がりたい #植物好き #セルフラブ #フィトテラピー #ナチュロパシー #ボタニカル #ボタニカルライフ #ホリスティック #ハーブ菜園 #ハーブティー #野草 #野草好き #植物療法 #自然療法 #アロマテラピー #アロマ #セルフラブ #夏至




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?