Ryo

ベンチャー会社の研究開発 or 広報ときどき国際事業部。自分の背景を活かしてサイエンス…

Ryo

ベンチャー会社の研究開発 or 広報ときどき国際事業部。自分の背景を活かしてサイエンス系記事をつらつらと書き殴っていく。脳内の整理のために日々思ったこと・考えてることを吐き出すことも。ゆくゆくは論文の紹介とかもしたいな

記事一覧

30日プランクチャレンジはじめました

こんばんは、Ryoです。最近リモートワークが続いているせいもあってか腰痛に悩まされております。大学生のときに友達の引っ越しを手伝った際にぎっくり腰をやってから慢性…

Ryo
4年前
2

サウナと水風呂のシナジー 温冷浴のすゝめ

こんばんは、Ryoです。前回の記事で触れたサウナの話を今日はしたいと思います。 大学の2年生のときくらいから銭湯に行くことにハマっているのですが、そのときにかなら…

Ryo
4年前
5

Twitterによくいる嫌いなタイプの人たちとグラント博士の言葉

こんばんは、Ryoです。今日はすこし踏み入った内容で書いていきたいと思います。いろいろと感情的になって書いてしまったので前置きが長くなってしまっていますが、本当に…

Ryo
4年前

ボイトレの経験と「自己評価と他己評価の乖離」の話

こんばんは、Ryoです。今日はふとしたことから気付かされた「評価の乖離」について思ったことを書こうと思います。多分この記事を見てくださる人の中にも同じような経験が…

Ryo
4年前
2

何かを作り上げることの難しさと面白さ

こんばんは、Ryoです。前回の投稿したとき明日ポストするとか言っておきながら全然できなかった。昨日は新入社員になって初めての出社だったんですけど、なんかすごい疲れ…

Ryo
4年前
2

久々に更新。 怒涛の3ヶ月が過ぎて。

仕事で全然まとまった時間が取れず、前回の投稿から更新がデキていなかったので久しぶりにポスト。 そもそも誰に見てほしいとか言うわけではなく、(それでもいつかはみて…

Ryo
4年前
3

コロナ禍でわかったコミュニケーションの大切さ

どうも、Ryoです。 この春にスタートアップに就職し勤務を始めたわけですが、このコロナの騒動もあって初日からリモートワークでした。勤務開始前日にパソコンとルーター…

Ryo
4年前
1

祝!note初投稿

どうも、Ryoです。今までnote使ったことなかったですが、仕事で必要になるかもと思ったので、この機会に登録してみました。全然使い方わからんのだけど、多分こういうのっ…

Ryo
4年前
2
30日プランクチャレンジはじめました

30日プランクチャレンジはじめました

こんばんは、Ryoです。最近リモートワークが続いているせいもあってか腰痛に悩まされております。大学生のときに友達の引っ越しを手伝った際にぎっくり腰をやってから慢性的な腰痛なのですが、このところ特に頻発しているなーという感じです。少し不穏な空気が流れていたので、5月から最寄り駅近くの整体にも通っています。この整体がなかなかおもしろいところなので今度記事にでもしたいところですが、今日はそれとあわせて始

もっとみる

サウナと水風呂のシナジー 温冷浴のすゝめ

こんばんは、Ryoです。前回の記事で触れたサウナの話を今日はしたいと思います。

大学の2年生のときくらいから銭湯に行くことにハマっているのですが、そのときにかならずやるのがサウナと水風呂を行き来する温冷浴というやつです。これが最初はきつかったのですが、慣れてくるとこれをやらずには銭湯を帰れないレベルになります。もはや依存ですね。

この温冷浴にはいくつかのメリットがあります。

① お風呂から上

もっとみる

Twitterによくいる嫌いなタイプの人たちとグラント博士の言葉

こんばんは、Ryoです。今日はすこし踏み入った内容で書いていきたいと思います。いろいろと感情的になって書いてしまったので前置きが長くなってしまっていますが、本当に書きたかったことは最期の最期にあるのでぜひ最後まで読んでほしいです。

自分はTwitterやFacebookにあまり書き込みをする方ではないと思っています。むしろ、情報収集の場として活用していることのほうが多いです。たとえば、今回のコロ

もっとみる

ボイトレの経験と「自己評価と他己評価の乖離」の話

こんばんは、Ryoです。今日はふとしたことから気付かされた「評価の乖離」について思ったことを書こうと思います。多分この記事を見てくださる人の中にも同じような経験がある人結構いるんじゃないかなーなんて個人的には思っています。

きっかけは、先週の土曜日に気まぐれで参加したボイトレの体験レッスンでした。なんでそもそもボイトレ行ったのか、というと、自分結構声が低めであんまり高めの音域を出すのが得意じゃな

もっとみる

何かを作り上げることの難しさと面白さ

こんばんは、Ryoです。前回の投稿したとき明日ポストするとか言っておきながら全然できなかった。昨日は新入社員になって初めての出社だったんですけど、なんかすごい疲れて帰ったらすぐ寝てしまったのです。今日はイベントが目白押しだったのでそれに向けた意気込みとかも書こうかと思っていたんだけど、まあ過ぎてしまったことはしょうがないですね。

ところで、お前ですます調にするのかしないのかどっちかにしろよという

もっとみる

久々に更新。 怒涛の3ヶ月が過ぎて。

仕事で全然まとまった時間が取れず、前回の投稿から更新がデキていなかったので久しぶりにポスト。

そもそも誰に見てほしいとか言うわけではなく、(それでもいつかはみてもらえるように頑張る)自分の文章力UPのために始めたことなので、怠惰してた自分にちょっと甘すぎたなと少し反省。

あんまり長文を書こうとするとやる気が出なくなるので、それこそ某SNSのように気軽に投稿できるようなスピード感を重視して気まま

もっとみる
コロナ禍でわかったコミュニケーションの大切さ

コロナ禍でわかったコミュニケーションの大切さ

どうも、Ryoです。

この春にスタートアップに就職し勤務を始めたわけですが、このコロナの騒動もあって初日からリモートワークでした。勤務開始前日にパソコンとルーターが家に送られ、入社式もリモートでした。1ヶ月半がたった今でも一度も出社していません。

最初の三週間ほどは不謹慎かもしれないけどリモートワーク万歳、って感じでした。睡眠時間も増えるし、集中切れたら好きな時間に休憩が取れる。せせこましい満

もっとみる
祝!note初投稿

祝!note初投稿

どうも、Ryoです。今までnote使ったことなかったですが、仕事で必要になるかもと思ったので、この機会に登録してみました。全然使い方わからんのだけど、多分こういうのってまずは自己紹介からなんだろうなー。ということでいざ。

改めまして、Ryoです。都内の大学院を卒業後、腸内細菌+免疫系のスタートアップに就職。一週間で研修を終えてゴリゴリ解析作業と広報業務を兼業してます。
この会社でやりたいことはい

もっとみる