見出し画像

【番外編】アンファーグループで働くからこそ得られる“やりがい”とは


こんにちは!
アンファーグループ公式note編集部です!

本日の記事は番外編!
今まではアンファーグループのプロダクトやサービスの発信がメインでしたが、今回は・・・
#採用の仕事
#仕事について話そう
上記のテーマについてお届けいたします。

アンファーグループでは、今までご紹介したように様々な事業を展開しております。
(この記事で初めてアンファーグループのnoteを知った方は、こちらの記事を読んでいただけると嬉しいです!)

皆さまが抱えている様々な悩みやコンプレックス、いわゆる『未病』に着目して、医療×○○という軸で様々なプロダクトやサービスを展開しており、どの事業もそれぞれの面白さがあります。

各事業、さらなる発展のため新卒・中途採用を積極的に行っているのですが、事業の共感や面白さだけではなく
“アンファーグループで働くからこそのやりがい” こそ、伝えたい!と、以前から採用担当より強い想いをいただいており・・・今回は満を持して!
“人”を起点とした記事をご案内させていただきます。

新卒・中途採用担当に『アンファーグループで働く魅力』ついて聞いてきましたので、最後までお読みいただけると嬉しいです。



アンファーグループの新卒・中途採用担当のメンバー

■新卒採用担当 中途入社3年目 Tさん

ーーーーアンファーグループの好きなところを教えてください。

好きなところは2つあります。
1つは「やりたい」を声に出して、自分が主体となり形に出来るところです。
アンファーが大事にしている考えて「失敗を恐れない熱意ファースト」という言葉がありますが、まさにそれを日々体感しながら仕事に取り組む事が出来る環境だと思います。

そして2つ目は「人」です。
人事、特に私は新卒採用担当なので嘘っぽく聞こえるかもしれないですが・・・(笑)
それでも声を大にして皆さんに伝えたいアンファーの魅力です。
もちろんこの「人」には優しい、明るい、前向きな人という意味もありますが、同じ目的に向かって、時にはぶつかりながら本音を話せる仲間という意味でもあります。
だからこそ少数精鋭ながらここまで大きく成長出来ており、「人」が大きな魅力となっている組織なのだと思います。

ーーーーアンファーグループで働くからこそ得られる“やりがい”は?

アンファーは“なにをやるかより、誰とやるか”を重要視しており、社員同士のコミュニケーションが活発です。そのため採用した方たちが入社して活躍する姿を間近で見たり、
現場から「頑張っているよ!」という声を聞く事が多く、アンファーの新卒採用担当だからこそ、人の成長をこんなにも間近で感じられるのではないかなと思います。
インターンシップに参加いただく学生や入社を決めてくれた学生は、みんな私にとっては子どものような宝物なので、親目線のような気持ちが芽生えてしまいます(笑) 
彼ら彼女らの活躍する姿が、私にとって新卒採用に関わる非常に大きな醍醐味だと思いますし、やりがいに感じるところです。



■新卒採用担当 新卒入社6年目 Hさん

ーーーーアンファーグループの好きなところを教えてください。

「人」です。
当時就活生だった私は、アンファーの「人」に惚れ込んで、「この人たちと一緒に働きたい!」と思い、アンファーへの入社を決めました。
今もずっと気持ちは変わりません。
前向きで、何歳になっても全力投球で、思いやりのある人ばかりです。

ーーーーアンファーグループで働くからこそ得られる“やりがい”は?

すさまじい成長を間近で見れることです。
自分の努力次第で、若手のうちから大きな仕事を任せてもらえる環境があるので、新入社員研修の時に、社会人の初歩相談を受けていた社員が、数か月で1年目とは思えないくらいの成功体験をしたときは、そのすさまじい成長スピードに圧倒されると同時に、おそらく本人以上に私が喜んでいます。
新入社員のOJT社員も「Hさん聞いて!○○さんのこと、私も嬉しいの!」とこれまた本人以上に喜んで私に話に来てくれたり、そんなふたりの関係も素敵だなあと思っています。



■中途採用担当 中途入社3年目 Sさん

ーーーーアンファーグループの好きなところを教えてください。

中途で入社し、早2年経ちました。
入社して感じた “好きなところ” はたくさんありますが・・・『挑戦できる風土』が、特に好きなところです。他社を知っているからこそ、こんなにも経験できる環境はないな、と感じています。
もちろん、様々な業務・裁量の大きい仕事を任せてもらうからこそ、責任は伴います。自らで考えて行動する必要があり、情報収集や自己研鑽といった、スキルアップは欠かせませんが、それを後押ししてくれる福利厚生や風土は整っています!

ーーーーアンファーグループで働くからこそ得られる“やりがい”は?

日々成長を感じることができる点です。
上記した内容と被ってしまうのですが、やりたいこと・挑戦したいことを後押ししてくれる環境なので、自分次第で担当領域以上の業務を経験することが可能です。もちろん責任も伴うものの、アンファーグループの大事にしている行動指針『新たな挑戦に参画しよう』『失敗から必ず学ぼう』という点から、皆さん積極的に社歴関係なく挑戦をされている印象です。
成長については、アンファーグループで働くからこそ感じることができるやりがいだと思います。

アンファーグループの行動指針5つ
社内では“ホワイトエンジン”と呼んでいます

また、採用担当ならではになってしまいますが、やはり選考から関わった方が、入社されて活躍されている様子を見たり聞いたりするのは本当に嬉しいですね!
ワンフロアで仕事をしているため、各部署の活発なコミュニケーションが聞こえますし、部署関係なくコミュニケーションが取れるのもアンファーグループならではです!


以上、採用担当のお三方のインタビューをお届けしました!

共通して“挑戦×人の成長”という軸でお話されていましたね。
アンファーグループで働くからこそ感じられる点なのかもしれません。

下記のURLから、現在の中途採用ポジションを掲載しておりますので、ご興味ある方はお目通しいただければ幸いです。

それでは、次回のnoteもお楽しみに!


#採用の仕事
#仕事について話そう
#転職体験記

この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,092件

#仕事について話そう

110,435件

#転職体験記

6,482件