見出し画像

願望実現に、最も大切な2つの要素。

私、絶望的に「バック駐車」ができないんです。

だから未だに、ペーパードライバーのまま。

運よく家族みんなが運転できるので、毎度お世話になっているのですが。(笑)



やりたくない × できない

やりたくないし、できるとも思えないことは

人間できないんです。

私のバック駐車のように。


体感的に、訳がわからなすぎて気分がわるいし

実際、家族が送ってくれるので、そこまで必要がないのもあるのですが。



できない × やりたい

できるとも思えないけど、やりたいことなら
もう少しがんばれるんです。

例えば、歌とか。

私は小学生時代、カラオケで「小さな恋のうた」を歌って、友だちに失笑されたのを機に

自分は音痴なんだ。と思いこんで、歌うことを避けて生きてきました。


でも、歌ってみたら超、楽しくて

歌えなくて、もどかしくて、たまにつらいんだけどでも楽しくて

歌ってうたって、歌いまくっているんです。


そうなると、いやでも少しずつは、うまくなっていくもので。

未だに、音程には自信がないけれど、堂々と友だちとカラオケに行けるくらいにはなりました。



ただ、一番最強なのは

『やりたいこと×できると思っていること』

なんです。


やりたい × できる

やりたくて、できる人はまず、視点がちがう。

私が

下手だと思われないように。。

と意識しているのをよそに


最も上手に歌うには、どうしたらいいか。

みたいなことを、考えていたりするんです。


これは運転とか、歌だけに限らず。

全てのことで同じことで。

やりたい、と思っているかどうか

できる、と思っているかどうか

これが物事を成すうえで、

最重要に大事なことなのですが。


やりたくない × できない → できない

やりたい × できない → そこそこできるようになる

やりたい × できる → めっちゃうまくなる



そう、マインドによってめっちゃ変わるんです。

なぜなら、視点の当て方が違うから。

視点が変わると、見えてくる方法がちがう。アイデアがちがう。


だから、心が大事なんです。


まずは、それを意識すること。

できないし、やりたくないんなら、やらなくて全然いいと思うのですが


「やりたくても、できない」と思っているときに

視点の当て方を変えて

できないと思われないように

じゃなくて

めっちゃうまい自分だとしたら

できる自分になれたら、どんな感じ?

という

不足じゃなくて、プラスのできる方向にフォーカスすると

見えてくる視点が、全然ちがくて
良いかもしれないです。


はい。いつまで経っても私は運転ができません

という、オチでした。(笑)


好きなこと、やりたいことは

どうせなら楽しい方に、フォーカスを当てて
それによって、めっちゃ楽しく上達できたら

こんな最高なことはないよね。


おわり。☺︎

この記事が参加している募集

熟成下書き

最近の学び

心躍ります^^♪