見出し画像

30歳からの大人の勉強法

こんにちは はるのさわです。
ご覧いただきありがとうございます。

フォロー、スキありがとうございます。
皆様の記事を拝見して、毎日、気付き、発見、驚きがあります。
ありがとうございます。

面白い記事も沢山あり、私を笑わせてくれます。
ありがとうございます。

その中で、素敵な記事を見つけたので
少し紹介します。

私が、相互フォローしている遠野高校様の記事です。
遠野と言えば、遠野物語、
そして、そう、あれです。
カッパさんで有名なところです。

カッパを捕まえるためには、カッパ捕獲許可証が必要です。
 密漁はいけません



と記事にあります。
YouTubeで民話でも語られていて
とてもよくまとめられています
すばらしいです。

私が、素敵だな、素晴らしいなと思った記事は
マガジン「私に感動を与えてくれた記事」
にまとめてあります。
よろしければ、ご覧ください。



はじめに


さて、本題です。
子どもの時にはすんなり頭に入ったのに
大人になってから、なかなか覚えられないなあと
感じたことはありませんか。

私は、現在英語の勉強をしているのですが、
聞き取りにちょっと苦戦しております。

しか~し、30歳過ぎている方に朗報です。
説明はいいやと言う方は、目次から
30歳からはこの勉強法からご覧ください。

ただ、理由を理解した方が、納得して続けることができますし
何よりその方が記憶に残るのです。
そんな本でした。


大人には大人の記憶法がある


大人の方が学生の時よりも「いい状態」で、
何か勉強したり始めるのに最適な時期

何歳からでも、筋トレをすれば、筋力がアップするように
脳が成長するような働きかけをすれば、
脳の機能は何歳からでも、
伸ばせることが脳科学的に明らかになっている。

情報を分析して理解する力は40代にピークを迎える
行動力、判断力は、50代で成長のピークを迎える
脳が一生成長し続けることは事実
記憶力の低下や
物覚えの悪さは
加齢による老化現象ではない。

同じ仕事を続けることによって、脳の使い方に偏りが生じ
その結果物覚えが悪くなっている。

最近、小さい事で悩んでしまう
メンタルの調子が悪いのは、脳の調子が整っていないだけかもしれない。

人間の脳には、年を取ってからの方が、物事を面白がれる特長があり
興味が増していくという性質がある


もっともっと勉強したいと思うのは
知識と経験を積み重ね、勉強するものに
興味を抱いているという状態
まさに最高の状態と言える

30歳からはこの勉強法
脳細胞が20歳頃から減少していく
脳細胞の数が減っていくとしても

脳の中のネットワークが発達しているため
より高い状態になっている
記憶は加齢によっては下がらない

しかし、丸暗記は✖
意味記憶が○

どうして、こうなっているんだろうと、
頭の中で考えて、それを理解しようとすることが大切

自分が生き延びるうえで必要な危機や命にかかわるような
重要な情報のみは長期記憶として、覚えることができる

特別な日のランチや出来事は覚えている

ワクワクしたポジティブな感情に、海馬はだまされる
勉強自体が好きではなくても、ワクワクした気持ちで勉強することが大切
なぜなら、海馬はストレスにとても弱い

大好きな環境○
学生時代も、苦手な教科も、スキな先生が教えてくれたら
楽しく、その教科を好きになった経験があるのでは?

例えば

大好きなコーヒーを飲みながら
好みのタイプの先生の授業を受ける

ワクワクしながら勉強するとシータ波が出て、
記憶力が2~4倍になるという
研究結果も出ている


スキをセットにする

使ってない脳を使う方法
利き手と違う手で、歯磨きをする
普段とは逆の手で、箸持ち、文字を書く
いつもと別の手で、荷物を持つ
         エレベーターのボタンを押す
         ドアを開ける

仕事が終わった時にあえて、勉強すると効率がよい
そうすることによって、
仕事では使われなかった部分を使うことができ
かえって脳をリフレッシュすることができる


参考書等 勉強する前のパラ見
知りたいと思っていることや興味のあることは
頭に入りやすい
概算を知ることにより、算段を立てることができる

Youtube本要約チャンネル 一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方
著者:加藤 俊徳




30歳からはこの勉強法


意味記憶が○

理解しようと
頭の中で考えて、それを理解しようとすることが大切

楽しい気持ちで、ワクワクするのがいい

大好きなコーヒーを飲みながら
好みのタイプの先生の授業を受ける

使ってない脳を使う方法

文字を書く手を変える普段とは逆の手で、箸持ち、文字を書く。

いつもと別の手で、荷物を持つ
         エレベーターのボタンを押す
         ドアを開ける
というのも効果的

仕事が終わった時にあえて、勉強する
違う部分の脳を使うことができ リフレッシュできる

参考書等勉強する前のパラ見もいい
興味をもったこと、知りたいという情報は頭にはいりやすい。
概算を知ることにより、算段を立てることができる


私の考察

私は、記事を書いた後、好きなアニメを英語で視聴する。

料理を作るときは、英語の歌を口ずさむ。
因みに、今は Take me Home Country Roads

ちょっと、どんよりした時は、
Let It Be
を歌う。

何だか、気持ちが楽しくなるし、元気になる。

ただ、聞き取りの時は、子どものように意味を考えない方が記憶に残る。
同じ動作をしたとき、思わず、同じフレーズが出てくる。

意味を考えたり、単語を思い浮かべると、音が入ってこなくなる。
使い分けようと思う。

手も、利き手ばかり使っていると
痛くなってしまうので、
利き手ではない方でもできることは
だいだい、そちらで行っている。

経験や知識が積み重なり、
脳のネットワークが広がるというのは、
大いに理解できる。

実際、ただ、暗記していた時の知識よりも、
きちんと、理解し、実行すると、身に付きやすい。
取捨選択をし、自分に必要な知識を長期記憶できるように
生かして、実行できるように、継続していきたい。


さいごに

最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
少しでも、お役に立てれば嬉しいです。

ここで、述べたことは、あくまで、私の見解です。
ご了承の上、ご覧いただけると幸いです。

イラストは ia19200102様より拝借しました。
ありがとうございます。



これから娘が生きていく社会が少しでも楽しいものになることを願い、やさしさの輪を広げようの活動をしています。未来の学び舎を模索し、AI、メタバース等を活用し教育をクリエイトして、今よりも子どもたちが生きやすく、楽しい毎日を過ごせるように未来の学びのプラットホームをつくります。