井上 賢

関西圏に在住のサラリーマン。 日記感覚で色々と書いています。 Twitter htt…

井上 賢

関西圏に在住のサラリーマン。 日記感覚で色々と書いています。 Twitter https://twitter.com/satosh_i_noue?t=2v8jar4b0uSvOxLcP9hPUA&s=09

最近の記事

【振り返り】社会人生活の始まりを東京で過ごしてみて。

せっかくの3連休なので、目についた募集中のお題から何か書けそうなものを選び、書いていってみることにします。 「#上京のはなし」というお題でいくと、私、今年で社会人10年目に(たぶん)なっているんですが、新卒で入社した会社が東京だったので、上京をしていました。その時の想い出でも振り返ってみようかなと。 就職活動、3ヶ月で終了。当時は12月から就職活動が正式に解禁という時代だった記憶です。 大学のキャリアセンターは「長く働き続けられる、安定した企業」であったり、「誰もが知る大

    • 【子育て】楽になったこと。

      夏休みですね。現在の勤め先は自由に休暇を設定し取得する環境なので、今年は週末の金曜日のみ休みを取ることにしています(残休暇は9~10月にかけて分散して設定中)。 今週は昨日まで働いたので、今日からまた3連休です。 子育て記事は過去にもちょろっと書いたカテゴリですが、早いもので我が子も1歳になっています。あんなに小さく可愛らしかった子が、より可愛くなっていることだから、毎日たまらないもんです。「行ってくるね~」と声をかけたら、手をフリフリして見送ってくれるとか最幸ですよ。

      • 息抜きのお供、YouTube。

        またご無沙汰しております。もう7月ですね。それも今日は七夕。 8月かな?と思うほどの猛暑で、日中は外出する気が起きませんでした。 この土日は実家に泊まっていましたが、家に帰るのは日が暮れ出してからでないと、子どもにもダメージを与えてしまう程の暑さだなと感じました。 5月は結構バタつき、6月は少し落ち着いて、今月また先週が超多忙でした 連日夜中まで仕事が続き、寝室へ入る音で家族を起こしてしまったら嫌だな・・・と思い、リビングの床で寝る日もありました。 明日からも連日バタつく

        • 私の積読状況を改めて少し共有してみる。

          午前中に近況報告のnoteをアップした際、募集中のお題に「#うちの積読を紹介する」というのを目にしました。なので、続けて今時点における僕の積読本を共有することにしてみます。 ※紹介するのは、kindleで購入した書籍です。  紙の本で買ったものは挙げていません。 ちなみに、積読理由は皆さんと同じようなものかと思います。 ・買ったものの、読むタイミングを失った。 ・順番待ち。 ・数ページ読んで「何か面白くないな、、」となり、放置。 この本を買った時は、Webで問い合わせや

        【振り返り】社会人生活の始まりを東京で過ごしてみて。

          新年度開始済み

          おはようございます。今日も良い天気です。 1ヶ月前はコートやダウンを着ていたような気がしますが、 今日は半袖でも良い暑さですね。冬→春へのスイングが凄い。。 年度末を過ぎて少し余裕が戻ってきましたが、組織も新しくなるこの時期は、次に向けた準備でのんびりとはしてられませんね。 そんな私、サラリーマン人生がスタートしてから今年度で10年目になります。 東京へ行き、福岡へ異動し、大阪に戻り、兵庫で暮らしている現在。1社目を辞める時に「お前そんなんやと、どこ行っても通用せえへんぞ」

          新年度開始済み

          読み進めては積み、積み上げては読み。

          2024年の2月も、あっという間に折り返し間近。 毎日「今日は何をしたかなー」と振り返るようにしているんですが、最近は午前中の出来事を思い出せないような日もあり。いつもの言い訳になってしまいますが、仕事のことが頭にあると、プライベートの記憶が曖昧になりがちですね。。結婚記念日を見事にすっぽかしてしまいました・・・。 そんな脳を休ませる絶好の機会?だったこの3連休。妻が子どもを連れて実家に帰省しているので、久しぶりに一人で過ごしています。 結婚記念日を忘れていたことによるお怒

          読み進めては積み、積み上げては読み。

          2024年。

          明けましておめでとうございます。 大晦日は不安定な天気で、今朝も雲がかった様子でしたが、穏やかな元日ですね。今年も元気に過ごせたらと思っています。 昨年は何を書いていたのかを振り返ってみますと、「特に目標は掲げない」と言っていました。 実は昨年の秋頃から簿記の勉強を始めてみていたのですが、育休が明けてから仕事と育児を理由に勉強が全く進んでおらず。。運動も子どもを抱っこしての散歩とかくらいなので、もうちょっとストイックにできる時間が多々あったと感じています。 身体の変化も

          2023年末。

          つい先日に12月を迎えたばかりだったはずですが、今日がもう31日で、2023年も最終日なんですね。歳を重ねるごとに、1日1月1年の流れが早くなっているように感じます。 先月に投稿した記事が過去最高のスキをいただきまして、少し驚いてました。 共感性のある内容だったのかなと思う一方で、良い意味でこの記事にたくさんのスキが付かないくらい、「育児とは」を社会で着実にアップデートさせていくことが大事だよなとも思いました。スキを付けてくださった皆さま、ありがとうございました。 さて

          初のワンオペ育児(約2日間の行動振り返り)

          10月に取得した1ヶ月の育休期間を過ぎ、11月から通常業務に復帰しています。 人手が足りない部署なので、「育休」と言いながらもほぼ毎日何かしらの連絡が来たり、打ち合わせに参加したりと所謂「タダ働き」がありましたが。。子どもと「あーうー」とか「ブブブ」といった会話が日中メインであった自分としては、仕事の連絡が来るのはちょっとした息抜きになっていました。 (そんなに仕事大好き人間では無いはず・・・) 仕事と育児をしながら過ごす日々が戻ってきたところで、先日はじめての「連日ワンオ

          初のワンオペ育児(約2日間の行動振り返り)

          育休も折り返しを過ぎて。

          10月から約1ヶ月の育児休職を取得しておりまして、該当期間も残すところ2週間になりました。子は既に生後3ヶ月を過ぎているので、首もほぼ据わっている状態。産まれたての時に比べると、幾分か楽に感じます。 育休の初週は3日目で生活リズムがほぼ出来上がり、幸先の良いスタートでした。 【子の生活リズム - 育休初週】 ・起床(だいたい8時前後) ・朝のミルク(160ml~200ml) ・午前の睡眠(10時前後から12時頃までの約2時間) ・昼のミルク(160ml~220ml) ・午

          育休も折り返しを過ぎて。

          31歳になりました。

          去る10月7日に誕生日を迎え、31歳がスタートしました。 昨年もnoteで30歳を迎えたことの報告をしていたので、投稿内容を振り返ってみましたが、大したことは書いていませんでした。スマートウォッチも購入していません。結局、何を買ったのか記憶にありません・・・。 この1歳をどう生きていくかというのをまた考えていくべきかと思っていますが、社会人9年目という微妙な数字の中で、中長期プランを描くのは微妙に悩ましいところですね。大きくは35歳を一つの区切りに捉えているものの、残りの期

          31歳になりました。

          【メモ】読書内容_20230927

          最近読んだ本の中身をメモ的な感じでここに書いておくことに。 前回もそんな感じのを書いた記憶ですが、第2弾的なものとしておきます。 ▼前回の読書メモ投稿(この時はまだジャに・・・ゲフンゲフン) 今回取りあげる本は↓です。 Kindle本のおすすめに出てきた本で、評価も高かったのでポチりました。 ブランドとはを説明している書籍は数多あるので、何冊か読んでいると徐々に「ああ、ブランドとはこう定義すると良いんだな」というのが自分なりに形成されていきますね。 この本に登場し

          【メモ】読書内容_20230927

          検索体験が変わる?Googleの「SGE」。

          Web関連の仕事に就いて5年は経つかと思うのですが、相変わらず最新情報のキャッチアップが遅めです。鼻詰まってるんかな?思うくらい疎い。。 そんな私、昨日こんな情報を見つけまして、今日はそれのことで頭をグルグルさせていました。 案内は先月の30日付になっていますが、発表自体はもう少し前にされていたようです。Feedlyでフラフラと情報を流し見している時にふと目に留まったのが、この「SGE」という検索体験(ESGと言い間違えそう)。 概要は上記リンク内の紹介に任せますが、ザ

          検索体験が変わる?Googleの「SGE」。

          Webの進みは早い(もう4.0ですか)。

          昨日の夕方、小休憩でXのタイムラインを見ていたら↓の記事が目に入ってきました。 あれ、一昨日の晩まで僕が読んでた本のタイトルには「Web3.0」と書いてあったのに、もう4.0が出てきたのかと。驚きですね。 まだWeb2.0のところで止まっている人も多いところに、4.0なんて提唱を持ちかけられては周回遅れどころか、そもそも日本はこの話に乗っかっていける程の余力をまだ持っている国なのか・・・?と、記事と本を見ていて思ったのでした。とにかく僕は今の環境で頑張るのみ!

          Webの進みは早い(もう4.0ですか)。

          ついつい買ってしまうkindleのキャンペーン。

          一言一句、暗記するようにじっくりと読み進めるようなスタイルを止めてから、目を通せる本の数が増えてきました。読んでいる内容を自分の言葉で表現し、分かりやすく伝えることで、はじめて確かなインプットになると言いますよね。noteでそこを出来るのがベターだと思っていますが、まずは普段の仕事で抱いている疑問や不明を解決する手段、ヒント探しとして読んでいます。 8月はお盆休みもありましたので、何冊か読みました。 (※以下に挙げている本は僕の手元にあったものを読んだということで、タイトル

          ついつい買ってしまうkindleのキャンペーン。

          子どもが産まれてからの生活。

          我が子のコンディションを第一に生活リズムを考えるようになっているので、不要な残業だったり出社というのは随分と減ったように感じます。 (世間では出社回帰の流れにありますが、ありがたいことに勤め先は、在宅・出社どちらでも好きなようでまだOKです) 仕事量は育休取得予定を控えていることもあり、現在は若干セーブ気味。なものの、何だかんだ相談が入ってくるので、今後どう調整しようかという状況です。 主な残業要因は、他の人の稼働状況によるところになっています。自分の業務状況が、他人の残業

          子どもが産まれてからの生活。