見出し画像

【子育て】楽になったこと。

夏休みですね。現在の勤め先は自由に休暇を設定し取得する環境なので、今年は週末の金曜日のみ休みを取ることにしています(残休暇は9~10月にかけて分散して設定中)。
今週は昨日まで働いたので、今日からまた3連休です。

子育て記事は過去にもちょろっと書いたカテゴリですが、早いもので我が子も1歳になっています。あんなに小さく可愛らしかった子が、より可愛くなっていることだから、毎日たまらないもんです。「行ってくるね~」と声をかけたら、手をフリフリして見送ってくれるとか最幸ですよ。

今年の2月から妻が中小企業診断士の養成課程に通い出しており、平日を含む週4日、講義や実習のために大学へ通っています。平日2日は夕方から、休日2日は朝早くから、子どもと僕の2人きりという生活です。流石に半年も過ぎると、子どもの成長も相まって楽に感じる部分が出てきました。

何が楽を感じさせてくれるのかを振り返ってみると、ルーティンを作ることでの慣れというのもありつつ、子どもの成長が寄与しているのかなと。

・睡眠リズムの変化
・コミュニケーションの変化

大きくこの2つが半年前との違いとしてあるような気がします。

睡眠リズムの変化

半年前の我が子は、深夜明け方にまだ目が覚める月齢でした。
午前寝と午後寝のリズムはできていましたが、21時くらいに寝付かせると、3時くらいに起きてしまうような生活リズム。寝ている時に少し大きな音を立ててしまうとビックリして起きてしまうので、お寝んね中は息を潜めるようにして過ごしていました。

それが現在は、21時くらいに寝ても、次に目覚めるのは朝の6時台とか7時台。多少の音が鳴ったり、テレビがついていても気にせず、大きなイビキをかいて寝るような子になっています(ベッドをゴロゴロと寝転がりまわるので、朝起きたら足下にいたり、脇下にへばりついていたりします)。
保育園に通い出したことも影響しているのだと思いますが、日中の寝んねも、2~3時間がっつり寝ることもでてきました。この間に家事や自分のやりたいことができるので、以前よりも「自分の時間が無い・・・」といったストレスを感じることは減ったように思います。積んでいた本や記事も、随分と読み消化できるようになりました。

コミュニケーションの変化

もう一つはコミュニケーション。これも大きいですね。
まだ1歳と少ししか経っていないので、ハッキリとした意思疎通はできませんが、「これする?」「これダメだよ」といった呼びかけには応じるようになってきました。
これまでは一方的な話しかけで、子どもの反応もまだ曖昧なために、虚しさを感じることもありました。「まだ〇時間しか経ってない、、、」と、時間が早く過ぎていってくれること(妻が早く帰ってきてくれること)を望んでいたなと。
今は話しかけると様々な表情やジェスチャーなどの反応を示してくれるので、虚しさが減り、我が子とのコミュニケーションに一層の楽しさを感じるようになっています。ただ、虚しさに代わって苛立ちが出てくるようにもなってきましたが・・・。
(言うことを聞かないと怒ってしまう気持ち、こんな感じだったんだな父母よ)

仕事は忙しいし、我が子のやんちゃぶりも増してきて新たな苦労が出てくるんだろうなと思ってはいますが、子どもの成長は親の成長にもなりますね。「一人で難なく歩けるようになったら・・・」というのが、直近の楽しみと怖さです。

この記事が参加している募集