見出し画像

スタッフに成長を伝えたら涙ぐんでくれました♡


おつかれさまです。
雑貨屋店長のさっちです。

出勤するや否や、
スタッフちゃんが勢いよく
「すいませんっっっm(_ _)m
 アクリル板を落として
 真っ二つに割ってしまいました」
と、誤ってきました。

アクリル板とは
感染予防対策として
レジカウンター置いていた
透明な板です。

スタッフちゃんは
ちょいちょい失敗をしてしまう、
おっちょこちょいタイプなので、
「結構揺れてたし、
 ぶつかったら落ちちゃうよね。
 しょうがない、しょうがない。」
と、快諾しました♡

そんなスタッフちゃんが
涙ぐんでくれたのは年末のことでした。

31日に出勤してくれていたので、
感謝を伝えるために電話をしました。

今年はコロナで休業になったり、
 急にバイトが辞めちゃったり、
 新人教育も頑張ってもらったり、
 本当にありがとね。
 うちで働いてくれて1年半くらい
 経つけど、すごく成長したよね。
 来年もよろしくね。


と、話すと電話越しで涙声で

嬉しいです」と、一言。

「あ、ごめんね。営業中に。
 あと少しよろしくお願いします!」

と、私もなんだか慌てて
切ってしまいました。

いつも当たり前のように
業務に励んでくれている彼女が
涙ぐむほど喜んでくれたのが
とっても嬉しかったです。

「株式会社〇〇の正社員です」
と言うのと
「雑貨屋でアルバイトしてます」
と言うのでは、
一般的なイメージとしては
前者の方がいいのではと思います。

それなのに
彼女が自分の仕事に対して
本気で取り組んでくれているのが
とてもとても嬉しかったのです。

失敗もするし、
忘れちゃうこともあるし、
遅刻をすることもあるけど、
彼女の
人に嫌な思いをさせない
という人間力は全てを帳消しにする
パワーを持っております。

成長するというのは
周りから頼られるようになり、
自ら仕事を見つけられるようになり、
お客様から信頼されるようになること
だと思います。


そんな彼女が褒められて涙するってことは
それだけ頑張っていたんだなぁ
と、親心に似た気持ちになりました。

上司や部下の関係は職場によって
それぞれの特徴や違いがあると思います。
雑貨屋は小さなお店なので、
だいぶ規模が小さく、
従業員もたったの4人です。

だからこそお互いのことを
よく見て、
よく話して、
コミュニケーションを取ること

すごく大切なのだと思います。

業務内容を教えるにしても、
相手を思いやり、
すぐに相談できるようにするのも
大切なことだと思います。

スタッフちゃんのお陰で、
新人ちゃんも立派に育ってくれるよう
気長に頑張ろうと改めて思いました。



今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローをいただけると
明日の出勤で新人ちゃんに優しくできます♡

どうか暖かくして1日の疲れを癒してください。


【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡