見出し画像

【第2回】設問2 老後の夢は何ですか?【読書会】

前回の続きです。
先日開催した読書会にて
参加者の皆さんへ投げかけた設問。

老後の夢は何ですか?

皆さんそれぞれ素敵な夢をお持ちでした。
人の夢を文章として
僕がここに書き残すのも野暮なので、
敢えて詳細は伏せておきます。

では、なぜ読書会にて
わざわざこの様な設問を取り入れたのか
そのワケを説明いたします。

人生100年時代。
僕たちの定年は70歳でしょうか。

そして、老後2,000万円問題が
取り沙汰されるように
恐らくその後も高い確率で
働かなくてはならないでしょう。

では、老後どれだけの時間を
健康に過ごせるのでしょうか?


そこで健康寿命は
今からの努力で大きく変わってくるよねと。

今回の参加者からも
若年生アルツハイマーへの
早期対策について
解説がありましたが、

健康でいるためにも、
老後お金に困らないためにも
70過ぎても働けるくらい元気でいるためにも
本を読んで知見を広げ、
今出来る事に気がつくこと
大切なのではないでしょうか。

そしてこれは健康に限った話ではなく、
目まぐるしく変化する
昨今の世の中において、
自分が自分らしく生きるためにも、
周りの人間を幸せにするためにも、
自分自身のアップデートを
怠ってはならないなと思うわけです。

そしてそのアップデートは
知見を広げることから
始まるんじゃないかしらという事で、
その手段の一つに
読書があるよねという
提案がしたかったので、
生意気にもこの設問を取り入れました。

何のために本を読むのか。
これを個々で考えるきっかけになれば幸いです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?