satogo

カードゲームが好きな30代です。 遊戯王、ウィクロス、ポケカを中心にやってます。 以後…

satogo

カードゲームが好きな30代です。 遊戯王、ウィクロス、ポケカを中心にやってます。 以後お見知りおきを。

最近の記事

見つめ直すために。

遊戯王OCG20年余りプレイしてますが、結構コンマイ語に苦戦したり、チェーンの処理を間違ったりとプレイミスが最近多い気がするので、マスターデュエルを再度インストールして勉強してます。 改めてプレイしてみると、雑な部分がかなり露見されたので勉強をし直そうと思いました。 まだまだ未熟者なので。 遊戯王難しいです。 なのでこれからはマスターデュエル通じて、どんどん知識を入れて色々なデッキを作っていきます。 対戦相手がいないのがキツいが。 まぁそこは大会になるべく参加するしかないです

    • 8年ぶりらしいです。

      遊戯王の禁止・制限が発表されました。 なんと今回は禁止カードが無い運びとなりました。 いやはや珍しい。 確かに特に注目されてるカードは無かったので、妥当といえば妥当ですが。 これからの3ヶ月でどう動くかが見物ですね。 そして、征竜が制限ですが帰ってきました。 当時のパワーは生かせるか分かりませんが、また流行ったら面白いですよね。 今後に期待ですかね。 今回は征竜帰ってきたので、次はもしかしたら十二獣が帰ってくるかも。 なんてね。 今回はあまり語ることがありませんでしたが、

      • リミットレギュレーション

        2024年1月の遊戯王の禁止制限とポケカのレギュレーションについて語りたいと思います。 まず、遊戯王についてはレッドデーモンカラミティが禁止になりましたが、まぁ赤き竜の効果のせいでもあるのかなぁと思ってます。 なので、次かその次くらいには制限なりそうですね。 あと個人的に気になったのが、ドラゴニックDが解除されたのと征竜が少しづつ帰ってきてるので、組んでみようかなと思います。 遊戯王についてはこれくらいかな。 ポケカでは遂にミュウexがレギュレーションから外れましたね。 お

        • 交流会に行ってきました。

          秋葉原にあるTCG193でChaosTCG交流会に行ってきましたので、今更ながら感想等を書いていきます。 今回使用したデッキは、君が望む永遠・魔法少女育成計画・アイランド・フェイトエキストラ・幼女戦記の5種類でした。 君望は初めて回したので勝手が分からず敗北。 魔法少女は地味にリソースを削られ敗け。 アイランドはパワー差で敗け。 フェイトはぐるぐる回せたお陰で勝ち。 幼女戦記はギリギリまで頑張ったけど敗け。 負け越しです。 いや~、同じ年代でやると全然勝負にならないことがわ

        見つめ直すために。

          リハビリしてます。

          訳あってchaostcgを久しぶりにやってます。 もうサービス終了していて、新規のタイトルは出てきませんが、プレイしてみるとやっぱり面白いですね。 ただ、かなりプレイミスや効果を忘れたりしたので勘を取り戻すには結構時間かかりそうです。 とりあえず12月のイベントには出たいので、それまでに一人回しやデッキの見直しはしたいですが手元にあるのがデッキしかないので、厳しいですが。 まぁ、出たとこ勝負で行こうと思います。 交流会なのでのんびりやっていきます。 その後で調整していきましょ

          リハビリしてます。

          墓地肥やしはいけません。

          10月に新たに禁止改訂が発表されました。 遂にカオス・ルーラーが禁止なりました。 長らく留まっていましたが、投獄されましたね。 汎用シンクロ8で墓地肥やしも出来ていたので、当然といえば当然のような気もしなくもないですが。 周りも納得の禁止でした。 個人的にロンゴミアントが禁止になったのが驚きでした。 確かに発禁令と組合せればかなり強いですが、禁止になるほどだろうかと思いました。 あと嬉しかったのが準制限にドラゴミックDが入りましたので、真竜を組み直してみようかと思いました。

          墓地肥やしはいけません。

          我ら、迷宮兄弟

          先月発売されたワールドプレミアムパックに、ゲートガーディアンのリメイクが収録されました。 かなり原作再現をしているので、昔やっていた人は懐かしく感じるのではないでしょうか。 強さはどうかというと、若干火力が足りないかなと思いました。 ただ、効果を無効にしたり、攻撃力を0にしたりと妨害を構えていますので、全然戦えると思います。 また次の弾で追加入りますので、もしかしたら大会で活躍出来るかもって感じです。 自分でもデッキ作って回す予定なので、気になる人や迷宮兄弟好きな人は作って

          我ら、迷宮兄弟

          ヴァリアント・スマッシャー

          先月遊戯王デッキビルドパックが発売されました。その内の一つのテーマ、センチュリオンについて語ろうかと思います。 デッキ解説や構築を見た感想はただ一言、強すぎ。 お手軽に12シンクロは出せるし、手札誘発もすり抜けるし、KONAMIさんやりすぎですよ。 これは流行りますね。環境入りですわ。 大会行く人は、とりあえずこれ組んどけは間違いはないと思います。 さらにこのパックの前に出たホルスというテーマを組合せればじゃんけんで勝つだけで上位にいけるのでは無いでしょうか。 それは言い過

          ヴァリアント・スマッシャー

          graphite ruler

          先月末にポケカの新弾、黒炎の支配者が発売されましたね。 カードリスト見ましたが、やっぱりリザードンが優遇されてますね。 あいつ、そんなに人気者なのか? 新しい要素テラスタルが入り、また色々な戦略が出来、デッキ構築にも幅が広がりそうですね。 リザードン以外にも面白い技を持ったポケモンがいますので試してみては。 機会があったら作ってみたいですが、対戦相手がいないので中々ね。 今回も考察だけかな。 ではでは。

          graphite ruler

          7月の禁止改訂について

          遊戯王の7月の禁止が出ましたね。 まぁ、流行りのカードは軒並み禁止や制限になったりと皆さんの予想通りではないでしょうか。 そしてまたデビルフランケンが禁止になりましたね。 マスターデュエルで一足早くなっていたので、遅かれ早かれ投獄される運命だったのでしょう。ただ、また帰ってきそうな予感はしますが。個人的には強欲な壺れべるなので帰って来なくていいとは思いますが。 どうですかね? そして来月には世界大会があるので、この制限を受けてどのようなデッキが活躍するかが楽しみですね。 また

          7月の禁止改訂について

          cyberstorm

          少し前の弾でテラナイトとセイクリッドが一緒になりましたね。 私は使ってなかったのであまり分からなかったので参考に紹介動画を観たのですが、エグいですね。 プトレマイオスが別の意味で暴れてました。 ターンスキップが気軽に出来てしまっている。 プトレマイオスは素材7個取り除いて、ターンスキップが出来る能力があるんですが、当初は結構難しく、中々やる機会が無かったんですが、セイクリッドとテラナイトが一緒になったことにより毎ターン出来るようになりましたね。 相手何も出来ずに終わるって、

          cyberstorm

          今年最初の制限改訂

          1月1日に遊戯王の制限が変わりましたね。 遂に心変わりが制限になって帰ってきました。 特に思い入れは無いんですが、昔のカードが戻ってくるのは感慨深いですね。 禁止・制限については、環境のカードが殆どでしたね。 まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。 テストプレイしてんるんですかね。 どうなんですかKONAMIさん。 まぁ、心変わりも戻ってきたので、そろそろ強奪とかもワンチャン戻ってきそうですね。 この禁止・制限で環境がどう変わるか、3ヶ月間楽しみにしていこうと思います。

          今年最初の制限改訂

          昆虫王者ムシキング

          最近、やたらと昆虫族が強化されてますね。 カテゴリーで組まれているので、強化されているかどうかは微妙ですけど。 その要因としては、ワールドプレミアムパックで収録されたビートルーパー、規制緩和されたインゼクターが主だと思いますが。 久しぶりにインゼクターの動きを見ましたが、気持ち悪いし、頭つかうし慣れないとかなり回すのは至難ですね。 ただ、回しかた覚えたらそうとう気持ちいいはず。 やられた方は堪らないが。 なので、昔インセクター羽蛾に憧れていた人はこの機会に組んでみては。

          昆虫王者ムシキング

          ドローロック帰還。

          夏バテになり、3ヶ月ぐらい暑さにやられており、久しぶりの日記の更新です。 さて、遊戯王10月の禁止改訂が発表されましたね。 ヤタガラスと刻の封印が遂に制限になりました。 ドローロック戦法が帰ってくる時代になるかもしれませんね。 ただ、昨今の遊戯王はロックされても結構捲れるので、そこまで脅威を感じないと思いますね。 多分制限で様子見て準制限、制限なしになるのではないかと。 だんだん初期の禁止級が戻ってきてるので、昔プレイしてた人もこの機会にまたプレイして欲しいなと思います。

          ドローロック帰還。

          7月からの禁止改定

          遊戯王の2022年7月のリミットレギュレーションが発表されました。 ハリファイバーが遂に禁止になりましたね。 シンクロ使いの人はかなりお世話になったと思います。 だいぶ助かったのではないでしょうか。 なので、これからはシンクロを使う人は少しだけ苦労するかもしれません。 まぁ、大丈夫だと思いますが。 シンクロはメインデッキで全然動けますので。 そしてローンファイアお帰りなさい。 個人的に使っているので、制限解除は有難いです。 これでさらに動きやすくなります。 個人的に気になっ

          7月からの禁止改定

          デュエリストパック

          毎年、発売される「デュエリスト編」パック。 このシリーズは、遊戯王のキャラが使用したカードをリメイクしたりすることで、現代のパワーバランスでも戦えるパックとなっており、ファンデッキ作りたい人には、お勧めしたいシリーズですね。 ファンデッキ作りたいけど、動きが良く分からない方は、カードゲーム系の動画を参考にしてみるといいですよ。 特に「サンダーカード&ホビーチャンネル」や「爆アド.com」さんは物真似だとして、キャラになりきってたりするので、かなりお勧めです。 昔やってたけ

          デュエリストパック