マガジンのカバー画像

聞いてみた企画

12
運営しているクリエイター

#着物

【9月3日から】渋谷区立松濤美術館のやばい展覧会『装いの力―異性装の日本史』

【9月3日から】渋谷区立松濤美術館のやばい展覧会『装いの力―異性装の日本史』

こんにちは、宮寺理美です。
先日、すっっっごく気になる展覧会の情報を目にして、
居てもたってもいられずに取材を申し込んだら、
なんと快くご許可をいただきました
という事で今回は、
私が大注目している、秋の展覧会をご紹介させていただきます。

篠山紀信 《森村泰昌 『デジャ=ヴュ』の眼》 1990年 作家蔵

今回、渋谷区立松濤美術館で開催される展覧会
装いの力―異性装の日本史
では、異性装の歴史を

もっとみる
【レポ】創立150周年!東京国立博物館の目指す未来

【レポ】創立150周年!東京国立博物館の目指す未来

こんにちは、宮寺理美です。

2022年3月で創立150周年を迎える、
東京国立博物館の150周年報道発表会にお招きいただきました。
(サラッと書いたつもりですが、本当に嬉しくてワックワクでした。笑)

報道発表会は館長の銭谷様からのご挨拶から始まりました。

創立140周年から”日本の文化を未来と世界につなげる博物館”を目指した
”トーハク新時代プラン”に沿って計画を進められていたこと、
文化の

もっとみる
【美術展レポ】耽美、官能、悪魔的…弥生美術館 #谷崎潤一郎をめぐる人々と着物  ~事実も小説も奇なり~展に行ってきた!

【美術展レポ】耽美、官能、悪魔的…弥生美術館 #谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~展に行ってきた!

こんにちは、宮寺理美です。

大正時代の華やかな文化やファッション、文学を愛する方に、
超おすすめの展示が、10月2日よりスタートしました。
弥生美術館で開催中の「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~」展です。

谷崎潤一郎は、明治時代後期から昭和時代にかけて活躍した小説家です。
その作風は、よく
「耽美」「悪魔的」「官能的」等と表現されます。

今回は、「谷崎潤一郎をめぐる人々

もっとみる
【聞いてみた企画 Vol.1】和装履物「辻屋本店」インタビュー!日本独自の履物文化とは?

【聞いてみた企画 Vol.1】和装履物「辻屋本店」インタビュー!日本独自の履物文化とは?

こんにちは。着物コーディネーターさとです。

今回から新企画を始めてみました。
題して「聞いてみたシリーズ」
(ひねりゼロのタイトルです…)
私の独断と偏見で、着物や伝統産業分野などで活躍される方に、
気になる事をアレコレお伺いします。

今回インタビューさせた頂いたのは、
浅草の老舗和装履物店、辻屋本店。創業は大正元年だそうです。

浅草のシンボル、浅草寺から程近くです。

インタビュー!

もっとみる