宮寺理美(さと)

\さとのレトロライフ/ 🤍日本人📍東京 🤍大正浪漫🤍昭和レトロ🤍近代建築🤍純喫茶 🤍中…

宮寺理美(さと)

\さとのレトロライフ/ 🤍日本人📍東京 🤍大正浪漫🤍昭和レトロ🤍近代建築🤍純喫茶 🤍中国SNS総フォロワー18万人 https://www.tote-tama.com/

マガジン

  • 着物旅行記

    着物旅行のあれこれを書きます。荷物や移動手段について、行った場所についてなどなど。

  • お知らせ&宣伝&告知

  • 聞いてみた企画

  • ファッション交流記

    中国のSNS、WeiboやInstagramがきっかけで触れた海外の服飾文化の事、海外出身の友人たちとの交流記をメインにまとめます。

  • 着物コラム

最近の記事

【神戸逢知音記】朋輩たちの足跡をたどる神戸の旅

こんにちは、宮寺理美です。 先日、実に8年ぶりの神戸旅行に行きました。 前に行った際には完全に観光気分で、北野異人館などの名所めぐりに勤しみました。 特に心に残っていたのは異人館街に向かう「オランダ坂」という坂道。 本当に急勾配の坂道で、途中で断念しそうになった記憶がありました。 8年間で私は変わりました。 中国に向けてSNSを開設したことも大きいです。 しかし何よりも大きな変化は、私自身の興味の方向性です。 美しいと感じる物事のバックボーンにで興味を持つようになったのは、

    • 懐かしくも新しい幻想の世界 マツオヒロミ展 -レトロモダンファンダジア-

      こんにちは、宮寺理美です。 「大正ロマン」というワードを聞いた時、どんなものを思い浮かべますか? 耳隠しヘアに和服姿の女性や、袴と大きなリボンのはいからさん、 書生さんや和服に帽子やステッキを持った紳士、蓄音機などのインテリアなどでしょうか。 そして、当時のイラストレーターの名前を思い浮かべる方も多いですよね。 竹久夢二、高畠華宵…この2人は巨頭と言っても過言ではないでしょう。 しかし私は、大正ロマンというワードを聞いたとき、もう1人の名前を思い浮かべます。 それがマツオヒロ

      • 【10月18日から】東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

        こんにちは、宮寺理美です。 昨年11月に東京国立博物館の150周年報道発表会にお招きいただいてから、 ずっと楽しみにしていた展示がついにスタートします。 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」 2022年は日本最古の博物館、東京国立博物館の創立150年の節目の年です。 今回は、この節目を記念して開催される 東京国立博物館創立150年記念「国宝 東京国立博物館のすべて」の、 内覧会の様子をレポートさせていただきます! ※掲載した画像は特別

        • 【9月3日から】渋谷区立松濤美術館のやばい展覧会『装いの力―異性装の日本史』

          こんにちは、宮寺理美です。 先日、すっっっごく気になる展覧会の情報を目にして、 居てもたってもいられずに取材を申し込んだら、 なんと快くご許可をいただきました という事で今回は、 私が大注目している、秋の展覧会をご紹介させていただきます。 篠山紀信 《森村泰昌 『デジャ=ヴュ』の眼》 1990年 作家蔵 今回、渋谷区立松濤美術館で開催される展覧会 装いの力―異性装の日本史 では、異性装の歴史を追いながら、その核心に迫ります。 渋谷区立松濤美術館のHPでは、異性装をこのよう

        【神戸逢知音記】朋輩たちの足跡をたどる神戸の旅

        マガジン

        • 着物旅行記
          12本
        • お知らせ&宣伝&告知
          3本
        • 聞いてみた企画
          12本
        • ファッション交流記
          20本
        • 着物コラム
          77本
        • 初めて着物のすゝめ
          10本

        記事

          【ファッション交流記】日本漢服社の端午祭祀で中国の端午節体験

          こんにちは、宮寺理美です。 先日、中国出身のお友達に誘っていただいて、 日本漢服社さんの端午節のイベントに参加させていただきました。 現代の日本では端午の節句は「こどもの日」として浸透しています。 中国とは文化風習が異なっていて、 源流は同じはずなのにどうしてこうも違うのか…と思うほどでした。 今回は、日本漢服社さんのイベントを紹介させていただこうと思います。 掲載した写真は、事前に許可をいただき、 日本漢服社さんの微博アカウントから転載させていただきました。 日本では

          【ファッション交流記】日本漢服社の端午祭祀で中国の端午節体験

          【たばこでタイムトラベル】たばこと塩の博物館 特別展「パッケージで時間旅行 記念・観光たばこの世界」

          こんにちは、宮寺理美です。 先日、たばこと塩の博物館で開催中の 特別展「パッケージで時間旅行 記念・観光たばこの世界」 を見学させていただきました! たばこと塩の博物館は私の推し博物館なのですが、 今回の特別展も、とっても可愛くて面白い素敵な展示でした! たばこと塩の博物館の展示室は2階と3階にあります。 会場は2階の特別展示室。 (エレベーターもエスカレーターもあって、広々しているのも好きなポイントです!) 特別展示室の様子はこんな感じ。 このご時世、混雑具合が気にな

          【たばこでタイムトラベル】たばこと塩の博物館 特別展「パッケージで時間旅行 記念・観光たばこの世界」

          【国宝が大集結】東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

          こんにちは、宮寺理美です。 昨年11月に東京国立博物館の150周年報道発表会にお招きいただき、様子を紹介させていただいたのですが、 その時もご説明を聞いてわくわくした 東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が、今年10月よりスタートするとのことで、 再度、報道発表会にお招きいただきました。 2022年は日本最古の博物館、東京国立博物館の創立150年の節目の年です。 今回は、この節目を記念して、東京国立博物館では開催される 東京国立博物館創

          【国宝が大集結】東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

          【聞いてみた企画】中国のSNSで聞いた、中国のみなさんのオススメ中国茶

          こんにちは、宮寺理美です。 2020年中、めっちゃハマった事がひとつあります。 それは…中国茶です! 2019年に上海に行ったとき、現地の友達に「小青柑」というお茶をいただいてから、 中国のお茶文化にすごく興味がわきました。 そしてその後、西早稲田にある中国カフェ甘露さんに出会い、 スイーツとお茶が美味しくてすっかりハマってしまいました。 スイーツは全体的に甘さ控えめで、中国出身の友達からも評判がいいです。 季節によってメニューに変更があるので、 お気に入りメニューを見つ

          【聞いてみた企画】中国のSNSで聞いた、中国のみなさんのオススメ中国茶

          【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

          こんにちは。宮寺理美です。 先日、カメラマンの伴貞良さんのワークショップにお招きいただき、 インタビューを想定した撮影をしていただきました。 その際、素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、noteで記事を書かせていただくことにいたしました。 諸般の都合で、文章のみ同じ内容の記事を3部アップ致します。 ご覧頂く皆様にはご不便をおかけしてしまいますが、よろしければお付き合い下さい。 今回は明治時代後期~大正時代のファッションについての資料をお持ちしました。 大正時代と

          【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

          【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

          こんにちは。宮寺理美です。 先日、カメラマンの伴貞良さんのワークショップにお招きいただき、 インタビューを想定した撮影をしていただきました。 その際、素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、noteで記事を書かせていただくことにいたしました。 諸般の都合で、文章のみ同じ内容の記事を3部アップ致します。 ご覧頂く皆様にはご不便をおかけしてしまいますが、よろしければお付き合い下さい。 今回は明治時代後期~大正時代のファッションについての資料をお持ちしました。 大正時代と

          【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

          【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

          こんにちは。宮寺理美です。 先日、カメラマンの伴貞良さんのワークショップにお招きいただき、 インタビューを想定した撮影をしていただきました。 その際、素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、noteで記事を書かせていただくことにいたしました。 諸般の都合で、文章のみ同じ内容の記事を3部アップ致します。 ご覧頂く皆様にはご不便をおかけしてしまいますが、よろしければお付き合い下さい。 今回は明治時代後期~大正時代のファッションについての資料をお持ちしました。 大正時代と

          【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

          【体験記】はじめての旗袍(チャイナドレス)オーダー

          (サムネイルの写真はatelier leileiさんからご提供いただいました。) こんにちは、宮寺理美です。 先日、2018年頃から中国のSNS、微博を始めてから ずっと憧れていた旗袍(チャイナドレス)をオーダーする事ができました。 以前、noteでも旗袍の書籍をご紹介しました。 「復古式」旗袍との出会い 微博を始めて、最初にびっくりした事がひとつあります。 それが「セクシーじゃないチャイナドレスが存在する」という事です。 以前、許可を頂いて、 旗袍愛好家の方をTwit

          【体験記】はじめての旗袍(チャイナドレス)オーダー

          【レポ】創立150周年!東京国立博物館の目指す未来

          こんにちは、宮寺理美です。 2022年3月で創立150周年を迎える、 東京国立博物館の150周年報道発表会にお招きいただきました。 (サラッと書いたつもりですが、本当に嬉しくてワックワクでした。笑) 報道発表会は館長の銭谷様からのご挨拶から始まりました。 創立140周年から”日本の文化を未来と世界につなげる博物館”を目指した ”トーハク新時代プラン”に沿って計画を進められていたこと、 文化の魅力や博物館の楽しさを、より多くの方と分かち合うための施策等のお話がありました。

          【レポ】創立150周年!東京国立博物館の目指す未来

          【コラム】西武園ゆうえんち「夕日の丘商店街」に見る娯楽としての文化継承

          こんにちは、宮寺理美です。 先日、2021年5月にリニューアルオープンした西武園ゆうえんちに行ってきました。 今回のリニューアルオープンでは、1960年代の商店街が再現されているエリアが新設されるとのニュースを見ていたので、 とっても楽しみにしていました。 チケット売り場はこんな感じ。 平日の午前中に行ったのですが、それでもチケット売り場は混雑していました。 もうこの時点でBGMがド昭和! 並木路子さんの「リンゴの唄」、美空ひばりさんの名曲たちや、 植木等さんの「スーダラ節

          【コラム】西武園ゆうえんち「夕日の丘商店街」に見る娯楽としての文化継承

          【美術展レポ】耽美、官能、悪魔的…弥生美術館 #谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~展に行ってきた!

          こんにちは、宮寺理美です。 大正時代の華やかな文化やファッション、文学を愛する方に、 超おすすめの展示が、10月2日よりスタートしました。 弥生美術館で開催中の「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~」展です。 谷崎潤一郎は、明治時代後期から昭和時代にかけて活躍した小説家です。 その作風は、よく 「耽美」「悪魔的」「官能的」等と表現されます。 今回は、「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~」展の 見どころを取材させていただきました。

          【美術展レポ】耽美、官能、悪魔的…弥生美術館 #谷崎潤一郎をめぐる人々と着物 ~事実も小説も奇なり~展に行ってきた!

          【ファッション交流記】同じお月様を見上げている人たち

          こんにちは。宮寺理美です。 2021年の中秋の名月は9月22日でした。 このちょっと前、 中国出身の友達、ナナちゃんと一緒に、漢服を着て遊びました。 特に打ち合わせはしてなかったのですが、 結局、2人して「中秋めっちゃエンジョイしてるぜ」って感じの準備をしていました。笑 以前はナナちゃんに漢服を借りていたのですが、 実はこの前、自分で漢服を購入しました。 でもちょっとぶかぶかです。サイズ間違えました。笑 異国の服を通販で買うのはサイズ感が難しい…! 私もナナちゃんも「明

          【ファッション交流記】同じお月様を見上げている人たち