マガジンのカバー画像

こじらせ音楽

22
音楽業界の海外営業に10年以上携わりました。でも一番大好きな音楽に対して、素直になれない部分があります。そんな「こじらせて」しまった音楽への愛を語るマガジンです。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

#79 やりたいことは、全部やる

#79 やりたいことは、全部やる

みなさんは、「もし生まれ変わったら〜」と考えることはありますか?僕は以前はよくあったのですが、最近はなくなりました。今日はそんな、「もし生まれ変わったら」の話から、生き方について考えたいと思います。

この記事はドイツへ来る前に日本で書いて「いつ投稿しようかな〜」と思いながらとっておいた記事です。そんな折、友人のこのつきさんが一昨日、下の記事を投稿されました。とても考えさせられる記事で、「あ、今投

もっとみる
#50 イン・マイ・ライフな気持ち

#50 イン・マイ・ライフな気持ち

この記事が50本目、区切りの投稿となりました。今日は、大好きなビートルズの楽曲「イン・マイ・ライフ」から読み取る、これからの人生の指針です。少しだけ、英語教師にも戻ります。

この曲はアルバム『ラバー・ソウル』に収録されていますが、アルバムタイトル “Rubber Soul” は発音が全く同じ別のフレーズ、 “rubber sole”(靴の「ゴム底」)が念頭にあります。正式な靴は革底(leathe

もっとみる
#45 フィンランディアと金子みすゞ

#45 フィンランディアと金子みすゞ

実は先週の土曜日から、フィンランドに来ています。フィンランドが生んだ名作曲家シベリウスによる、交響詩『フィンランディア』と、大正末期から昭和初期にかけて活躍した日本の童謡詩人金子みすゞ(みすず)の共通点を、ここフィンランドの地で考えてみたいと思います。

ヘルシンキ、12月6日

2010年の12月6日、当時クラシック音楽関係の仕事をしていた僕は、社長とともにフィンランド代理店を訪ねました。空港で

もっとみる