Sarana@安らぎ

Sarana@安らぎ

最近の記事

  • 固定された記事

○○○さんへ安らぎが届きますように (206字)

Sarana@安らぎ、この名に願いと祈りを込めました。私達は生まれる場所や環境を選べません。与えられた場で努力を重ねても、○○○さんの描く形で報われるとも限りません。それでも人生を穏やかに、叶うならば心豊かに過ごしたいものではないでしょうか。 私が経験して来たことの中にお役に立つものがあるならば書き伝えてみたい、と感じました。安らぎを得ることが、○○○さんの力の源になるかもしれません。この思いが届きますように。

    • 尽くし過ぎて消耗した心を回復する術(498字)

      心を尽くして来た側のお方は、その行動を止めるだけで楽になるでしょう。一方的に相談、愚痴、自慢話を延々と聴くこと、身の回りの世話、長い縁や地縁、血縁だから、と大切に扱って来た柔らかな思い、ストレス発散のように投げ付けられたキツイ言葉を我慢して受け止めるetc.一度冷静に洗い出してみませんか。 元々何ひとつ温かさをもって返って来ていないから、今の辛く苦しい現状なのです。これまでの行動を止めたからといって何のマイナスもありません。楽になるのみです。 “見返りを求めてはいけない”

      • 周りの人の小さな望みを叶えませんか 〜心からの“いいよ”では無く、“いいよ、我慢出来るよ”なのかもしれせん〜(436字)

        人の小さな望みを叶えることを意識したことはありますか。自分に大変な負担が掛かる大仰なことではありません。 例えば予定を決める時、どこか行く先を決める時、家の中であればものの置き方や使い方など、何かを決める場面で、◯◯◯さんはどんな言動を取っていらっしゃいますか。 自分がどちらでも良い内容であれば、たまには相手の希望を聞いて、気持ち良く賛同してはみませんか。お決まりのように反論したり批判したり、尊重の無い人間関係の先に破綻が起こるのでは無いでしょうか。 話を聴いて貰いたい

        • あなたがどうしても嫌なこと 〜それはきっと幼い自分が嫌だったこと〜(451字)

          ◯◯◯さんはどんなことに顔をしかめ、誰を苦手とし、何を避けたいと思いますか? 何が嫌かを分析すると、幼い自分が嫌だったことに突き当たるように思います。 “無視”に過剰反応を起こす場合、記憶に無い頃からそれで辛い目に遭っていたかもしれませんね。そうすると、物心が付き同じ事象が繰り返される度、人一倍傷付いてしまいます。言葉がスッと出ないのを不思議に思う場合、“言っても無駄”と言う虚無感を重ねた末の諦めや、言っても言っても聞いてもらえない落胆を繰り返して疲れ果てた結果かもしれませ

        • 固定された記事

        ○○○さんへ安らぎが届きますように (206字)

        • 尽くし過ぎて消耗した心を回復する術(498字)

        • 周りの人の小さな望みを叶えませんか 〜心からの“いいよ”では無く、“いいよ、我慢出来るよ”なのかもしれせん〜(436字)

        • あなたがどうしても嫌なこと 〜それはきっと幼い自分が嫌だったこと〜(451字)

          他者からの言葉に揺らがない自分になろう(735字)

          四半世紀前に出会い、十数年お側で過ごさせて頂いた方と7年振りの再会を果たせました。当時からキラキラとしたお方でしたが、古稀を迎えられ内面・外見・人生が益々素敵になられている様子を拝見させて貰えました。 昔も今も、言葉の選び方に魅力を感じるお方で、何事も明るく前向きに捉え、全力で取り組み、試練と思えることでさえも楽しまれる御姿勢の積み重ねの結果かなぁ、と感じました。 その方の人生を俯瞰し、次に周囲を見渡してみると、子供が長時間共に過ごす人物が発する言葉は重要だと気付かされま

          他者からの言葉に揺らがない自分になろう(735字)

          話が通じない人 〜変な風に脳内で変換して受け取られているかもしれません〜(500字)

          ○○○さんがいくら良きに計らえど、心底誠意を持って接せよ丸で話が通じず、事態が悪い方、悪い方へいく方々との関係に苦しまれていませんか。よく頑張って来られたこととお察しします。 でも、もう頑張り続けなくて良いのかもしれません。私も、あらゆる人に対し等しく努力を重ねて来ましたが、全く話が通じない人が居る。それどころか、当方が悪者になってしまう。そこには、“変な風に脳内で変換して受け取られている”、そのような可能性があることに気が付くことが出来ました。 人は、生まれてから今日迄

          話が通じない人 〜変な風に脳内で変換して受け取られているかもしれません〜(500字)

          “しんどい”と言われた時、どのように返していますか(907字)

          しんどいと言った時、“重いから言うな”と言う類いの言葉を投げ付けられたことは無いでしょうか。それも、一番理解して欲しい、と切望して来た存在から。 帰宅した途端、トイレに入り扉を閉めた途端、時には朝起きた瞬間から“あぁ、疲れた”、“はぁ、しんどい”と言う感情を感じ、時に口を衝いて出ることがあることは自分で知っていました。原因も解っていました。“心行くまでキチンと聞いて貰い共感を寄せて貰うことが無いから”、“言い掛けた言葉を聞こうともせず上から言葉を被せられたり、逆説を唱えられ

          “しんどい”と言われた時、どのように返していますか(907字)

          劣等感を刺激する相手とは距離を置く 〜ハッピー愚痴からは遠慮無く逃げて良い〜(844字)

          ◯◯◯さんが悩み事を話した時、“私はそんなこと無いよ”と反論するような話法を癖とする方が周りに居ませんか。親子問題を話せば、“うちの親はね”と我が親を絶賛してしまう人。御家族やお子さん、お孫さんなどが居ないことを寂しく感じている、と分かっている相手に“居たら居たで大変!!”とわざわざ話題に出す人。“お金が無い”と言っている端からいかにも贅沢と思える話題をしたり、出世が難航している人相手に“自分は評価されている”と話してみたり。会話をしているように見せ掛けてそれらは単なる自慢、

          劣等感を刺激する相手とは距離を置く 〜ハッピー愚痴からは遠慮無く逃げて良い〜(844字)

          比べて良いのは過去の自分だけ 〜下方比較も上方比較もしない〜(781字)

          私達は“比較”から抜け出すことが大切では無いでしょうか。周りの方々が“下方社会的比較”をされる方、“上方社会的比較”をされる方、どちらに分類されるのかを思い浮かべながら読み進めてみてください。自分のことは一番分かりにくいものですが、◯◯◯さん御自身はどちらの傾向が強いでしょう。 人と交流する中で、話した後、もやもやする相手が居ることを感じて来ました。“◯◯◯さんに比べたら全然マシだね”、“◯◯◯さんに比べると私なんて全然苦労してないって思える”、“◯◯◯さんは私より多くのこ

          比べて良いのは過去の自分だけ 〜下方比較も上方比較もしない〜(781字)

          大切な人、小さい頃の自分、若かりし頃の自分へ、“今”の思いを伝えてみませんか(788字)

          私には幼馴染がいます。幼稚園入園前から小学校低学年を共に過ごし、電車で1時間圏内に転校してからも文通をしたり、長期休暇には互いの家を行き来して友情を育むことが出来ました。社会人となり、互いの関心や生活が違ったものとなっても年賀状や誕生日の御祝メールなど薄っすらと繋がっていました。 互いの生活が落ち着いて来たこと、幼馴染と関係が持続するのは大変恵まれたこと、と気付いた近年、度々連絡を取るようになりました。思い出話、近況を交換する中で、私が小さい頃に悩んでいたこと、苦しかったこ

          大切な人、小さい頃の自分、若かりし頃の自分へ、“今”の思いを伝えてみませんか(788字)

          “偶然居合わせただけ”と言う目で辛い日常を眺めてみましょう(542字)

          学校や職場の人間関係は、謂わば波長の合う合わない関係無く偶然的に同じ空間に放り込まれ、濃い関係を持たされるようなもの、と気が付きました。満員電車に乗り合わせた時、ご近所の面々、レジで並んでいる時etc.そこには様々な人が居らっしゃることと思います。醸し出す雰囲気からして互いに全く価値観の違いそうな人が居る日常は至極当然でしょう。 学校や職場、ともすると機能不全家族などと同じ空間や時間を共用するのですから大変です。強い言葉を使えば、“させられる”と表現しても良いでしょう。それ

          “偶然居合わせただけ”と言う目で辛い日常を眺めてみましょう(542字)

          力関係に屈さぬ心を育む 〜“フラット”、“ニュートラル”な状態を作り出せる自分へ〜(513字)

          2022年はどのようなお年でしたでしょうか。2000年1月から丸3年間、過去とは違った生活を送る中で感じることは、多くの人々が大なり小なり我慢を重ね続けストレス発散の場を失った結果、他者に当たったり、怒りや不機嫌があらわになっている人が増えたように思います。年末の気忙しさが苛々に拍車をかけ、その対処に困られた方も多かったこととお察しします。 立場の違う相手に対して、または言い返してこないと見越して強く出たり、感情をまき散らすことは最低の振る舞いです。だから、それらに傷付くこ

          力関係に屈さぬ心を育む 〜“フラット”、“ニュートラル”な状態を作り出せる自分へ〜(513字)

          相手のテンションを上げる人、下げる人、あなたはどちら?(716字)

          ◯◯◯さんは、人付き合いにおいてお相手のテンションを上げる人でしょうか。下げる人でしょうか。人にされたことは印象に残るものですが、自分が周りにどのような波動を届けているかを立ち返る機会は少ないと思います。 それは、お互いに日々変化するものではなく、“この人はいつもそう”と感じる、また感じさせてしまう癖のようなものではないでしょうか。日頃意識することが無いことは恐らく繰り返しているはずです。 周囲の方に延々と愚痴ってしまい“また言ってる…”と思われたり、嫌な目で周りを見ては

          相手のテンションを上げる人、下げる人、あなたはどちら?(716字)

          “今の自分”、そう表現出来る人は格好イイ 〜Always light behind the clouds〜(391字)

          人は良くも悪しくも変化していきます。それが、生きている、と言うこと。 “今の私”と現在の御自身のコンディションを受け容れ、その中で希望の光を見付けるある女性の生き様に格好良さを感じています。“Always light behind the clouds”と言う言葉がピッタリのその御姿勢が、必ずや道を開くと信じています。 私の身近にも、最近、難しい病気に罹った方が3人居ます。どうしよう、一体何をして差し上げられるのだろう、と悩みましたが、心配するよりも信じよう、と思っていま

          “今の自分”、そう表現出来る人は格好イイ 〜Always light behind the clouds〜(391字)

          美しいものを耳にし、目に映し生きる選択(721字)

          自分の過去を振り返った感想は、人が簡単に手に入れているものが元々手に入りにくかったように思います。安心して励み努力したら成果の出るような、ごく普通のことがなかなか叶いませんでした。 しかしながら前だけは向き、諦めず努力だけは続け芯を通して来られたように思います。そうして人様に追い付いて来たように思います。当たり前のパイが配られなかった気がしなくもないですが、頑張る性格は与えられたのかもしれません。 そうして生きる中、物事の醜悪な面、人のさもしさや邪悪さも見聞きして来ました

          美しいものを耳にし、目に映し生きる選択(721字)

          “納得”出来ればきっと扉が開く 〜“エイブラハムの感情の22段階”〜(587字)

          ○○○さんは、“エイブラハムの感情の22段階”をご存じでしょうか。そちらによりますと、“納得”の感情は、第1〜7段階のプラス感情に持っていく最低条件。“納得”は第7段階、第8〜22段階はマイナス感情なのです。先ず、自分自身を納得させることが大きな一歩なのでしょう。 “何故?”、“どうして?”と、胸が張り裂けそうなこと、人知れず枕を涙で濡らすようなこと、どうやっても力が出ない程打ちのめされることが起こることがあります。自分に何ら責任が無いようなことは、殊更簡単に受け容れられま

          “納得”出来ればきっと扉が開く 〜“エイブラハムの感情の22段階”〜(587字)