マガジンのカバー画像

シェアしたい話

69
運営しているクリエイター

#SHOKOさん

同時に存在する二極世界。

同時に存在する二極世界。

最近読んだ『月の習慣』という本。

この本の“闇から見る光の視点は変えられる”というページにこのようなことが書いてありました。

何かに不満を思っているとしたら、何かを満足したいというもう一つの世界を創り出していると考えてください。(中略)

暗闇の視点で感じる心は、不安、恐怖、孤独などを感じていますが、その正反対側には、望み、期待、喜び、幸福、感謝があります。(中略)

今までのあなたの視点では

もっとみる
起こったことは、コインの裏表。

起こったことは、コインの裏表。

先日マイケル・J・フォックスさんの言葉として「起きたことをそのまま受け入れる」というお話を紹介しました。
今日はそれをもう一歩深掘りしていきたいと思います。

どんなに嫌なことが起こってもそれを否定しない。
どうしてそうした方がいいのか?
そうするとどうなるのか?

それをとても分かりやすく説明しているのはこちらSHOKOさんの記事です。

どんな今も否定せずに認めることが出来れば、その時点で自分

もっとみる
ありのままを受け入れると、道は拓ける

ありのままを受け入れると、道は拓ける

皆さんご存じのマイケル・J・フォックス。
パーキンソン病という難病を患いながらも俳優を続け、今、もう59歳なんだそうです。
そんな彼が語った言葉に感銘を受けたと、友人がLINEを送ってきました。

「感謝の気持ちに立ち返ることができれば、楽観的な見方を持ち続けられる。それは受け入れることから生まれるんだ。起きたことをそのまま受け入れる。それは現状を変えようという努力ができないという意味ではない。そ

もっとみる

“今”を否定しない生き方こそ、近道。

先日「タケシのニッポンのミカタ」という番組で“うみねこ食堂”というお店が紹介されていました。

お店とは言っても、実は材木の会社。
なぜ材木屋さんで食堂をすることになったのか、そのいきさつ話がとても興味を惹くものでした。

店長はこの会社の社員である高嶋さん。
実は高嶋さん、元は料理人。イタリアへ修行に行ってレストランを経営されていたほどの腕前。
ところが病気でやむなくお店を閉めることに。。。

もっとみる