マガジンのカバー画像

サオリのヒトリゴト

66
日常の気づきや思ったことを独り言のように書いていく日記です。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ネガティブになるのはがんばっている証拠

ネガティブになるのはがんばっている証拠

なぜか分かりませんが今日はふとした時に自分を責めてしまったり、「もう嫌だ!」という感情に支配されていました。

後ろ向きな気持ちに襲われ、自分を責めて苦しんでいました。

これといって理由はないはず
理由がないからこそマイナス思考が重なるばかり

なぜかなと振り返りたくてnoteを開いた次第です。

楽しいはずの休日なのに……今日は長年お世話になっている美容院でのヘッドスパ
楽しみにしていたし、お

もっとみる
「うまく書ける気がしないからnote記事書きたくない!」と思っていた

「うまく書ける気がしないからnote記事書きたくない!」と思っていた

しばらくつぶやきが続いている私のnote
昨日は日付かわる30分前に更新していないことを気づき慌てて更新。

2行の日記を更新
とりあえず、間に合ってよかったと安堵していました

そしたら……

毎日更新を意識してからもう76日
早い!
毎日更新してからこんなに日数が経っていたとは気づきませんでした。

最近の私のnoteはほとんどがつぶやき
最後に記事を書いたのは1週間前

下書き貯金はたまって

もっとみる
お風呂で読書のメリット

お風呂で読書のメリット

昨日と今日、kindleをお風呂に持ち込んで読書をしていました。

読んでいる本は水庭蓮さんの「うるうの朝顔」

夢中になって読んでいて1時間ぐらい湯船に浸かりながら読んでいた
のぼせそうでした

危ない、危ないε-(´∀`; )

お風呂読書のメリット1.集中して本を読める

リビングや部屋だとスマホなどの誘惑がありますが、お風呂で湯船に浸かりながら読書に集中できます

周りに誘惑がないのが最大

もっとみる
結局は自分のためにnoteを書いていた

結局は自分のためにnoteを書いていた

いいねやコメントの数にこだわっている時期がありました。
また、その考えが抜けきれていませんが…•
以前よりはそのこだわりが少なくなったとは思います。

この記事を書いたとき、いしかわゆきさんからそれに関連する記事のURLとともにコメントをいただきました。

今も読み返してみるとnoteで悩んだときのお守りのような記事です。
いいねがつかなくても誰がが読んでくれていると考えると誰かがみてくれているの

もっとみる
レベル31になりました!!〜1年の振り返りとこれからやりたいこと〜

レベル31になりました!!〜1年の振り返りとこれからやりたいこと〜

私事ですが本日、誕生日でレベル31なりました!!

30代になって1年、あっという間でびっくり
以前よりも時間が過ぎるのが速く感じます。

せっかくの誕生日
1年の振り返りとこれからやりたいことを書きます

1年を振り返って1年を振り返ってみると本当に色々ありました。
1年なんだけど色々ありすぎて、時間の流れが速くて、5年ぐらいの時間の流れだったのではないかと勘違いするほどです(大袈裟かな?)

もっとみる
会社員のメリット、デメリットを考えてみた

会社員のメリット、デメリットを考えてみた

会社だからこそ色々な人がいるし、個人の力ではできないことのほうが多いことを痛感します。

会社で仕事をするということは色々なことがあってもメリット、デメリットは必ずある!
そう思い、私なりに会社員のメリット、デメリットを考えてみました。

メリット賞与が存在する

会社員である醍醐味と言ったら賞与です!
現在、私が勤めている会社は8月と12月
年2回です

賞与は毎日働いているからこそ最大のご褒美

もっとみる