マガジンのカバー画像

砂ベントカレンダー

66
運営しているクリエイター

記事一覧

2019-12-31 砂GotY

砂ベントカレンダー32日目。

今年遊んだゲームをリストアップしようとしたが、特に意識してログを残しているわけでもないので困難だった。

今年はいよいよ、スマホの新作アプリでiPhone6+が対象外端末となったり、動いてもプレイに支障が出るレベルで処理落ちをするようになったため、前年以上にSwitch中心の生活となった。

とはいえ人気が出たインディーゲームは大抵Switchにも移植されるので、あ

もっとみる

2019-12-30 返事

砂ベントカレンダー31日目。

子らのインフルエンザが解熱し、体力はあるが外には出られないという一番面倒なフェイズに入った。時間を潰すためにキュアスターを模写し、パチモン感を味わう。

5歳児女子はマイペースな気質で協調性が低く、まあとにかく返事をしない。単に返事をするのが遅い時もあれば聞こえてないほど集中している時もあるが、大抵は聞いてはいるが反応をしない。

本人が意図しているしていないに関わ

もっとみる

2019-12-29 きみとぼくと立体

砂ベントカレンダー30日目。

子ら二人がインフルエンザに罹患し、看病しながらご飯を作ったり色々。特に大変というわけでもなく、あまり外に出ない年末は自分としては嬉しくもある。一足早く回復した6歳児男子はそろそろ限界が近いが。

まだまだ風花雪月。黒鷲の生徒たちと仲良くなっていく。名簿の嫌いなもの欄に色々情報が詰め込まれているのに気がつく。今作はキャラの立体的な描写が良い。

キャラとはリアクション

もっとみる

2019-12-28 無題

砂ベントカレンダー29日目。

一人でいる時間を過ごしていると気力がモリモリと回復する。結婚し、子どもが生まれてから一人になれる時間は激減した。それに適応して、誰かと一緒にいる時間に慣れはしたものの、楽になったわけではない。単に水中で息を止めていられる時間が長くなったようなもので、どこかで息継ぎをしなければ気力は回復しない。

この問題は様々な事情が絡んでなかなか解決が難しく、例えば自分用の部屋を

もっとみる

2019-12-27 贅沢

砂ベントカレンダー28日目。

今FE風花雪月をプレイしていて、1月にFEとペルソナの合いの子のような♯FE幻影異聞録が出て、2月にはP5Sが出る。どれも楽しみにしていたソフトではあるのだが、風花雪月からはペルソナの系譜の香りを感じるし、そこから幻影異聞録を経てP5Sに行くのはちょっと食傷気味になってしまうのではないかという懸念がある。

2週目に入った風花雪月だが、まだ3学級の生徒たちで賑わって

もっとみる

2019-12-26 僕は生活ができない

砂ベントカレンダー27日目。

僕は生活ができないので、一人暮らし時代に4年間住んだ部屋を今の奥さんが評して曰く「引っ越し直後の部屋」であった。ものを溜め込まないタイプの生活の出来なさなので、いつまで経っても悪い意味で部屋に生活感がない。

奥さんと結婚してからはコップを使うことを覚えたが、未だに使う意義は理解していない。擬態として奥さんの振る舞いを暗記して、生活のモノマネをしているだけなので、買

もっとみる

2019-12-25 風花雪月終わった

砂ベントカレンダー26日目。

2019-12-25と題されてはいるがこれを書いているのは26日である。眠くて寝てたら25日が終わっていた。

一日飛ばしたからといって別に終わるわけではない。帳尻を合わせればいいのだ。そして帳尻も合わなくなってきたら素知らぬ顔ですっ飛ばして続ければよい。

ファイアーエムブレム 風花雪月。金鹿ルートをようやくクリアした。プレイ時間51時間。短髪じゃ短髪じゃーとレオ

もっとみる

2019-12-24 タワーバトル

砂ベントカレンダー25日目。

あのどうぶつタワーバトルのポケモン版が、急に、しかもFacebookアプリとして出て来た。急だ。メリークリスマス。

昨日書いたクィディッチにもちょっと話が出て来たが、スポーツには一見さんが楽しみやすいものとそうでないものがある。ぱっと見でルールが理解できるか、どこに注目すればいいのか、ナイスプレイの凄さが理解できるか。優れた実況や解説があれば話は別だが、ない場合は

もっとみる

クィディッチとゲームデザイン

砂ベントカレンダー24日目。

クィディッチには時間制限がないらしい。てっきり時間制限があり、シーカーがスニッチを捕まえて試合終了するケースは五、六試合に一回ぐらいの頻度なのだろうと考えていたので、スニッチを捕まえるまで試合が終わらないと聞いたときは、耳を疑って奥さんを質問責めにしてしまった。ハリーポッターファンである奥さんはルールの細かい部分をあれこれ聞かれた後、破綻するポイントをあげつらわれて

もっとみる

2019-12-22 100日後

砂ベントカレンダー二十三日目。

今年の初めごろに放送された「みんなで筋肉体操」をきっかけに始めた筋肉体操がまだ続いている。筋肉がついているのは実感できるが、食生活を変えているわけではないので、脂肪の下にそのまま筋肉がついたような形になっている。何かを続けようとする時に必要なのは、毎日絶対に続けることよりも、二、三日とか一週間くらいの間が空いても、罪悪感なくスッと再開できる力だと思う。

100日

もっとみる

2019-12-21 マリオメーカー2

砂ベントカレンダー二十二日目。

最近マリオメーカー2で、アクションが得意でないプレイヤーや5、6歳でも楽しんでクリアできたりできなかったりするようなコースを作っている。

そうして作ったコースが150回くらいは遊ばれていて、いいねもそれなりにもらえる。謎解きや全自動や高難度コースが注目されやすいマリオメーカーにあって、こういう地味なコースが評価される余地があるのは良い。

最近のアップデートで剣

もっとみる

2019-12-20 Switchはまだ壊していない

砂ベントカレンダー二十一日目。

もちろんなるべく子らには子らの好きなように過ごしてもらいたいとは思っていて、可能な限りそうさせてやろうとはするが、様々な事情で、毎日のように子らに何かを強いることになる。朝8時には幼稚園のバスが来るし、5歳児女子が食べ終わらなければ皿洗いは終わらないし、ポッ拳が欲しいとねだられてもポンポン買ってやるわけにはいかない。

自分の頭の中は自分だけの世界であるから、何を

もっとみる

2019-12-19 5歳児と亀

砂ベントカレンダー二十日目。

5歳児女子は動きが遅い。5歳児女子の世界は5歳児女子を中心に回っているので、自分が何かをやり始めたらそれが一区切りつくまで止まらないし、朝の準備をどんなに急がされても気分が乗らなければナマケモノのような動きである。

5歳児女子はご飯を食べるのも遅く、1食に1時間かけてしまうこともザラである。ただでさえ遅いのに、残りが少なくなって来て終わりが近づくほど、疲れたり飽き

もっとみる

2019-12-18 ブヨッと始まってシュンと尻すぼみで終わる

砂ベントカレンダー十九日目。

お仕事で文章を書くときは誰かの役に立つための文章しか書かないので、お仕事から離れて書く文章は誰の役にも立たないものを書きたいという気持ちがある。

昔から役に立たない道具や作品に妙に惹かれてしまう。特に、役に立てるために生まれて結果的に役に立たなかったものよりも、最初から役立てることを考えもせずに生まれたものが良い。最初から役に立てることを考えずに生まれたものには他

もっとみる