マガジンのカバー画像

人間の心理と進化、行動経済学

347
運営しているクリエイター

#女性

男尊女卑社会は男尊女卑脳を生み出す。女性はモラと結婚せざるを得なかったから。

男尊女卑社会は男尊女卑脳を生み出す。女性はモラと結婚せざるを得なかったから。

 仮にアメリカで男尊女卑思想に染まった男が生まれたとします。その男は子孫を残さないでしょう。女性に相手にされるわけが無い。だから(もはや)アメリカで男尊女卑は広まらないのです。

 しかし日本は違った。先進国唯一の男尊女卑国家である日本では、女性は結婚しないと生きていけなかった。だから男尊女卑思想の男でも結婚できた。そして子供を作り、子供に男尊女卑思想を伝えた。

*****
 でも、もう終わりで

もっとみる
スポーツの男女別はなくしたらどうだろう:どうせトランス女性に奪われる

スポーツの男女別はなくしたらどうだろう:どうせトランス女性に奪われる

 米国では総合格闘技の女子選手が、トランス女性選手に頭蓋骨を割られて死亡しました。筋力が違いすぎるのです。
 もはや男女を分ける意味が無くなってきました。いっそのこと区別をなくした方がいいんじゃないですかね^^;

***

 元々いまのスポーツ界は、男が男のために作った世界です。だから男向けの競技ばかりだ。女性がその土俵で参加する価値は低い。
 女性には女性に向いたスポーツがありますよね。たぶん

もっとみる
女性は子宮で考えるというのは本当なのかもしれない

女性は子宮で考えるというのは本当なのかもしれない

 まず出発点として、人間は大脳が動かすのではない。腸だ。

 大脳は小腸の迷走神経が発達してできたものです。それゆえに人間を動かす刺激は、実は腸で発生し、それを大脳が受信するという仕組みになっている。それを介在するのがセロトニンなどの分泌物だ。恐怖を感じると心拍と呼吸数が増え、時には胃に違和感を感じたり、胸が苦しくなる。あれが実はそうなのです。
 あれは恐怖が先にあって胃に反応が出るのではない。実

もっとみる
男の話はつまらない。だから男女ともに女性と話したがる^^;

男の話はつまらない。だから男女ともに女性と話したがる^^;

 そして女性は女性の話し相手を見つけるのは、そんなに難しくない。同性の友人は作りやすい。
 問題は男性です。男性が女性の友人を作るのは難しい。まず間違いなく下心ありと警戒されますからね。そして女性が警戒するのは、実に正しいです。女性に近づく男は、十中八九は「ヤリモク」です^^;

 そういう背景があって、キャバクラという職業が存在する。
 女性は金を払わなくても友人と話せば良い。だから女性向けの「

もっとみる
なぜ女は男より小柄なのか?:たぶん性淘汰でしょう。男は小柄な女性を好む…からかな?

なぜ女は男より小柄なのか?:たぶん性淘汰でしょう。男は小柄な女性を好む…からかな?

 肉体的条件だけ言えば、女性の方が大柄になるべきです。既に新生児の頭部の大きさは限界に達している。骨盤の大きさが制約になっている。
 人間の大脳の大きさを決めているのは、女性の体格です。
 だから女性は身長180cmぐらいになっても不思議はなかったのです。しかし、そうはなっていない。これは実に不思議なことです。
 180cmの女性の方が、淘汰上で有利なはず………
 でも現にそうなっていないから、実

もっとみる
置き去り夫と共同親権^^

置き去り夫と共同親権^^

 日本の離婚率は3割ぐらいです。つまり2千万人ぐらいの離婚男がいる。大抵は子持ちで、離婚時の親権はほとんどの場合に母親が持つ。
 したがって、ざっくり1千万人の「妻子に逃げられた男」が存在します。

 その中には数百万人のモラ・NPDがいるでしょう。彼らは被害者意識が強い。
 そこに誰か(政治家?)が「共同親権」というエサを与えた。すると一部の極端に被害者意識が強い人々が飛びつき、「実子誘拐」「連

もっとみる
「イケメンに限る」のは、評価に値する内面を持つ男がいないから^^;

「イケメンに限る」のは、評価に値する内面を持つ男がいないから^^;

 会話が楽しい男はレアなのです。だから外見を楽しむしかない(笑)。美形ではないのに女性に好かれる芸人がいます。彼らは内面が楽しいのでしょうね。でも、そんな男はとても少ない。そして他人の内面を知るのは難しい。
 付き合って会話を楽しめる相手を見つけるには、100回(100人)ぐらいデートが必要かも。
 そんな時間は無い。だから「イケメン」以外は相手にしないのが合理的です。別に恋人の存在は必須ではない

もっとみる
一抹の不安:日本のマンガ文化が海外の一部で受けたのは男尊女卑だからかも?

一抹の不安:日本のマンガ文化が海外の一部で受けたのは男尊女卑だからかも?

 マンガ文化は日本の物です。そして日本は先進国唯一の男尊女卑国家だ。だから、当然のようにマンガは男尊女卑思想に満ちあふれている。特に少年誌、青年誌には山盛りです。男が喜ぶようなストーリーをこぞって載せるので当たり前です^^;

 それが欧米で人気があるらしい。なぜか?
 あんな、男が威張り散らしているストーリーを、欧米の人は喜ぶのでしょうかね?

 私は考えました。欧米にも男性至上主義者はいます。

もっとみる