マガジンのカバー画像

おうちごはんで野菜をたべる

11
「おうちごはんで野菜をたべる」の投稿をまとめています。おうちでたくさん野菜をたべる生活をおすすめします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

おうちごはんで野菜をたべるvol.6 新じゃがのポテサラ

おうちごはんで野菜をたべるvol.6 新じゃがのポテサラ

わが家ではじゃがいもが大人気です。じゃがいものおかずなら何でもよく食べてくれます。春の新じゃがでは、よくポテサラを作ります。

皮ごと茹でてから、皮を剥いて潰すのが風味を一番活かせます。でも、日々の調理は余裕もなく、レンジで下処理するのが楽です。

握りこぶし大のじゃがいもなら、1人分が1個。
半分に切って皮を剥き、それを4分の1に切って、1個を大まかに8等分に切り分けます。
切り分けたら、耐熱ボ

もっとみる
おうちごはんで野菜を食べるvol.5 ワンプレート朝ごはん

おうちごはんで野菜を食べるvol.5 ワンプレート朝ごはん

朝ごはんは、主食、タンパク質、野菜の3品を揃えるのが一応の習慣です。しかしながら、しっかり和食を作って出す!というほど気持ちの余裕もなく、平日は大きめのお皿でワンプレートご飯を作ると決めています。

とにかく速いワンプレート作戦

例えば、おにぎり+卵焼き+野菜のおかずを乗せるようなイメージで作ります。日によって3品の内容を変えて、ロールパン+目玉焼き+野菜サラダという具合です。

ルールを決めた

もっとみる
おうちごはんで野菜を食べるvol.4 春キャベツのおかず

おうちごはんで野菜を食べるvol.4 春キャベツのおかず

今年も春キャベツのシーズンが来ました!
キャベツ好きの次女は、スーパーでご機嫌な様子で春キャベツをねだります。

さっと塩水で茹でただけで、春キャベツはおいしい一品になります。副菜を追加することは、野菜をたくさん食べることにつながるので、春キャベツはおすすめ食材です。

茹でてしまえば和え物も簡単で、バリエーションも膨らませやすく、大変便利です。

マヨネーズ、カレーパウダー、醤油を適量混ぜて、茹

もっとみる