見出し画像

『七十二候』禾乃登‥こくものすなわちみのる


『禾乃登‥こくものすなわちみのる』
            9月2日から6日頃


9月に入りましたね。
稲などの穀物が実り始める頃となりました。



稲穂がキラキラと黄金色に色づき
様々な穀物が実ります。

しかし、この時期は台風も多く
被害が心配な時でもありますよね。


台風の進路などに気を揉みながら
無事に収穫ができることを祈るばかりです。



実るほど頭を垂れる稲穂かな




稲が成長すると実を付けその重みで実(頭)が垂れ下がります。
その様子を立派に成長した人間、人格者ほど頭の低い謙虚な姿勢であるということに例えた
有名なことわざです。




稲穂のように強風に煽られ
どんな困難なことがあったとしても


そこを乗り越え、強く逞しい中にも
謙虚な姿勢、思いやりそして
優しさを忘れず‥歳を重ね‥。




わたしは、今の会社で働くようになり
今年で7年目になるのですが



同じ会社で働く期間が長くなればなるほど
どうしてもそういう謙虚な気持ちを
忘れてしまいがちです。



ふとそんな自分自身に気付いた時は
いつも初心。初心。と
言い聞かせています。笑



是非初心不可忘
時々初心不可忘
老後初心不可忘

世阿弥『風姿花伝』  


新しくなにかを始めたときの記憶や
そのときに味わった上手くできない悔しさや
失敗してしまった気持ちなど
そこから現在に至るまでの数々の努力を忘れてはいけませんよ。



世阿弥が編み出した言葉には
自分の未熟さを受け入れ、心にしっかりと置き

しかしそこで満足し止まるのではなく
新しい事態にも挑戦していくこと。



会社の中だけに限らず
生きていく中で様々なステージが
待ち受けているその中でこれまでの経験を糧に進みなさい。


能楽師であった世阿弥から
感じるメッセージは600年の時を越えた今も
胸に刺さるものばかり‥。





秘すれば花なり秘せずは花なるべからず

世阿弥『風姿花伝』



秘めるからこそ花になる
秘めねば花の価値は失せてしまうという
意味があるこの言葉なのですが


改めてこの言葉と向き合った時
まるで今の自分を見透かされているようで
ドキッとしてしまったのはわたしだけでしょうか。


すべてを語り  
知って欲しいと思う反面 


やはり少し見えない部分‥
ミステリアスなところがある方が
興味を惹き魅力的に映ることもあるかもしれません。



手の中をすべて見せず
ここぞというときに披露する‥。



能の大成者である世阿弥が父の教えに基づき
著した物だからこそ深さを持つのかもしれませんね。




さて、九月に入り
異名として一番に浮かぶのは 
「長月」ですが


その他にも

夜長月‥よながづき
稲刈月‥いねかりづき
紅葉月‥もみじづき
 菊月‥きくづき
菊咲月‥きくざきづき
 彩月‥いろどりづき
 梢秋‥こづえのあき
寝覚月‥めざめづき


と。その月その月にいくつか名前が
付いています。



以前この異名を使い
ひと月に一度短歌を詠んでいたことがあるのを思い出し、検索してみましたが


続けられなかったようで‥
五つの短歌しか見つけられませんでした。




その中の貴重なひとつ‥。笑



一昨年の六月に詠んだ短歌を
紹介しますね。


風待ちの 薄紫の色彩に 思い巡らせ夢見風鈴


『詩的な記憶』♪るん短歌。



                るんphoto

 


六月の異名のひとつである
「風待ち月」を使って
書いたものです。


チリンチリン‥。二年前のわたしは
夏風鈴に
どのような夢を巡らしていたのでしょう。 


涼やかに静かに
風に吹かれ‥今日もどこかで
夏の終わりの蒼風鈴‥。チリンチリン。

 




そして
今回、九月の異名「長月」を使い
久しぶりに書いてみました。


長月夜 指折り数え待ちわびて
ひとつ口づけ苦き恋かな

『詩的な記憶』♪るん短歌。






実はこの短歌には恋愛の他に
「あるもの」のことを歌ったものですが
分かりますでしょうか。

七十二候の記事に
登場したことのあるものですよ。

 

 

今回のように、詩や短歌を書く時
わたしはよく別の意味をこっそり
忍ばせていたりします。


一見、花のことを書いているように見せて
恋愛観について書いていたり


夢のことを書いているように見せて
友情について書いていたり‥。


受け取ってくださった方が
いろんな受け止め方を
していただけるような



百人百様‥。
いろんな方向から膨むような
そんな作品を書いていけたらいいな。


今日も明日もこれからも‥。






今回の七十二候に使用している写真はphotoAC+るんphotoを使用しています。







この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?