寒雲亭(裏千家の書院)

画像1

「寒雲亭(かんうんてい)」

京都裏千家に現存する八畳の座敷。利休の孫の宗旦好みと伝えられています。

同じ敷地内の侘び数寄のための茶室「又隠」や「今日庵」とは異なる書院造りの座敷で、敷地内では最も古い書院とされています。

一間の床と一間の付書院を離して配すことで、書院の格式が薄まり草庵的な雰囲気もあります。

床柱と床框ともに端正な八節の北山丸太で、框の下にはわずかに蹴込板が入っています。床脇には竹の壁留めを入れて下方を吹き抜き、長短の竹を並べて貫を通しています。(文章では伝わりづらいですね..)

床の両脇の襖は、江戸時代初期の狩野派絵師・狩野探幽の「八仙人」を描いた襖で、一仙人の左右の手を描き間違えたことから「手違いの襖」として著名な襖となっています。

さらに、東福門院からの拝領品である櫛形の欄間(おそらく図示の位置)も見どころの一つ。

天井は真行草と丁寧に三段に張り分けられており、ここには宗旦らしさが見られます。

鎌倉の東慶寺にも同じく宗旦好みで同じ間取り・同名の茶室がありますが、詳細は不明です。

(三千家の茶室をまとめています↓)

(裏千家の茶室が写真入りでとても綺麗にまとめられているのでおすすめです(2022年出版)↓)

・・

▼茶室建築のおすすめ本一覧です!↓


最後までお読み頂きありがとうございました🍵 記事にスキ(♡)を押すと、「茶室建築のおすすめ本」を紹介します(&励みになります❤)