閑隠席(大徳寺聚光院の茶室)

画像1

▼最新バージョンはこちら↓
https://note.com/sakurada_wa/n/n896c1d08739d

「閑隠席(かんいんのせき)」

三畳敷に中柱と袖壁を立てた台目切りの茶室。一間の引き違い襖で区切られて六畳の書院が隣接。

台目畳(3/4畳)でなく一畳に中柱が立つ珍しい形、中柱もまっすぐです。

躙口の上の連子窓と床の間の墨跡窓という素朴で隙のないつくり。

京都大徳寺派の寺院、聚光院本堂の東北に建つ茶室です。
重要文化財(重文)に指定されており、現存します。

(大徳寺の茶室をまとめています↓)

(茶室の間取りや復原図を元にしたグッズをつくっています↓)

・・

▼茶室建築のおすすめ本一覧です!↓


最後までお読み頂きありがとうございました🍵 記事にスキ(♡)を押すと、「茶室建築のおすすめ本」を紹介します(&励みになります❤)