マガジンのカバー画像

東京周辺にある茶室

12
東京周辺に現存する茶室を集めました!横浜三渓園や東京国立博物館など。
運営しているクリエイター

#ドローイングアート

春草廬(横浜三溪園)

「春草廬(しゅんそうろ)」

神奈川県横浜市の三溪園にある茶室。

三溪園に移築前は京都宇治の金蔵院にあり、その時の名は「九窓亭」。大正11(1922)年に移築され園内に建てられたそうです。

その後、第二次世界大戦中の昭和18(1943)年に解体され、そのまま保管されていたようですが、水屋部分を除く春草廬の解体材は原家から臨春閣とともに横浜市に寄贈。再現されるにあたり水屋部分も寄贈され、昭和32

もっとみる

半床庵(官休庵東京稽古場)

「半床庵(はんしょうあん)」

武者小路千家の茶室。

東京都文京区千駄木の官休庵東京出張所に建つ茶室で、もとは名古屋の某家にあったものを大正10(1921)年に現在地(旧久米邸)に移築、昭和34(1959)年に半床庵を含む一画を武者小路千家が譲り受け、現在の官休庵東京稽古場(出張所)としたそうです。

京都の久田家にも同名の茶室がありますが、別のものです。

久田家三代の宗全好みと伝えられていま

もっとみる

六窓庵(東京国立博物館庭園内)

「六窓庵(ろくそうあん)」

東京国立博物館(トーハク・東博)本館北側の庭園内にある茶室。

慶安年間(1648~52年)、奈良興福寺の慈眼院に金森宗和好みで建てられたと伝えられ、大乗院にあった奈良国立博物館の八窓庵と東大寺の四聖坊にあった八窓庵とともに、大和三名席として知られていたそうです。

その後、明治初年(1868年)に画家の高階在晴(たかしなありはる)が荒廃したこの茶室に修理を加えて居住

もっとみる

転合庵(東京国立博物館庭園内)

「転合庵(てんごうあん)」

東京国立博物館(※通称・トーハク)の本館裏手に広がる庭園内に現存する茶室。庭園内には5棟の茶室があります。

織部の弟子としても知られ、江戸初期に活躍した大名茶人・小堀遠州好みとして伝えられています。

遠州が八条宮智仁親王(はちじょうのみやとしひとしんのう)より、耳付茶入「於大名(おだいみょう)」を賜り、その茶入の披露のために京都伏見の六地蔵に建てたのが、この転合庵

もっとみる