見出し画像

日光・鬼怒川旅行

2018年3月17日に行った日光・鬼怒川旅行について書きます。


今からちょうど4年前のことです。私は早起きして、浅草から日光・鬼怒川へ向かいました。

栃木に向かう車窓を動画に収めました。この動画は終点の東武日光駅に到着する数分前の様子です。晴れていてのどかです。

晴天の空色のグラデーションがきれいでした。

東武日光駅に到着。SLの顔ハメパネルがありました。駅からさらにバスに乗って、ぐねぐねとした第2いろは坂を通りました。箱根もそうですが、ぐねぐねアップダウンバス道路は酔いそうになるから少し苦手です。

スクリーンショット 2022-03-17 21.32.04

URL:https://www.google.com/search?q=%E7%AC%AC2%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E5%9D%82

バスを降りて、華厳の滝周辺に到着。立地が山の上なのでとても寒かったです。3月17日でも雪がところどころに残っていました。
華厳の滝周辺は湯葉が名物らしく、ゆばコロくんというキャラクターがいました。

こちらがかの有名な華厳の滝です。
動画では見にくいのですが、薄っすらと虹も出ていました。

華厳の滝を見た後は、中禅寺湖へ。しゃんとした静寂の中、突き抜けるような青色で空間が覆われていてとても綺麗でした。

この後は、龍頭の滝に寄って、バスに乗って日光方面へ戻りました。
バスの中で日光を浴びつつ、のんびり眠ったのが気持ちよかったです。

運良くSLを見ることができました!

下今市駅の「道の駅 日光」に行った後、お昼ごはんへ。
お昼はとんかつを食べました。お店の外観が龍宮城みたいで、メニュー表もびっくりドンキー並に大きかったり色々とインパクトがありました。

とんかつ屋さんでごまをするのってなんか良いですよね。

肝心のお味は、野菜がみずみずしくて、とんかつはさっくさくでおいしかったです。テンションがあがって好きな桃のお酒も飲みました。

画像2

お昼ごはんを食べ終わった後は鬼怒川へ。
洞窟に行ったり、山に登ったり割とハードめの運動をしました。

足湯カフェにも行きました。景色も良くてパフェも美味しくてとっても良かったです!
他にもアメリカンドック買ったり、地元で有名なパン屋さんのパンを買って食べたりしました。

旅行先の地元のパン屋さんでおいしいパンを買うのが好きです。

他にも色んなところへ行って景色を見たりしました。

画像4

画像5

画像6


そして夜は、玉藻路地のNIKKO COFFEEへ。ベリーソースのシフォンケーキと木苺のソーダを飲みました。

このカフェは私がいままで行った中で雰囲気が一番おしゃれで、かといってそこまで気を張るような雰囲気でもなくゆるっとできて、素敵なところでした。

画像3

帰る前に栃木の空を見ると、星が綺麗に見えて感動しました。あと夜はねこがたくさんいたことも思い出として残っています。

帰りは特急で東京に帰ってきました。日光・鬼怒川旅行楽しかったです。

おわり