sakura818uuu

sakura818uuu

マガジン

最近の記事

小淵沢・清里の旅

去年のある日を振り返るシリーズ。本日は小淵沢・清里。 朝、というよりは夜が明けた頃に起きた。3〜4時間、電車に乗って東京から山梨の小淵沢駅へと向かった。 小淵沢駅の改札を出た。とにかく空が澄んでいる。 駅前はさっぱりとしていて、商業施設などは見えない。 レンタサイクルに乗ることにした。 大きな神社に行ったり、湧き水を見に行ったり、わさび田を見たりした。 すんごい楽しかった。今までの自転車旅で、ベスト3に入る。 小淵沢駅に戻ってきて駅弁屋さんに行く。 駅弁が有名なのだ

    • HANA·BIYORI

      去年のある日を振り返るシリーズ。今日は稲城市にあるHANA·BIYORI。 東京都内に花に関する少し面白い場所があると知り、微かに気になっていた。しかし、そこは稲城市あり、なかなか遠い。 その日、ついに腰を上げて稲城市にある「HANA·BIYORI(ハナビヨリ)」へと向かった。 電車を乗り継ぎ、京王よみうりランド駅へと到着。駅前は思ったよりも静かだ。当初は遊歩道で目的地に向かう予定だったが、遊歩道が通り抜けできず送迎バスで向かった。 HANA·BIYORIへと到着した

      • (後編)高尾山梨日帰り旅行記

        昨日はツイッターにて、去年の夏に訪れた高尾、山梨の日帰り旅行を振り返った。このnoteでは、その詳細版を記す。 前編はこちら フルーツサンドを食べた後は、農園へ行くことに。 ただ、農園に行くには、車もレンタサイクルもバスもないので歩いていくしかない。この日の山梨市は35度。非常に暑かった。 農園までは、非常に暑く長い道のりであり、熱中症の危険もあるのでこまめに水分を取りながら歩いていった。 歩いている人は(当然)ほとんどいなく、一人でひたすら歩いた。景色はずっと良い

        • (前編)高尾山梨日帰り旅行記

          昨日はツイッターにて、去年の夏に訪れた高尾、山梨の日帰り旅行を振り返った。このnoteでは、その詳細版を記す。 メニュー表の白米食べてるねこのイラストがかわいい。 朝ごはんは、高尾駅前すぐのところにある「mihara kitchen」さんでいただいた。 朝ごはんを食べた後は、多摩森林科学園へと向かった。 この日は快晴で一日中晴れていた(後々、この熱さに少しやられることとなる)。でも、晴れっていうのはいいもんだ。 多摩森林科学園に到着した。正式名称は「森林総合研究所 多

        小淵沢・清里の旅

        マガジン

        • その他
          63本
        • 旅行
          50本
        • ゲーム
          8本
        • 仮想旅行
          27本
        • 知的財産
          12本

        記事

          初見ロマサガ2をクリアしたので勢いで感想を書きます

          こんばんは。 皆様はロマサガ2というゲームをご存知でしょうか? 1993年にスクエニから発売された『ロマンシング サガ2』(略してロマサガ2)というゲームです。 本日、数週間かかってやっとこさクリアできたので勢いで感想を書きます。 ・まず、クリアできて嬉しい!!!!!!!!!!!!!! ・とんでもなく嬉しい!ラスボスの第2形態はちゃめちゃに強すぎたよ〜〜 ・私のロマサガ歴は、今年初クリアしたロマサガ3(のみ)です。ロマサガ3の知識が役に立ちました ・スマホのリマスター版

          初見ロマサガ2をクリアしたので勢いで感想を書きます

          キマグレエフエム【180】成人男性が紹介文を気にする話を聞いた感想について

          今日は夜に散歩しながらポッドキャストを聞いた。 定期的に聞いてるキマグレエフエムというポッドキャストである。今回は、「エピソード180 成人男性が紹介文を気にする話」であったのだが、その中でツイッターでマンガを紹介するときの紹介文の特徴について話されていた。 いくつか仮説はポッドキャストの中でも話されていたのだけれど、こういうことも関係しそうだなと思ったのでとりとめもなく書いてみようと思う。 一つに思い浮かぶのは、有名なツイッターのマンガの形式を真似ている/真似ようと思

          キマグレエフエム【180】成人男性が紹介文を気にする話を聞いた感想について

          青春18きっぷの旅 東京から日帰りで静岡へ(三島・沼津・富士宮)

          こんばんは。青春18きっぷのシーズンが今夏も訪れました。嬉しいです。 今回は、青春18きっぷを使って東京から静岡県に日帰り旅行を行った日の事を綴ります。 ーーー 天気は晴天。早起きも完了。 最初の目的地は静岡県三島です。 東京のある駅から東海道線に乗り入れ、まずは熱海まで。そこから沼津行きの電車へと乗り込みました。 電車にはあまり詳しくないのですが、沼津行きの電車の座席が特急のような豪華な列車でした。なんだったかはわかりませんが、ラッキー。 三島駅で散策を開始です

          青春18きっぷの旅 東京から日帰りで静岡へ(三島・沼津・富士宮)

          久我山を巡る

          先日、東京都杉並区久我山を巡りました。 天気は晴れ。仙台旅行をした次の日に訪れました。 ここから先は、ツイートにまとめているので、ツイートを貼ります。

          久我山を巡る

          「第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023」に行きました

          先日、仙台で開催されている「第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023」に行きました。 現在も開催されており、2023年4月26(水)から6月18日(日)まで開催されています。会場がいくつかあるのですが、私はメイン会場である青葉山公園へ伺いました。 想像よりも規模が大きく、内容の多種多様さに驚かされました。 あいにくの雨でしたが、その分混雑は全くなく、思う存分端から端まで楽しむことができました。 モリゾーとキッコロのはとこみたいな姿のキャラクターもいました

          「第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023」に行きました

          ロマンシング サガ3を令和に初プレイした感想

          皆さんは ロマンシング サガ3 というゲームをご存知でしょうか。 私は去年まで、ロマンシング サガ(略してロマサガ)シリーズという単語に聞き覚えはあったものの、実際にプレイしたことは一度もなく、どんなゲームなのかさえわかっていませんでした。 上記のファミ通の記事によりますと、ロマンシング サガ3(以下ロマサガ3とします)は、1995年11月11日にスーパーファミコンにて発売されたゲームのようです。それが、リマスター版となって、2019年に発売されました。 私は去年の九月

          ロマンシング サガ3を令和に初プレイした感想

          技術書典で購入した「まんがではじめるGitOps」を読んだ感想

          先日、技術書典14に行きまして、何冊か本を購入しました。 その中の一冊が「まんがではじめるGitOps」です。 本を読んだので、以下に感想を書きます。 ーーーーー 池袋サンシャインシティで開催された技術書典で、この本の見本誌をぱらぱらっと読んだときの第一印象は、マンガ形式で書かれているので読みやすそうだなと思ったのと、表紙がかわいいなと思いました。 マンガ形式での本作りは、非常に手間暇のかかる作業であるにも関わらず、その本を完成させ、さらに大規模なイベントで販売される

          技術書典で購入した「まんがではじめるGitOps」を読んだ感想

          長野県松本旅行記

          本日、自分のTwitterのタイムラインでは、RubyKaigiが盛り上がっています。今年のRubyKaigiは、長野県の松本だそうです。 そこで、過去に訪れた長野県松本市の旅行記を振り返ろうと思い、筆をとりました。 ーーー 長野県へは深夜バスへ移動。長野県に向かう途中に、旅行雑誌まっぷるを購入しました。本を開いてわかる、長野県の広さ。 松本に行く前は、駒ヶ根というところにいました。電車で松本に移動しました。 松本駅に到着したのは、夕方頃で、空が綺麗でした。 夜ご

          長野県松本旅行記

          国立歴史民俗博物館くらしの植物苑の特別企画「伝統の桜草」に行きました

          先日、千葉県佐倉にある国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑にて開催されていた特別企画「伝統の桜草」に行きました。 くらしの植物苑に初めて訪れました。入口を入り、まっすぐ歩くと、空の青さと桜草の色合いが相まった素晴らしい景色が目に入りました。 まるで初夏の一枚絵のようでした。 サクラソウの解説パネルも多数ありました。 桜草花壇もありました。素敵です。 間口一軒、五段の棚に三十三鉢を千鳥状に。この独特の並び方には意味があって、サクラソウは淡い色が故に一鉢だとか弱く見えてし

          国立歴史民俗博物館くらしの植物苑の特別企画「伝統の桜草」に行きました

          『技術者のための特許実践講座』は、読みやすい・わかりやすい・興味深いの三拍子が揃った本でした

          今日は『技術者のための特許実践講座 技術的範囲を最大化し,スムーズに特許を取得するテクニック』を読みました。 この本は、読みやすい・わかりやすい・興味深いの三拍子が揃った本でした。 難易度は初級者向けで、実際の事例を多数紹介しつつ、読みやすい文章でわかりやすく説明されていることが特徴です。実際の事例については、成功例と失敗例の両方が紹介されている箇所もあり、非常に参考になりました。 以下は、その中でも特に興味深かった事例です。 米国の発明家ジェローム・レメルソンの話(

          『技術者のための特許実践講座』は、読みやすい・わかりやすい・興味深いの三拍子が揃った本でした

          自分の好きな画家探し(美術)

          最近、自分の好きな画家探しをしています。 今年の1月に長野県立美術館・東山魁夷館に行ったことで、美術方面に対する意欲が高まっていることがきっかけです。 自分が好きな画家は二人で、川瀬巴水さん・東山魁夷さんのお二方です。このお二方の他に、新たに探しているところです。 美術(特に絵画)については、自分がどんな絵が好きなであるか、特徴がある程度わかっているのでその特徴に合致する方を探す作業をしています。 私が好きな絵画の特徴は以下です。 風景画であること 写実的な風景画が好

          自分の好きな画家探し(美術)

          『弁理士試験究極の攻略法』は、弁理士試験がどういうものなのか、もう少し詳しめに知りたいといった要望に答えてくれる本でした

          今日は、『働きながら一発合格! 弁理士試験究極の攻略法』を読みました。 第一印象はよくありませんでした。タイトルも帯も自分が好感触ではないような表現を用いていおり、胡散臭さを感じたからです。 この本とは本屋さんで出会いました。第一印象こそよくなかったのですが、試し読みをしてみると「あ、ちょっといいかも」と思い、本屋さんを一通り巡り終わって会計に行く前に「やっぱり買っておこ」となりました。 買う決め手になったのは、他の本には書いていない狭間の知識や知見が書かれていたからです

          『弁理士試験究極の攻略法』は、弁理士試験がどういうものなのか、もう少し詳しめに知りたいといった要望に答えてくれる本でした