見出し画像

(仮想)四国旅行最終日

はじめに

この記事は仮想で書いた四国旅行の旅行記である。

基本情報

日時:2032年4月30日(金)〜5月3日(月)
参加者:自分のみ(一人旅)
備考:四国には今まで一度も訪れたことがない。旅行の楽しみはおいしい食べ物ときれいな景色。

4日目

四国旅行最終日(4日目)の旅のはじまりは徳島県牟岐のお宿「砂美かたやま」さんから。
(3日目の旅行記はこちらから。)

朝起きて、お宿の目の前にある砂浜にさんぽしに行く🏖

人も少なくて静か。波の音だけが響いてて心地いいなあ。大滝詠一さんの「君は天然色」をSpotifyで再生する。

お宿に戻り、朝食はお宿のおいしいごはんをいただく。は〜味噌汁にほっこりする。
名残惜しいけどお宿をチェックアウトし、昨日と同じくお宿の方に牟岐駅まで送っていただいた🚙

牟岐(むぎ)駅に到着。
牟岐駅10:23発、徳島駅12:11着のJR牟岐線徳島行きに乗る。牟岐駅が始発だから電車に人が全然少ない🚃

徳島駅に到着。お昼ごはんを食べに行く。駅前にヤシの木がある🌴

徳島駅前にある「阿波の彩り びざん」にて日替わりランチを食べた🍚

徳島駅前13:10発、小鳴門橋14:08着の34番線 立道線小鳴門橋(フジグラン・立道・鳴門駅経由)のバスに乗る🚌

小鳴門橋にて乗り換える。そして小鳴門橋14:27発、亀浦口14:43着の97番線 鳴門公園線鳴門公園(大塚国際美術館前・鳴門観光港・亀浦口経由)のバスに乗る🚌

バス停亀浦口に到着🐢 2分ほど歩いて美術館へ向かう。

大塚国際美術館に到着。

正面玄関前には世界26カ国の国旗が並べられている🇨🇦
これは大塚国際美術館のコンセプトに基づいて立てられたものである。

入り口のエスカレーターがまずかっこいい。

美術館を2時間程鑑賞した。良かった〜

これにて徳島観光はおわり。
大塚国際美術館前16:52発、京都駅烏丸口19:27着の阿波エクスプレス京都号7便にて京都へ向かう。

これにて四国旅行はおしまい。

おわりに

四国旅行最終日(4日目)の旅行記を書きました。4日目は徳島を観光でした。牟岐駅のお宿を名残惜しく後にし、徳島駅でランチを食べ、午後は鳴門の大塚国際美術館にて鑑賞を楽しみました。

四国旅行の旅程を組むのは大変難しかったですが、後半になるにつれて面白くなっていき楽しかったです。四国に行きたくなりました。

次は行ったことのない都道府県の最後の県、沖縄県を仮想旅行します🍍