マガジンのカバー画像

コロナ関連

7
運営しているクリエイター

#コロナ禍

ツライ隔離生活

ツライ隔離生活

窓はずっと開いたままだ。
締めることは許されない。

部屋を出入りする度に、アルコール消毒をしている。

あれ以来、家族と顔を合わせる事はなくなった。
子供の寝顔すら見る事はできない。

いつの頃からか、私はTVを見なくなったのだが、
コロナに感染して、自宅療養している人がたくさんいる事は知っている。

しかし、隔離生活というものが
これほど孤独に満ちたものだとは知らなかった。

いや、頭では理解

もっとみる
コロナ禍の労務Q&A

コロナ禍の労務Q&A

社会通念上の労働組合の立場から、コロナ禍の労務問題に関して列挙します。しかしながら、法律問題はケースバイケースが往々にしてある事をご理解頂きながらご参照頂ければと思います。

●新型コロナ感染症に関する労働問題①
~在宅勤務による賃金減額~
在宅勤務への変更による賃金減額についてです。会社が「在宅勤務中は会社に出社出来ないのだから賃金を減らす」と言ってきた場合ですが、在宅勤務は会社も了解の上でのこ

もっとみる
コロナ禍の労務Q&A その2

コロナ禍の労務Q&A その2

社会通念上の労働組合の立場から、コロナ禍の労務問題に関して列挙します。しかしながら、法律問題はケースバイケースが往々にしてある事をご理解頂きながらご参照頂ければと思います。

●新型コロナ感染症に関する労働問題⑪
~通勤電車での感染~
もしも新型コロナウィルスに感染した経路が通勤の電車であった場合、労災となりますが、その感染経路の証明に時間と労力を要することが考えられます。

【知っておきたい事

もっとみる
発熱外来と自宅療養

発熱外来と自宅療養

もう何年も発熱してなかったのですが、昨夜 38.5℃の発熱がありました。

これは発熱から自宅療養までの流れや注意点を個人目線でまとめた記事です。私も何をすればいいのか小パニックになったので、参考になればと思います。ただし、詳しく知りたい方は専門医などに伺うことをお勧めします。

1.久しぶりの38℃超の発熱思い返せば、ちょうど1週間前にコロナワクチンの予防接種(1回目)を打ちました。その後、特に

もっとみる