ニシノマチ

東京暮らし35年からの山口移住15年目。忘れっぽいお年頃につき、仕事と自分事の備忘録。…

ニシノマチ

東京暮らし35年からの山口移住15年目。忘れっぽいお年頃につき、仕事と自分事の備忘録。 本州最西端の町の景色を発信しています。⇒吉見地区まちづくり協議会 https://www.yoshimiweb.com/

記事一覧

本州最西端・旅する蝶アサギマダラの休憩ポイントをつくろう

本州最西端・毘沙ノ鼻は、日本列島を旅する蝶、アサギマダラの中継地です。 下関市吉母(よしも) 毘沙ノ鼻(びしゃのはな) 緯度34.110849 経度130.860397 アサギマダラ…

本州最西端毘沙ノ鼻にアサギマダラの休憩ポイントを作ろう!

海を渡り、旅をする蝶【アサギマダラ】 アサギマダラが好むフジバカマの畑を作ったら、飛来するかのか? そんな疑問から始まったおはなしです。 2020.4.4 フジバカマ花壇…

4

50歳兼業主婦がワーケーションしてみた

50歳兼業主婦の私が思うワーケーションイメージは、こちら↑ 自然の中でパソコンをカタカタすること。 イメージ通りのワーケーションはできるのか? の記録です。 ワー…

4

【5分でわかる】恐竜街道 本州最西端毘沙ノ鼻

本州最西端の地・毘沙ノ鼻までのルートを「恐竜街道」と位置づけ、その出発点のOPENイベントとして、恐竜壁画パネルの設置作業を公開しました。 【日時】2021年8月7日(土…

+1

本州最西端・毘沙ノ鼻

1

本州最西端の地・毘沙ノ鼻

ココが本州の西のすみっこ北緯34度6分27秒・東経130度51分45秒 本州最西端の地です。 毘沙ノ鼻には、1991年(平成3年)に高さ5メートルの「本州最西端の地」…

本州最西端・旅する蝶アサギマダラの休憩ポイントをつくろう

本州最西端・毘沙ノ鼻は、日本列島を旅する蝶、アサギマダラの中継地です。

下関市吉母(よしも)
毘沙ノ鼻(びしゃのはな)
緯度34.110849
経度130.860397

アサギマダラは、春は南より北上し、秋は北から南下する事がマーキング調査によりわかっています。
同じ個体が北上と南下をするわけではなく、別の世代の個体がどちらかの移動を行います。

アサギマダラ が渡りをする蝶であると判明した
もっとみる

本州最西端毘沙ノ鼻にアサギマダラの休憩ポイントを作ろう!

本州最西端毘沙ノ鼻にアサギマダラの休憩ポイントを作ろう!

海を渡り、旅をする蝶【アサギマダラ】

アサギマダラが好むフジバカマの畑を作ったら、飛来するかのか?
そんな疑問から始まったおはなしです。

2020.4.4 フジバカマ花壇つくり

毘沙ノ鼻がある吉母(よしも)御崎(みさき)地区には、アサギマダラが好むスナビキソウや、フジバカマが自生し、長旅の休憩ポイントになっています。

展望公園内にフジバカマを植栽して、アサギマダラの休憩ポイントにする計画に

もっとみる
50歳兼業主婦がワーケーションしてみた

50歳兼業主婦がワーケーションしてみた



50歳兼業主婦の私が思うワーケーションイメージは、こちら↑
自然の中でパソコンをカタカタすること。
イメージ通りのワーケーションはできるのか? の記録です。

ワーケーションする場所選びワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語(かばん語)。英語圏の主要メディアは「workcation」と綴る。観光地やリゾート地でテレワーク(リモートワーク)を活用し、働

もっとみる

【5分でわかる】恐竜街道 本州最西端毘沙ノ鼻

本州最西端の地・毘沙ノ鼻までのルートを「恐竜街道」と位置づけ、その出発点のOPENイベントとして、恐竜壁画パネルの設置作業を公開しました。
【日時】2021年8月7日(土)
【場所】本州最西端橋付近 
【内容】恐竜壁画パネルの設置作業

本州最西端の地・毘沙ノ鼻

本州最西端の地・毘沙ノ鼻

ココが本州の西のすみっこ北緯34度6分27秒・東経130度51分45秒
本州最西端の地です。

毘沙ノ鼻には、1991年(平成3年)に高さ5メートルの「本州最西端の地」碑が建立されました。

この場所は海岸の岩が切り立った先端にあるので、普段は目にすることができません。

海の絶景をひとりじめ

毘沙ノ鼻の岩礁からはるかに高い位置の山林を切り開き、展望台を設置したのが、毘沙ノ鼻展望公園です。

もっとみる