saigyojicocoa

1990-2019 ぷよぐやみんぐのお仕事してます。会社はたくさん大変なのでふりーらん…

saigyojicocoa

1990-2019 ぷよぐやみんぐのお仕事してます。会社はたくさん大変なのでふりーらんす?です 2019年まで仮想化エンジニアしてましたが、需要が細くなりそうだったのでGoのバックエンドエンジニアに転身すべく努力中。感情がアア!!!ってなった時に駄文を捻り出す癖があります

記事一覧

モノホンの引きこもりが富士山に登った話

富士山に登って降りてきたという話。 書けば1行で完結するのだが、記念ということもあってダラダラと書きなぐって置こうと思い筆を執ることにした。 富士山 標高3,776m…

saigyojicocoa
1年前
5

「ウマ娘」から学ぶ昨今求められているソーシャルゲームの姿

初めに断っておくが、私は別にゲーム業界の人間ではない。 これは私が1プレイヤーとして、たまたま話題に上がっていた新しいソーシャルゲームを珍しくリリース直後にプレ…

saigyojicocoa
3年前
1

B7Rとオンラインカジノ

皆さんは「円卓」をご存知だろうか? ここで言う円卓とは、ゲーム「ACECOMBAT ZERO THE BELKAN WAR」に登場する架空の空域名称である。 『円卓』-北緯24°東経235°地点…

saigyojicocoa
3年前

アクタージュ

アクタージュというマンガを買った。電子書籍だが。 最近は引っ越しを控えているという都合もあり、電子書籍でちょっと気になった漫画をいくつか買うことが多い。 きっか…

saigyojicocoa
4年前
5

通り雨とステロタイプされた月曜日

地獄に仏とはこの事か。月曜日の朝、僕は缶コーラのプルタブを開けながら自分のデスクに向きあった。今日こそはと気を引き締めて業務を開始する。 時勢もあって本日と明日…

saigyojicocoa
4年前
5

それでも心臓は動くしうんこは出る

いきなりアレな切り出しで大変恐縮だが、手持ちのカードがすべて止まってしまった。端から端まで理解できる内容しかないが、わけがわからない風を装いたいのも正直なところ…

saigyojicocoa
5年前
1

ゆく年くる年

少し早いが年末なんてワタワタするのが恒例のことなので、 このタイミングで今年を振り返ることにした。 この記事は普段絶対に口に出さない思ったことを赤裸々に書き並べて…

1,000
saigyojicocoa
5年前

ドント・ストップ・ミー・ナウ

俺はついさっきまで走っていた。 理由は2つあって、1つは現場がクソすぎて半ば発狂していたという事。 こっちの話は些事なので、SESだとか大企業という組織の在り方につい…

saigyojicocoa
5年前
3

チラシの裏

知人がnoteに転職したと聞いて、ささやかながらお祝いの会に参加させてもらった。元々同じ会社で働いていた身としては大変喜ばしい栄転だ。 積もる話を肴に酒も程よく進み…

saigyojicocoa
5年前
10
モノホンの引きこもりが富士山に登った話

モノホンの引きこもりが富士山に登った話

富士山に登って降りてきたという話。
書けば1行で完結するのだが、記念ということもあってダラダラと書きなぐって置こうと思い筆を執ることにした。

富士山 標高3,776m 俺 161cm
なんで比べたのかはよくわからないが、まぁそういうデカさの対戦相手になる。別に戦いたくなんかなかったんだけど、そうあれかしと叫ばれては仕方なし。†AMEN†

富士山の詳細スペックは調べればでてくるので割愛するとして

もっとみる

「ウマ娘」から学ぶ昨今求められているソーシャルゲームの姿

初めに断っておくが、私は別にゲーム業界の人間ではない。
これは私が1プレイヤーとして、たまたま話題に上がっていた新しいソーシャルゲームを珍しくリリース直後にプレイしてみた感想みたいなものだ。

きっかけはTwitterでの誰ともつかないTLの会話というか話題というか、「ウマ娘のアプリが3年越しにリリースされたぞ」みたいな内容だった。
ああ、確かに馬を擬人化したコンテンツちょっと前に出てたなというの

もっとみる
B7Rとオンラインカジノ

B7Rとオンラインカジノ

皆さんは「円卓」をご存知だろうか?
ここで言う円卓とは、ゲーム「ACECOMBAT ZERO THE BELKAN WAR」に登場する架空の空域名称である。

『円卓』-北緯24°東経235°地点を中心に、隆起地形が円状に広がる、直径400kmの広大な地域。
ベルカ公国とウスティオ共和国の国境線上に位置し、その地下には豊富な鉱山資源が眠る。古の時代から、国境線が幾度も引き直された地でもあり、ベルカ

もっとみる

アクタージュ

アクタージュというマンガを買った。電子書籍だが。
最近は引っ越しを控えているという都合もあり、電子書籍でちょっと気になった漫画をいくつか買うことが多い。

きっかけはツイッターの広告で、1話の見どころ1Pくらいのコマが貼られているだけのものだった。宣伝文句がついていたかすら覚えていない。
なぜ今日か昨日かの事なのに覚えていないのかと言うと、そのシーンが衝撃的だったからだ。俺は遡ると5歳から少年ジャ

もっとみる
通り雨とステロタイプされた月曜日

通り雨とステロタイプされた月曜日

地獄に仏とはこの事か。月曜日の朝、僕は缶コーラのプルタブを開けながら自分のデスクに向きあった。今日こそはと気を引き締めて業務を開始する。

時勢もあって本日と明日の臨時休業が決まったのは昨日の事だ。そのためお客様は一足先に大型連休に突入、業務の進捗を報告する定例のミーティングも連休明けに持ち越しとなった。

僕は先週の中頃から1行も書けていない。理由はわからない。何故かふっつりと書くべきことが、や

もっとみる
それでも心臓は動くしうんこは出る

それでも心臓は動くしうんこは出る

いきなりアレな切り出しで大変恐縮だが、手持ちのカードがすべて止まってしまった。端から端まで理解できる内容しかないが、わけがわからない風を装いたいのも正直なところである。ナンデ???カードナンデ???

順番に紐解いていけば明確でしかないのだが、まず今月のカードローン支払いを済ませていないのである。当然の帰結としか言いようがない。
いや払えよというツッコミはどう考えても無駄な話で、払うカネがないので

もっとみる

ゆく年くる年

少し早いが年末なんてワタワタするのが恒例のことなので、
このタイミングで今年を振り返ることにした。
この記事は普段絶対に口に出さない思ったことを赤裸々に書き並べていく
属性の記事なので、少し制限をかけることにした。
決して胸を張って対価を得られるほど良質な記事ではないことを
ここに前書きとして残しておく。
本当に何の価値もない便所のらくがきである。

願わくば縁もゆかりもない人が、あぶく銭でこの記

もっとみる

ドント・ストップ・ミー・ナウ

俺はついさっきまで走っていた。
理由は2つあって、1つは現場がクソすぎて半ば発狂していたという事。
こっちの話は些事なので、SESだとか大企業という組織の在り方についての思うところを書き述べる別の記事か何かで触れることにしよう。
もっとも一山いくらのサラリーマンの話なぞ語る由もないが。

もう1つの理由は映画を見に行くために映画館に向かっていたからだ。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見た話。それ

もっとみる

チラシの裏

知人がnoteに転職したと聞いて、ささやかながらお祝いの会に参加させてもらった。元々同じ会社で働いていた身としては大変喜ばしい栄転だ。
積もる話を肴に酒も程よく進み、気が付くとなぜか僕がnoteに記事を書く話になってしまったので、とりあえず何かしら書いてみることにした。

とは言ったものの、やはり何の取り柄もないサラリーマンでしかない僕が公の場でこれといった記事も書けるはずがなく、帰り道あれやこれ

もっとみる