マガジンのカバー画像

必読すべき記事

85
自分用。今後の記事投稿の参考となる重要な記事をスクレイピングしていく。
運営しているクリエイター

記事一覧

【回顧①】23歳で新築マンション購入を決めたのはビル清掃会社の社長が言った殺し文句!

私が人生で初めてマンションを購入したのは、けっこう若くて23歳の時だったのですが、今回はそのことを書いてみたい。 ある意味で、これまでの人生で大きな決断を迫られたときにも、覚悟を決めてひょいと踏み出せるようになったのは、この人生初のマンション購入がきっかけだったのかも知れませんね。 もちろん現金でマンション購入なんてできやしないので、ぎりぎりの頭金を支払うことにして、残りのほとんどを住宅ローンで組んだのよね。 あんまり若くて手持ちの資金もなかったもんだから、住宅ローンを

【勉強法】社会人の勉強法のコツ。論文読みまくってnoteを300本以上書いた僕のオススメ。

世界の成功者たちは、みな勉強家。 ・世界一の投資家:ウォーレンバフェット  1日5つの新聞と500ページの企業レポートを読破 ・Microsoftの創始者:ビルゲイツ  年間50冊の本を読みます ・FacebookのCEO:マークザッカーバーグ  2週間に1冊以上の本を読みます ・民間企業初の有人打ち上げに成功したスペースX:イーロンマスク  1日2冊の本を読んで育ちました 「本を読めば成功する」とは言いませんが、持続的に成功をおさめ巨万の富を築く時代のヒーローたち

雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?

どうも、最近自己啓発づいている久保内ですけれども。 ちょうどライター関連でこの記事が話題になっているので、自分もいっちょ噛みしようとおもっていたところ、ちょうどいい具合にマシュマロが来たのでこれ幸いに書いてみようと思います。 「雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない」 10年選手、雑誌連載も持つライターで、単行本の著者でもあるという匿名による「もう限界」という魂の叫びめいた文章だ。今Webライターとしてやっている人からは見て比較的原稿単価が高いと思われる自分の

気持ちが乗らない日の文章

気持ちが乗らない日というものは、誰にでもある。 低空飛行の、いや、なんなら胸が地面でズザザっと擦れている。 みたいな1日。 きっと皆さんもそんな1日はあるけれど、それをまるまる出すわけにはいかない場面が、家庭だったり、仕事だったり、友人関係だったり、どこかしらあると思います。 僕にはこのnoteもそういう場所だったりします。 毎日書いていますが、もちろん書く気力がない日や、書きたくないと思う日もあります。 で、そういう時、何なら書きやすいかというと、それは「事実(ま

ブルックスブラザーズの経営破綻をどう捉えるか。

みなさんこんにちは、スタイリスト吉﨑です! アパレル関係者の中では、今最も衝撃的な話題となっているニュースなのではないでしょうか。 僕自身も確か2ケ月前?頃から何かの記事を見て、破綻しそうな事は知っていましたが、やはりこれだけ世界的に歴史のあるブランドが経営破綻に追い込まれるという事に対してかなり驚きました。 今回は、そのニュースの内容のまとめと、僕の考えを書き記しました。 Brooks Brothersとはブルックス・ブラザーズは1818年に46歳だったヘンリー・サ

オトナの事情(創部処置に訂正追記あり)

「あの、処置した方は数日は毎日通うようにして貰えますか?」 20年前のことだけど、ある日すごく申し訳なさそうにベテランの看護師さんに言われた。 巻き爪の手術処置をして その先の数日の「傷のみかた」を患者さんにお伝えし、そのひとが処置室を出たときだ。その瞬間、ああ、ここは「個人の小さな病院だったと思い出す。 「あ、そうですね。ごめんなさい。次回からできるだけそのようにお伝えしますね」 ◈ ちょっと固い話になるけど、日本の医療の殆どは「保険診療」という範囲内で行われる。

筋肉がダイエットの生命線

材料であるタンパク質が十分にあり、適切な負荷がかかると筋肉量は増えます。 筋肉が1㎏増えるごとに、毎日の基礎代謝は約13㎉アップ。 たった13㎉ですが、基礎代謝はじっとしてても消費するカロリーです。 筋肉が増えるにともない心臓、肝臓、骨などの重量も、増える傾向にあります。 それらのトータルでおおむね1日あたり、30~50㎉の消費増加が見こめるのです。 たしかに30~50㎉は、ご飯2口ぶん程度のカロリーです。 それでも積み上げていくと、1ヵ月後に1500㎉、1年後に

筋肉痛ってどうしても必要?

たとえ筋肉痛にならなくても、筋肉量を増やすことはできます。 おもたいダンベルや、いかついマシンがなくても大丈夫です。 ダンベルなどの重い物を動かすと、筋肉の繊維に細かな傷ができます。 2~3日で自然に治るのですが、修復のときの化学反応で痛みを感じます。 これがいわゆる筋肉痛。 修復された筋肉は、筋トレ前よりほんの少し太くなります。 このサイクルを定期的に繰り返すことで、筋肉量がちょっとずつ増えていくのです。 これまでの常識では、筋肉を増やしたければ、筋肉痛をおこ

手段と目的を混合してしまうと、うんこになる話。

さてさて、ここ最近少し調子も良くなってきて、ダークサイドから抜け出すこともできそうです。 やはり、ダークサイドではなく、ジェダイの騎士でいるべきですな。 ということで、真面目シリーズになっちゃいます。 面白くはないので、下ネタやエロを期待している人はここらか先は見なくておっけーです! それ系はまた次回書きますね(^^) はい、では真面目になります。 私はリハビリの仕事をしています。 では、リハビリとは、それ自体が目的になりうるでしょうか?? 答えはNOです。 リ

【特集】 僕は君たちに智恵を配りたい  ~天才とはなにか~

 天才とは何か。 そんなことを考えさせられたのが、先日よりnoteに続けて書いている瀧本哲史さんのことである。  瀧本さんは麻布中高を出て、東大法学部を卒業、その後マッキンゼーを経て京大で教え、投資家になる。悲しいことに47歳で亡くなってしまったそうだが、わたしとほんのわずかしか年齢が変わらない。私も、あと1年ほどで47歳を迎えることになる。  同時代を生き、彼に接したことのある人は、ほとんど口を揃えて「瀧本氏は天才、あるいは天才肌であった」と評するようだが、そこでふと疑

[読書] メディチ家はなぜ栄えたか

以前に書いた 物語イタリアの歴史―解体から統一まで の藤沢道郎先生の本。 メディチ家はなぜ栄えたか?とありますが、著者はその理由をメディチ家でもっとも有名なロレンツォ・メディチの祖父コジモ・メディチだとしているので大半はコジモについての話になります。 メディチ家についての概要ルネサンス期のフィレンツェで中心的な存在だったメディチ家。ルネッサンス関連の本を読んでいるとよく出てくるのだど混乱することが多い。 「共和都市国家の中での銀行家としてのメディチ家」として登場したかと思

[読書] 勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法/伊沢拓司

テレビのクイズ番組「東大王」などで有名な東大卒の伊沢さんの勉強についての本。 近寄りがたい天才タイプの東大生とは違い、親しみやすい人柄や、官僚や大手企業ではなく起業したところなど興味があったので本を読んでみることにした。 開成→東大なので非常に優秀なのだろうけど、おそらく学業は十年に一人の天才とか、努力しなくても出来てしまうタイプではないようだ。実際に高校2年生時代の成績もクイズに熱中しすぎたせいもあるが、400人中280位だったそうだ(100人東大に合格する学校なので、それ

ウォーキングバディ

noteを始めたのは、そもそも自分の体験を綴ったノンフィクション小説を有料コンテンツにして販売するためだった。それでフォロワー増やしに血道をあげ、狂ったように記事を投稿した。ところが一ヶ月も経たないうちに「これは無理だ」と悟った。noteには無料の優れたコンテンツが多いのだ。僕ごときの文章で有料なんておこがましい。 ただ、懲りないというか、転んでもタダでは起きたくない性分というべきか、せっかくフォロワーも増えて、記事の人気も出てきたのなら、BARでもやって、noteを集客に

あと3年もすれば翻訳はAIで十分、を検証

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 【主要な変更内容】 (2020.05.31)DeepL社の個人情報に関する規定を追加 (2020.05.27)2022年までに起きること、を追加 (2020.05.27)英訳の詳細を追加 0 はじめに2019年の5月にあと3年もすれば、翻訳はAIで十分というツイートをしたことがあります。 翻訳の仕事をバカにするなという批判も多かったのですが、早いことでそれから1年。 暦本先生が指摘されているように機械翻