マガジンのカバー画像

こよみ

47
1週間ずつのこよみを載せます。吉日をとるきっかけに使ってもらえたらと思います。なにかをはじめることなどは吉をとると縁起がよいかと思います。 こよみを見ながら「あっ、なんか吉…
運営しているクリエイター

記事一覧

2022/6/13-6/19のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週14日に満月を迎えます。今週の気配は晴れやかなのに出ていきたくない、曇ってるのに出ていきたいみたいな逆作用が起きやすい雰囲気です。また、「秘密」がキーワードな週です。

それでは、

6/13(月)@中吉壬寅年 丙午月 丁酉日 一白水星中宮日 

コツコツと頑張っていることはとてもプラスに働きそうだが、なんだかそ

もっとみる
2022/6/6-6/12のこよみ

2022/6/6-6/12のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週は6/6に二十四節気の『芒種』に入ります。それにより5月の『乙巳』から6月の『丙午』に変わります。
もうすでに気候が夏日を観測するなど、まだ5月なのに暑い日がありますが、『丙午』は天干は太陽で地支も火行の旺支になり火の気が盛んになり6月もなんだか暑そうです。

そして6/9には十方暮明けになり、天一天上と一粒万倍

もっとみる
2022/5/30-6/5のこよみ

2022/5/30-6/5のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

5/30にふたご座の新月を迎えます。ぜひ、新月の願い事を紙に書いてみましょう。実は、先日、昔の書いたものをみるとほぼ叶ってることにビックリしました。ので、良ければ皆様もお試しください。
作法は新月の日、午後8時30分以降48時間以内(できたら8時間以内)に紙に10コ願い事を書きます。
必ず主体は「私」で願い事を書きま

もっとみる
2022/4/18-4/24のこよみ

2022/4/18-4/24のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

4/20に節気の「穀雨」を迎えます。週の後半は気配が上がってきます。しばらく気配の悪いこよみがつづいていたので少し気分がいいです。

4/18(月)@小吉 壬寅年 甲辰月 辛丑日 八白土星中宮日 

不調和の環境でのがんばりになりそう。自身のモチベーションはアップしやすさはあるのだが、そのエネルギーが周囲との調和がと

もっとみる
2022/4/11-4/17のこよみ

2022/4/11-4/17のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週の気配は、進みたい気持ちを少し待てと言われてるようなそんな気配。春の陽気で気も緩み、新年度スタートにより気も踊り活気を帯びる気持ちだろうが、気配は少し落ち着けとか待てを出している。少々ジレンマを感じやすいかもしれません。

4/11(月)@小吉 
壬寅年 甲辰月 甲午日 一白水星中宮日 *天火

天火 五貧日とも

もっとみる
2022/4/4-4/10のこよみ

2022/4/4-4/10のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週は4/5に「清明」の節入りを迎え、「癸卯」月より「甲辰」月へ移ります。

「甲辰」月のこよみ 4月のこよみは九紫火星中宮月。ジョイントしすぎて動かない気配。ガッチガチにまんじりともせず、にらみ合いのような気配。ただ、ガッチガチに固めたいことには良いでしょう。

4/1に十方暮入りをして4/10には十方暮明けを迎え

もっとみる
2022/3/28-4/3のこよみ

2022/3/28-4/3のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

先週の後半からすこし気配がトーンアップした感じからの引き続き今週の気配。どんよりとした気配からは一つ階段を上がったような気配です。が、4/1からは十方暮入りし、4/10に十方暮明けまで剋の気配が強いので厳しい気配です。

3/28(月)@小吉 
壬寅年 癸卯月 庚辰日 五黄土星中宮日 

正しいと思って行うことが果た

もっとみる
2022/3/21-3/27のこよみ

2022/3/21-3/27のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週は春分を迎え、季節の大きな節目になります。そして、しばらく悪い気配がつづいていたのが週の後半には明るい兆しが見えてくることに少々気持ちがホッといたします。そんな今週のこよみ。

3/21(月)@中吉 
壬寅年 癸卯月 癸酉日 七赤金星中宮日 *春分*一粒万倍日

春分 彼岸の中日。昼と夜の時間が等しい日になります

もっとみる
2022/3/14-3/20のこよみ

2022/3/14-3/20のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週は春分を迎える前の1週間なんだが、先週と引き続き気配の悪さに気が滅入りそうだが、そんな中でもキラキラと光るもの見つけだすように自然の中へ飛び込んでみると、桜の木に蕾をみつけたり、紫陽花の新芽がどんどん伸びだしてたりして、そんな育みを目にすると純粋にエネルギーをもらえる。あえて自然の中へ行くことにより、不調になりそ

もっとみる
2022/3/7-3/13のこよみ

2022/3/7-3/13のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

先週に引き続き、@小吉としてるが@ビミョーに近い気配。一日一日の気配を読んでいるが、ほぼ凶の気配が強い。そんな気配のときは日々を粛々と守り新たな展開への期待を大きくすることは時期を選ばれたほうがいいでしょう。

3/7(月)@小吉 
壬寅年 癸卯月 己未日 二黒土星中宮日 *天徳*天道*月徳合

*天徳 吉神の一つ、

もっとみる
2022/2/28-3/6のこよみ

2022/2/28-3/6のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週は2/28から12日間の八専入りを迎えます。天干地支が同一五行になり気配への作用が強くなります。五行とは「木・火・土・金・水」の5つのことです。

また、二十四節気は「啓蟄」を迎え、いよいよ春の訪れを感じる気配になります。そしてやっと「壬寅」のゾロ目から卒業して「癸卯」月へと移行します。ゾロ目ではありませんが同じ

もっとみる
2022/2/21-2/27のこよみ

2022/2/21-2/27のこよみ

しばらく「こよみ」はお休みしておりましたが、再開させていただきます。1週間の吉凶を参考にしていただき日常のきっかけを吉にして吉の積み立てのように使っていただけたら幸いです。

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

さて、2022年は『壬寅』、2月は『壬寅』で同じ干支が並びます。並ぶということはその意味が強まったり、他の世界との調和がなくなりますので融通が

もっとみる
2022年のこよみ

2022年のこよみ

今年は『壬寅年』『五黄土星中宮』

2/4立春より2022年へ運気が変わります。今年は五黄殺、暗剣殺がありません。

空亡は「辰巳」、方位は南東。四緑木星が入り九天入り丙も入って吉が空亡になり良き象意は抑えられ残念。

歳破は「申」、方位は南西。かなり凶!二黒土星入り、凶の象意入る。挫折停滞を意味しますので注意です。この方位が玄関や寝室などは病気など注意してください。胃腸、腹部、皮膚、血液などの象

もっとみる
9/6-9/12のこよみ

9/6-9/12のこよみ

日付の横に@大吉>中吉>小吉>ビミョーの順で表記いたしますのでご参考ください。

今週は二十四節気の「白露」を迎え、「丙申」月から「丁酉」月へと移行します。天干地支は同じ五行になりますが、陽から陰へと変わります。8月の厳しさは少しトーンダウンします。が、気配がガラッと変わるわけではないのでまだ用心が必要かもしれません。

9/6(月)@小吉
辛丑年 丙申月 丁巳日 一白水星中宮日 *月徳合 

もっとみる