マガジンのカバー画像

アタマのカーソル

7
自分の中で起こったことを、カーソルで辿るように綴ります。
運営しているクリエイター

#水瓶座

郵便局で我に返る

郵便局で我に返る

雨が上がり気温が上昇してきたお昼ごろ
家の近くにある郵便局に行った。

小さな室内にお客は5人ほど。
機械から番号札を出し
人と距離を保って待つ。

局員さんの話に戸惑う10分ほどで呼ばれた。
男性局員さんの窓口へ進む。
窓口に張られたビニールが心理的な緩衝材になっているようで
ほどよい距離感を感じつつ要件を告げた。

 -口座を解約したいんです。

すると局員さんは
「複数口座をお持ちでいらっし

もっとみる
辞書で味わうカラダの記憶

辞書で味わうカラダの記憶

今朝、郵便屋さんがお届け物を持ってきた。
手には紙袋にくるまれた小包が。
ありがとうございますと受け取る。
ずっしりとした重さが手首に集まった。

重さと分厚さにわくわくしながら、
紙袋にぐるりと巻かれたガムテープを勢いよくはがす。
紙袋がびりびりと破れる。
中には真っ赤な地色にシルバーの箔押し文字で
新明解国語辞典がお目見えした。

なじみの動きはカラダが覚えている箱から辞書を取り出す。
さっと

もっとみる
自分の中のコトバを取り出す-1

自分の中のコトバを取り出す-1

考えすぎて眠れぬ夜を越え
いつしか眠りについた朝
窓から見える朝の光が昼の色を帯びて輝く。

カラダは起きようとしている。
けれどもアタマはそれを拒む。
仕方がないので布団の中でスマホを触る。

ここ数日アタマの中のカーソルは
捉えどころのない意識を行ったり来たりしてる。

そのカーソルの矛先は私の腹にある声なのか
それとも他人の声を無理やり自分へ重ねているのか
よくわからぬままそれでもおそらく

もっとみる
声をきく

声をきく

頭の声
心の声
腹の声
すべてが異なると感じるときは
どれを採用しようか迷う。

そもそもどれが本当に心の声なのか
実際のところわからない。
全ては「空」だと言われるように
全ては幻想であり現実でもある。
だから正解なんてないのだろう。

それでも自分にとっての正解に触れたいと
人は自分なりの道を道を歩く。

ペースやスペースを度外視して
周りの声を基準にし続け生きてきたら
自分にとってのちょうど

もっとみる