さち

パニック障害9年生/過敏性腸症候群(IBS下痢型)/断薬し、漢方薬と食事療法に切り替え…

さち

パニック障害9年生/過敏性腸症候群(IBS下痢型)/断薬し、漢方薬と食事療法に切り替え、じわじわ回復中

記事一覧

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 三年目〜七年目

  この期間、私は漠然と薬を飲んでたらいつかお医者さんに「よし、治りましたよ!お薬はこれで辞めて大丈夫でしょう。」といつか言われると思っていました。 薬を飲んで…

さち
4年前
5

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 二年目

一年目よりは症状が落ち着いて、食事も普通に取れるように! パニック障害と過敏性腸症候群の日常 二年目 ・外出は頓服とうまく付き合いながら普通に出かけられるように…

さち
4年前
4

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 一年目

自分がどんな暮らしをしていたか伝えたいのに、文才が付いてこないので、とっても説明が下手で困ります😭 思いつく限りのことをざっくりと箇条書きで書いたら如何だろうか…

さち
4年前
2

転機

三年目に入った頃から、じわじわと運動を始め、発作は起こるものの頓服との付き合いがじわじわ分かってき始めました。 私はものすごくゆっくりと、それはそれはゆっくりと…

さち
4年前
2

パニック障害とIBS食べ物の話

闘病日記みたいに書いていくと、なんだか暗くてお先真っ暗な感じがしちゃうので、今日は一息ついて食べ物の話を☺️🍓 パニック障害やIBSになって、本腰入れて食べ物のに…

さち
4年前
3

じわじわ出来ないことが増えていく

パニック障害もだけれど、そもそもお腹を壊して栄養失調のようになっていたので、体力も落ちて色んなことが不可能になってました… 一年以上続いた症状の重い時期 体力…

さち
4年前
1

パニック障害・IBSとの診断結果

最初に倒れてから2ヶ月ほど、腹痛や過呼吸の原因が分からないまま過ごしていました。 でも2回目か3回目の救急搬送で、検査をしても結果異常が無いから、心療内科にかかるこ…

さち
4年前
5

初めての過呼吸

私が初めてパニック発作を起こしたのは9年前。 初夏で暑い日でした。 2ヶ月くらい前からずーっとお腹を壊していて、食べるとすぐ下すしお腹痛いしで、またストレスでお腹…

さち
4年前
2

読むときの注意!

パニック障害のことを書くにあたり、同じ病気の方は発作のこととか症状のことを読むのが辛いかもしれません… そんな時はさっ!と閉じてください💦 文字で目にするのも辛い…

さち
4年前
3

パニック障害と私

パニック障害9年目。 SSRIと頓服薬で暮らしていましたが、一念発起! 半年前から断薬して漢方薬のみで治療しています。 もし同じ病気の人が参考になれば… こんな風に暮ら…

さち
4年前
1
パニック障害と過敏性腸症候群の日常 三年目〜七年目

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 三年目〜七年目

 
この期間、私は漠然と薬を飲んでたらいつかお医者さんに「よし、治りましたよ!お薬はこれで辞めて大丈夫でしょう。」といつか言われると思っていました。

薬を飲んで生活してたらぐんぐん良くなって、お医者さんに完治したよと言われて、そこでこの日々が終わると思っていました。

風邪みたいに明確に終わりがあるとなぜか信じていました。

他力本願でした(><)

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 3年

もっとみる
パニック障害と過敏性腸症候群の日常 二年目

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 二年目

一年目よりは症状が落ち着いて、食事も普通に取れるように!

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 二年目

・外出は頓服とうまく付き合いながら普通に出かけられるように!
発作はあるが、出かけること自体への恐怖は緩和!

・カラオケや人の多い大きい店舗、さらには二年目の終わり頃には他県に外出も!

・体調はまちまち、1日の生活リズムも不規則

・予期不安がきたら頓服、という

もっとみる
パニック障害と過敏性腸症候群の日常 一年目

パニック障害と過敏性腸症候群の日常 一年目

自分がどんな暮らしをしていたか伝えたいのに、文才が付いてこないので、とっても説明が下手で困ります😭

思いつく限りのことをざっくりと箇条書きで書いたら如何だろうかと試みてみます!

闘病してる人の役に立ちたいけど、伝えるスキルがなかなか。゚(゚´ω`゚)゚。

パニック障害と過敏性腸症候群の暮らし
一年目

・スーパーや近場の外出から練習スタート

はじめはスーパーに五分といられず、

もっとみる
転機

転機

三年目に入った頃から、じわじわと運動を始め、発作は起こるものの頓服との付き合いがじわじわ分かってき始めました。

私はものすごくゆっくりと、それはそれはゆっくりと調子を取り戻し始めました。

頓服に頼りながら、外出もじわじわと。
日常に困らない程度の外出だったものが、遠出もチャレンジするようになりました。

転機は、高速バスで3時間かけて出掛けたこと。
頓服を飲んでバスに乗り、行った先でも発作が起

もっとみる
パニック障害とIBS食べ物の話

パニック障害とIBS食べ物の話

闘病日記みたいに書いていくと、なんだか暗くてお先真っ暗な感じがしちゃうので、今日は一息ついて食べ物の話を☺️🍓

パニック障害やIBSになって、本腰入れて食べ物のにも気をつけるようになりました!
なので、私が気を付けてることをいくつか紹介✨

食べるように心がけているもの

・タンパク質(卵、肉、魚、大豆、プロテイン)

・ナッツ類(アーモンド、くるみ、松の実など)

・りんご🍎

・お米

もっとみる
じわじわ出来ないことが増えていく

じわじわ出来ないことが増えていく

パニック障害もだけれど、そもそもお腹を壊して栄養失調のようになっていたので、体力も落ちて色んなことが不可能になってました…

一年以上続いた症状の重い時期

体力が落ちたから?薬の副作用?
起き上がれない、這っての移動、食べれない、過眠…

発作もよく起こすし、スーパーなどにいっても5分といられない

外出先でもよく発作、人混みとはかぎらず静かな所でも起こってしまう

腹痛もひどいものが何度か

もっとみる
パニック障害・IBSとの診断結果

パニック障害・IBSとの診断結果

最初に倒れてから2ヶ月ほど、腹痛や過呼吸の原因が分からないまま過ごしていました。
でも2回目か3回目の救急搬送で、検査をしても結果異常が無いから、心療内科にかかることを勧められました。

心療内科にかかって初めて、自分がパニック障害と過敏性腸症候群と分かりました。

うろ覚えだけれど、確かルボックス25mgを処方されました💡
過敏性腸症候群にはコロネル💊

ただ、私はルボックスが合

もっとみる
初めての過呼吸

初めての過呼吸

私が初めてパニック発作を起こしたのは9年前。
初夏で暑い日でした。

2ヶ月くらい前からずーっとお腹を壊していて、食べるとすぐ下すしお腹痛いしで、またストレスでお腹壊してるなぁと思いつつ誤魔化し誤魔化し暮らしていました。

主食はゼリー飲料で、栄養バランスは無茶苦茶、夜寝るのも遅く、睡眠時間短めと生活が無茶苦茶😨

その日も朝はゼリー飲料を飲んで、気力はあるけど体はしんどい感じで外出

もっとみる
読むときの注意!

読むときの注意!

パニック障害のことを書くにあたり、同じ病気の方は発作のこととか症状のことを読むのが辛いかもしれません…
そんな時はさっ!と閉じてください💦
文字で目にするのも辛いという時もあると思うので…

時間がかかっても、症状はちゃんと落ち着いていくので、一緒にぼちぼちやっていきましょう☺️
きっと大丈夫

パニック障害と私

パニック障害と私

パニック障害9年目。
SSRIと頓服薬で暮らしていましたが、一念発起!
半年前から断薬して漢方薬のみで治療しています。

もし同じ病気の人が参考になれば…
こんな風に暮らしてるのかーくらいに見てもらえると幸いです😌✨