マガジンのカバー画像

日記

304
運営しているクリエイター

#競馬

ダービー、恐怖(2022/5/28~6/1の日記)

 また日記の間隔が空いてきている。良くないねぇ……。今のところ、日記は暇な時に書くものであり、忙しくなってくるとつい忘れてしまう。逆に言えば日記の間隔が空いている時は忙しいということで、そうか俺って忙しかったのか……?(気づき)

 毎日のルーティーンとして日記を書ける人は凄い。日記に限らず、必要でないことを毎日続けられる人は凄い。日常生活に必要なことか、金が発生する仕事か、心から好きな趣味でもな

もっとみる

日記を1年間書き続けた(2022/5/19~5/22の日記)

 実際には空いている期間があるので「日記を続けた」という感じでもないのだけど(そもそも毎日書いてないし)、とにかくnoteに日記を書き始めてから1年経った。
 また記念記事を書いておきたい。何を書けばいいのかわからんけど。

 あー、『ベルセルク』作者の三浦先生が亡くなってから1年か…

 潮舞いweb版更新。「女子に放課後呼び出される」の時点で男性の15%くらいしか体験してなさそうな領域ではある

もっとみる

大楠(2022/5/14~5/16の日記)

 レオパのケージ用に新しく不織布を買った。前に使っていたものが入手できなくなり、代替品として仕方なく選んだ経緯がある。値段も高いしサイズも完全に同じではないのであまり期待していなかったが、実際に敷いてみたらほぼジャストフィットで驚いた。いいじゃん。微妙に模様がついているのも悪くない。

 今の時代なら家系図を作れるツールも無料であるだろ、と思ったらそんなに甘くなかった。エクセルのテンプレートもある

もっとみる
ゴールデンの終わり(2022/5/7~5/13の日記)

ゴールデンの終わり(2022/5/7~5/13の日記)

 終わったよ。

 ゴールデンカムイも終わったし、ゴールデンウィークも終わった。

 今年は火~木が祝日だったので、月金を休んで10連休にした人も多いのだろう。大きな工場なんかはそのスケジュールにしてるだろうし。俺も法事やコロナやがなかったら長い休みにしていたかもしれない。

 GOTOトラベルはいつ再開するんですかね。平日を手厚くする方針は俺の一人旅と相性が良いので期待しているんだけど、案の定と

もっとみる
天皇賞、法事、メタセコイア(2022/5/1~5/6の日記)

天皇賞、法事、メタセコイア(2022/5/1~5/6の日記)

 (5月に)インしたお。

 2022年も3分の1が既に過ぎ去ったということで、時の流れが早すぎて驚く暇もないくらいだ。コロナ禍でより早く感じるようになった……ような気もするが、加齢によるものかもしれない。これが現実(あるいは歴史)の恐ろしいところで、この世界に「if」は存在しないのだ。コロナがなかったら東京オリンピックはどれくらい盛り上がっただろうか。東日本大震災がなかったらLINEは登場してい

もっとみる
ニューカペナと桜花賞(2022/4/7~4/10の日記)

ニューカペナと桜花賞(2022/4/7~4/10の日記)

 ゴールデンカムイまたもや全話無料! しかも最終話までリアルタイムで公開……すごい時代だ。でも確かに、これだけの話題作が終わるって時に、雑誌派・単行本派・ネット(電子書籍)派でそれぞれタイムラグが出てしまうのはもったいないものだ。鬼滅の刃もこれやってたらものすごいことになってただろうな。

 しかし改めて、ゴールデンカムイは徹頭徹尾ずっと面白い漫画だ。ついに終わっちゃうのか~。ネームドキャラがバン

もっとみる

祝儀(2022/4/2~4/3の日記)

 noteってアダルトコンテンツだめだよね? なので引用はしませんが…。

 なんでもかんでもお祭りになっちゃうと面白さは薄れるよね。盆踊りとか、ハロウィンとか、節分とか、完全に形骸化した風習になる前はもう少し面白かっただろうと思う。風習になる前にやってる奴は狂人かもしれないが。

 もう11年も前で記憶が薄れてきたけど、確か東日本大震災のあとはエイプリルフール企画がほとんど潰れたような気がする。

もっとみる
産卵、複勝、爆死(2022/3/25~3/27の日記)

産卵、複勝、爆死(2022/3/25~3/27の日記)

 土曜に移動、前泊からの日曜に出張コース。日曜働いた分は代休が出るけど、移動だけの土曜は僅かな日当(2000円弱)しか出ない。世知辛いねえ……。代休にしても、タイムカードを切れる休日出勤と違って出張は勤務時間が記録できないため、割増賃金がつかない。純粋に休日が移動しただけになる。世知辛いねえ……(2回目)。

 レオパ産卵。タンジェリン系統を狙っている。今回の卵は形がしっかりしているものの、キャン

もっとみる
ワクチン3回目接種完了のお知らせ

ワクチン3回目接種完了のお知らせ

2022/3/6~3/14の日記

 もはや週記だ。間が空きすぎた。それでもここで書くしかない……悲しみの連鎖を……断ち切らなければ。

 塩辛でドライカレー。そもそもシーフードカレーを普段作らないので感覚がわからないが、気にはなる。ただ、うちで作るカレーは大鍋にフルで一杯に作るのがデフォルトという点、少量で済ませたい塩辛とは相性が悪いかもな……。

 ボーンディスウェイ、まだまだこれから頑張って

もっとみる

チューリップ杯惨敗

2022/3/3~3/5の日記

 タイトル形式をまた戻してみる。日付を入れた形でも思ったほどアクセス数が減らなかったが、何回か繰り返してみないと差が出てこないかも。

 漫画っていう形式は今後もずっとなくならないんだろうなあ。たとえアニメ制作にかかるコストが漫画と同等になったとしても、取って代わることはないはずだ。

 正義側は大変でめんどくさい。大変でめんどくさいからこそ正義。これが俺の価値観

もっとみる
『セルコン』2022/2/25~2/27の日記

『セルコン』2022/2/25~2/27の日記

 ロシア・ウクライナ間の戦争について続々と報じられている。それに対して心を痛めたり、「自分にはできることがない」と無力感を綴っている人がたくさんいる。国内の災害であれば寄付なりボランティアなりで支援の方向性がわかりやすいが、遠く離れた海外の戦争となると、何をしていいかわからなくなってしまう。

 無力感は誰にでも当然あることとして、それで気分が落ち込まないように考えた方がいい。
 俺がよく使うセル

もっとみる

『ウクライナ』2022/2/24の日記

 ついに始まってしまった。これだけ他の国が「やめろ!」つってんのに、自分に正当性があると主張して侵攻を始められるメンタルはすごい……が、そもそもアメリカやヨーロッパを敵対視してるんだから当然か。中国やインドはあんまり批判してないし。

 そう、ロシアがパブリックエネミーみたいな扱いになっているように感じるのは我々が日本に住んでいるからであって、ロシアを支援したり中立の立場を取っている国も当然ある、

もっとみる
『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

 タイトルの形式を戻してみた。これでしばらく(最低でも1週間)続けてみて、アクセス数が目に見えて下がるようであったら、やはり記事タイトルとアクセス数の関係は推測していた通りだったということになる。

 こんな実験、有料で展開していたら怖くてできないな。

 小鯛の笹漬け、美味いよね~。まあまあ高いんだけど。今知ったけど通販もやっているようだ。

 いや元々レンコダイじゃねーか!!!!

 こうなる

もっとみる

斜構えレベル2

2022/1/21~23の日記

 気持ちはわかるんよ。よくわかんないネーミングを口に出したくないという気持ちは。

 だけどこれ、結局のところ「自分がバカっぽい」じゃなくて、企業およびそれを普通に言える他の消費者をバカにしてるんだよね。斜に構えてるだけなのよ。斜構えレベル2くらいのちっぽけな自尊心。
 いや、別にどれだけ斜に構えてもいいし、斜すぎて真横になってもいいんだけど、それを「こんな俺って

もっとみる