見出し画像

ワクチン3回目接種完了のお知らせ

2022/3/6~3/14の日記

 もはや週記だ。間が空きすぎた。それでもここで書くしかない……悲しみの連鎖を……断ち切らなければ。


 塩辛でドライカレー。そもそもシーフードカレーを普段作らないので感覚がわからないが、気にはなる。ただ、うちで作るカレーは大鍋にフルで一杯に作るのがデフォルトという点、少量で済ませたい塩辛とは相性が悪いかもな……。


 ボーンディスウェイ、まだまだこれから頑張ってほしい。しかし2倍に近い勝ち方というのは俺の浅い競馬歴では大勝ちに近いが、買ってない時に限ってこれだもんな。。。


 タコスパーティだ!

 タコシェル(ハードタイプ)、トルティーヤ、瓶のサルサとワカモレは業務スーパーで調達した。あとは自分で仕込んだサルサ、Amazonで買ったタコシーズニングで作ったタコミートなどが出そろった。

 しっかりタコスを食うこと自体が初めてだったんだけど、めちゃくちゃ美味いし楽しい。しっかり野菜が摂れるのも嬉しい。ローストチキンとかを足すのがベタらしいので、次は色々用意してアレンジしてみたいところ。目玉焼きとかもいいかも。オモコロチャンネルでやってた食べラーも絶対うまい。

 具材が余ったらタコライスにすればいいし、サルサ類はチップスにつけてナチョスにできるし、宅飲みでやったら絶対楽しいな~。やりたいぜ。そもそも今年に入ってから友達と一回も飲んでないぜ。


 ぶんぶんチョッパー、便利すぎた。俺は家が散らかり放題なので、こういう物理的なガジェットで時短みたいなものはあまり取り入れないようにしてるんだけど、これは次元が違った。みじん切りが一瞬で終わるしちゃんと細かく切れてる……!

 切ったついでに混ぜられるというのもいいところで、タッパー1つ分くらいのサルサなら各野菜を順番に粉砕していくだけで自動的に混ざってくれる。レモン果汁や塩も入れとけばそれも混ざる。いや、フードプロセッサーとか使ってる人からしたら何を当たり前のことを、って感じだろうけども、非電源でこんなに手軽にできるとは思わなかった。


 Dr.STONE、堂々完結。今後はスピンオフとかもありそうな雰囲気。アニメもまだまだ先は長いし、人気が続けば映画にもなるのかもな~。約束のネバーランドみたいな悲劇は繰り返さないでほしいが。


 本日(3/15)時点での福井県の感染状況、10万人あたりの感染者数(1週間平均)がなんと全国5位。数はともかくとして、まだピークが見えていない感じなのが恐ろしい。

 東京や大阪のような大都市がピークアウトした後に周辺地域のピークが来る、というのは感覚的にも理解できる。田舎になればなるほどピークは遅くなるはず。


 モデルナ3回目。今回はほぼ発熱せず(自覚症状なく)乗り越えた。腕の痛みはあったけど、やっぱりワクチンの量自体が少ないからか、大した症状ではなかったわね。しっかり会社は休んだが。

 俺は2回目までもわざわざ大阪まで打ちに行っていて、周囲の人より1か月ほど早く打てたため今回も早かった。職場では(高齢者を除けば)第1号かも。ここから数か月で若者もぐっと接種済の人が増えてくるはずなので、新たな変異株でも出てこない限りは徐々に状況が落ち着いていくはずだ。かなり長引きそうではあるが……。


 この人またラブホテルの話してる。好きなんです。

 ビジネスホテル、値段の割にサービス過剰だなーと前から思っていて、かといってランクを落とすと一気にカプセルホテルやネカフェしかなくなるので、ラブホみたいな形態の自動化ホテルがもっと増えてもいいんじゃないかな。


 米、ベーコン、炒り卵。これだけあれば十分なのよ。栄養バランスは全然良くないけど。虹裏定食(おにぎり、ウインナー、玉子焼き)は贅沢。そもそも玉子焼きなんかよっぽど料理慣れてないと作れん。おにぎりも……握るな!茶碗で食え。


 買ったら負けてたので忘れて良かった。ジャックドール、逃げ馬の快勝は気持ちいいな~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?