祝儀(2022/4/2~4/3の日記)

 noteってアダルトコンテンツだめだよね? なので引用はしませんが…。


 なんでもかんでもお祭りになっちゃうと面白さは薄れるよね。盆踊りとか、ハロウィンとか、節分とか、完全に形骸化した風習になる前はもう少し面白かっただろうと思う。風習になる前にやってる奴は狂人かもしれないが。

 もう11年も前で記憶が薄れてきたけど、確か東日本大震災のあとはエイプリルフール企画がほとんど潰れたような気がする。まどマギの放送も延期になってた。ACのCMばっかりになって、そのACにもクレームが来てたことを思い出す。よく考えなくとも、テレビCMを流すことの何が不謹慎なのか全くわからないが。


 実践的な教本を読んでいる。実際に使うシーンに合わせて、そのとき必要な事項を解説してくれるのはやっぱり良い。

 まだこんなレベルっす。独学は質問に答えてくれる人がいないので、コストは低いが効率はあまりよくない。


 競馬は連敗。ダメだなぁ。大阪杯でレイパパレに注目してたのは悪くなかったが、上位人気2頭があんなもんとは……。


 ベタは良い。大学時代にハマっていたらもっと無軌道にやっていた可能性もある。いや、1K8畳のアパートだったから、スペースと騒音の問題で水槽はあまり増やせなかったか。

 時間と体力の余裕がある学生時代に金が無くてフルパワーで遊べない、というのは今考えると非常に勿体ないことだ。借金してでもやりたいことをやっておくべきかも。


 大学時代の後輩が結婚式を挙げるので、今月中に東京に行く。延期に次ぐ延期でなかなかかわいそうなことになってしまっており、今度こそちゃんと祝ってやりたい。

 結局、宿は武蔵小杉にとることにした。川崎市はアレだ、ありスパ(オモコロのラジオ)でよく出てくる「金龍キムチ」が売られているということで、ついでにそれも入手しておきたい。というかそれが主目的で川崎市に泊まりたいという部分もある。

 蒲田の「食道園」という焼き肉屋のキムチも食ってみたい! が、こっちはさすがに行く機会がないか。

 出張以外で遠出するのも久々だ。あまり状況が良くはないので人混みを避けていく必要はあるが、楽しみを見出していきたい。

 あ、祝儀も用意しなきゃだ。友達が少ないとこういう出費も少なくて済むというメリットがある。(自分が呼べる友達も少ないというデメリットと表裏一体ではあるが……。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?